• ベストアンサー

娘に悪影響な叔母

こんにちわ、3歳と1歳になる子供がいます。 (実家が近く母と父と祖母と叔母で住んでいます、よくいくのですが・・・) ずーっと私の叔母さんには頭にきてるのですが、長女が生まれてから叔母さんはなんでも子供に物を渡すんです。 渡すものがオモチャとかならともかく、綿棒、マッチ、ガラス製品、お菓子、などで、またそれらをそれらの使い方ではなく 投げてばら撒いて遊ぶということをさせます。 こないだもお菓子のまんじゅうを投げて遊ばせていて私が「そんなこと教えないで」と言っても「これは私のお菓子だから関係ないじゃない」とか言うし、マッチも危ないからと言ってもすぐ渡すんです。 またすごい量を渡すんですマッチだとおよそ20箱くらい中身全部だして撒いて遊ばせます。子供も私が注意しても遊ばせてくれる叔母のほうに行きます。 またオモチャがあってもオモチャでなくこれらを渡すし、子供が要求してもいないのに渡したりしています。 前に私の母が「こんな汚い綿棒渡して」と捨てたら叔母さんが「なんですてるの、買いなおしてきて」と言って母が困ってました。叔母さんはこれらを投げて遊ばせてることをまったく悪いことだとおもってません。どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

子供を育てた事が無い方や、産んでいても子供が身近にいなかった方は、少し、感覚がずれています。 悪意はなかったりします。 子供のない友達の家に子供を連れて行くと、「折り紙は、ツルや奴さんを折る物」、「ビーズは、紐を通すもの」と思っているので、それ以外の遊び方をすると、「おかしいんじゃない?」と本気で心配しますから。 叔母様も、あなたが小さい時、ジュースを買ってくれたり、お子さんと遊んでくれたりとしている所を見ると、おかしな行動も、愛情から出ているのだと思いますよ。 叔母様自身、幼少期に、玩具ではなく、生活用品で遊んでいらしたのではないでしょうか。 ですが、困った行動であることには間違いありませんし、叔母様にそれをわかっていただくのは難しいと思います。 他の方がおっしゃているように、子供が自分でわかるようになるまで、距離を置くのがいいと思います。 ご実家が、家事で燃えてしまっては元も子もありませんものね。 角がたたないよう、いい言い訳を考えて下さいね。 年長さんくらいになれば、お母さんが駄目と言っていたと断れるようになっていきますよ。 また、行かなくなれば、もともと愛情から出ている行動ですから、叔母様も少しは考えて下さるかもしれません。

maiya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。たしかに わざとやってる感じではないんです。例えばちょっと子供が転んでも「あ!!!大丈夫?!!!血でてない?どこか痛くない?!」ととても心配していたり^^; 大量にお菓子を買ってきたり。 きっと本人はよかれとやっていると思うのです^^;歳からしてもきっと生活用品をオモチャにしていた歳だと思います(戦後直後生まれ) だから叔母さんからしてはこれが普通。なのかもしれません。昔からちょっと相手の気持ちを考えるのが苦手で少し世話焼きなところがあって、人が家に来ると 大量に食事を用意して大量によそる。来た人はビックリ&こんなに食べれない・・・ という気持ちになるそうですが^^; 本人はよかれと思って沢山よそったりしています。 きっとそういう性格なのかもしれませんが・・・ こっちとしてはそれで済ます訳にはいかないのが、まだ何も知らない子供が相手なんで><; 大人ならこういう人なのね ですんでしまうんですがね^^; だからこそおっしゃるとおり角がたたないよううまいことやるしかないのかもしれないです。 歳による考えの違い、子供がいないということ、そもそもの性格によるものすべてがあわさってこうなのかもしれません><; 大変だけど、なんとかうまく私がやるしかないようですね^^;

その他の回答 (6)

  • faicha
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.7

 maiyaさんのお父さんの妹さんが、問題の人物ですよね?であれば、もし話をしてもらうのなら、maiyaさんのお父さんだと思います。世代の近い、血縁の方から話してもらうのが一番でしょう。しかし、みなさんおっしゃってるように、「変わる」ことは考えにくいですよね。私も、どうやって口実作って、角がたたないように、「脱出」するかを考えたほうが良いと思います。  お仕事もなさってるようですし、ダンナ様の仕事場の問題もありましょうが、引越しらさるのは、どうでしょう。引越しすると、さすがに、誰からみても訪問回数が変わるのは当たり前と思います。無謀に聞こえるかもしれませんが、子供を守るためには、行ってよい行動だと思います。

maiya
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。アドバイスありがとうございます^^ うちの父も、みかけては注意してるんですがね^^;兄弟だからこそ全然張り合って話きかないみたいです><; 引越しはいずれするつもりです^^ 現在アパートなので子供たちが小学校入る前までにはちゃんとしたマンションか一軒やを考えてます。 小学校入ってから転入とかはかわいそうなので^^; やはりとりあえずは徐々に 行く回数を減らして、角がたたないようにがんばってみます^^ありがとうございました☆

  • gogokiki
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.6

私なら実家には行きませんね。 あなたの価値観と、大きくずれた事をして、あなたがいやだと伝えても、変わらない。そういう人は何を言っても変わらないでしょう。 そのおばさんがあなたのお子さんにしている事は、確かに困った事ではありますが、正しい認識を持ったあなたが側に付いているのだし、面倒くさいとは思いますが、お子さんに与える影響はあっても、一時的な事で、大した事は無いと思います。 それよりも、あなたのお子さんが、将来あなたの手を離れて、社会に出て、その叔母さんのような、付き合いを続けなければいけない困った人と出会った時、どう対処するのが、一番賢い方法か、という目線で、そういう困った人への対処法を、お母様自身が考えるいい機会だと思います。 幼いお子さんに、今は分からないかもしれませんが、お母さんが賢い方法を考え出して、その経験を持っているという事は、お子様自身がお母さんからそれを学ぶ事が出来るという事ではないでしょうか。 社会に出ると、そういう人はいっぱいいるので、これをいい機会だと思って、お子さんのために頑張ってみてはいかがでしょうか。

maiya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですね、マイナスばかりに考えていても嫌になるだけなんでこういう人も世の中にはいる、うまくやっていく方法を私自身また子供にも将来なんらかの形で勉強できればなと思います。 まずは少し距離を置く、また困ったことをしていればうまいこと私が子供をごまかしていかなきゃな と思います^^; とても大変だけれど、やはり言って理解してくれる人と理解してくれない人とはやり方をかえなければいけないですね^^; それに子供も今3歳なんでまだ何がいいことか悪いことかを学ぶ時期であるけれど、もうあと何年かすれば自分でわかってくると思います。 親から保育園やら幼稚園小学校などで嫌でも学びますしね^^;だから今の時期だけは大変なので距離を置いて子供もしっかりしてくれば自分でいいことかいけないことか解るとおもうので^^ ちょっとの間私ががんばってみます^^ありがとうございました。

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.4

  将来に色んな心配を下さる叔母さまですねぇ。子供が何かしでかした時に責任を取れると思われているのでしょうか?   子供の法的監督責任者としてやはり根本的に何故イケナイのかをお子さんに理解して貰う必要があるかと思います。マッチも目の前で火をつけて何かを燃やしてしまい、燃焼による喪失の恐ろしさを。ガラス製品なら割らせて欠片に果物などを押し付け「切れてしまうんだよ、貴方の足で無くって良かったよ」と。綿棒も下のお子さんの耳にでも入れられたら大変ですよね。3歳なら具体例を挙げて危ない理由を何度が伝えたら理解できるのでは? と思います。もう既にされていたとしたら差出がましい事をお許し下さい。   気になるのがお子さんへの影響が出ているかどうかです。保育園において物をばら撒く行為をしていたら問題ですよね。お子さんの保育園での様子を保育士に聞かせて貰いましょう。出来る事なら保育士から叔母さんに「○○ちゃんが~~の様な遊び方をするんです。聞いた所、叔母様に教えて貰い、何時もすると言うんです。~~の理由で危険を伴う行為で止めさせないと事故に繋がります。叔母様にもご理解の上、園内安全にご協力して頂きたい」と言って貰えたら多少は考えを修正して貰えるかも知れないかなと思いました。もし、投げる物が小石や砂になって他のお子さんを怪我させたり、目に入ったりしたら親の躾の姿勢を問われてしまいそうです。   個人的には綿棒を買いなおして! には「捨てられて困る様な物だったら、そこら辺に置いておくな!!」お菓子は自分のだから関係ない には「この子は私の子、貴方には責任も関係も無い!」 と言い返してしまいそうです(苦笑) 叔母様と血縁関係にあるご主人さんからの進言もダメなのでしょうか? 育児サポーター育成の講座に参加して貰う事なども無理なのでしょうか? 結婚で伴侶は選べるのですが、「漏れなく付いて来る(苦笑)」義理の家族は選べないので苦慮してしまう時があるんですよね。 当面は距離を置いてゆきましょう。 頑張ってお子さんには物の良し悪しを仕込んで行きたいですね。

maiya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。本当に困った叔母さんなんです;結局子供にも注意しないといけないことが増えるんですよね、それで注意しなきゃいけないから自分の子がかわいそうで仕方ないです; いつも叔母さんに注意する→子供にもこれはこうしちゃいけないと注意する→子供はさせてくれるひともいれば駄目というひともいるしで混乱する→混乱して泣く→甘やかす叔母さんとこに行く→嫌なママだと思う・・・。 もう悪循環もいいとこです; でも保育園などでは「とてもしっかりしてるしおかたずけもよくしてくれます」と言われていてさほど問題はないようです。ただ実家にいったとたん、子供の中できっと「ここではこれらをしていいんだ」と思っちゃってるんですよね^^; 前は我が家でも綿棒投げ放題で困りましたが、私が注意してるからか(届かないとこにおいてあります)全然家ではしなくなりました。実家でも最近は綿棒はないですが、まんじゅうとか丸いからボールと同じ感覚でいるところがあります。 でも家で私が注意してるからか実家でやったことを一度は家でもやることがありますがだいたいすぐしなくなりますが・・・。でも注意されることが無駄に多くなってると思います;その分子供がかわいそうですよね>< ちなみに叔母さんは私の叔母さんなんです(私の父の姉) 父は優しく一緒に注意してくれるんですがね・・・><母も注意してくれます。 でも祖母はちっとも・・・多分見て見ぬ振りなんですよね。自分の子供だから。 祖母は自分の子供にすごく甘いんですよ・・・。叔母さんが子供にそういったものを渡していても見て見ぬ振り、なのに母には「まったく!こんなにちらかして!ちゃんとみてなさいよ!」とか言われてました。 いつも何かと都合の悪いことは私の母に言って、叔母さんや父は何も言われないんです。母が一番かわいそうですが・・・。だから私がいつも「ちらかさせたのは叔母さんでしょ」と言って入っていきますが・・・都合の悪い話は無視です。 やっぱり子供の為にも実家とは距離置こうかなと思います。叔母さんや祖母に注意しても理解されない、無視されるじゃ、話にならないですよね><

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.3

嘘のような本当の話なんですね これは距離をおくしかないですね 保育園のお迎えのあと、実家に戻らずに あなたのお宅に帰ってもらったらどうでしょう 家のほうがお子さんも落ち着くでしょうし 余談ですが、叔母様は幸せな結婚をして子供もいるあなたが ねたましいのではないかしら? いえ、これはあくまでも想像ですけどね いくら子供を育てたことがないとはいっても 子供に与えていいものいけないものくらいわかるでしょうから

maiya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですね、できれば母にきてもらうように言ってみます^^; 私も以前叔母さんにもしかして自分が結婚して子供いないからうらやましくてこういうことするのかな?とも思いました^^; 何故なら叔母さんはピアノの先生を以前してたんです。もちろん小さい子もならいにきてまして、そのときは普通にむしろ厳しく教えていたんですよ^^; でもなぜか身内には甘すぎるというか、ちょっと極端すぎるんですよね・・・。私も結婚するまではここの実家で生活してたんですが、母も「あなたが小さいときは本当苦労したわ・・・」って言ってました><; なんでか聞くとやっぱり叔母さんが(ここまでひどくはなかったらしいんですが)やっぱりとっても私に甘くて私がちょっと「のどかわいた」というとすぐスーパーにとんでいってジュースを沢山かってきたりしてたみたいです; ここまでひどいことをさせるのはなにか理由でもあるのかもしれないですね・・・・><

  • rily
  • ベストアンサー率22% (46/207)
回答No.2

困った叔母様ですね。 ご実家には行きたいけれど、行ったら叔母様がいる。 となると答えはひとつです。 No.1の方もおっしゃるように、行かないようにするしかないと思います。 お母様に、質問者様のお家に来ていただけばいいと思います。 それで叔母様が文句を言うようなら、なぜ行かなくなったかの理由を、きちんと説明した方がいいと思います。 質問者様がお子さんを守ってあげないといけません。 万一のことがあってからでは遅いですよ。 叔母様をかえるのは難しいと思いますよ。

maiya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。たしかに母には前より随分こっちにきてもらっています^^; >叔母様をかえるのは難しいと思いますよ やはり変えるのは難しいですかねぇ・・・。前に一応叔母さんに注意したんですがそしたら「厳しくすればいいの?」と言われ^^; 全然わかってなかったですTT 厳しくとかじゃなくて当たり前に危ないものを渡さないってことだけなんですがね・・・^^; 危ないもの渡されて変なとこで厳しくされたらなお悪影響ですよねTT なんとかわかってもらいたい>< やっぱ無理ですかねぇ;

noname#11226
noname#11226
回答No.1

命に関わるようなことが起きそうなので、その家(実家なんですよね?)には行きません。その様子をお母様も知ってらっしゃるようなので、会いたければ来ていただきましょう。

maiya
質問者

お礼

ありがとうございます。私も実家に行くの辞めようかなという考えもあります。でもできれば何故いけないかをわかって欲しい。という気持ちもあります・・・。私自身バイトをしているのですが、たまに遅くなる場合(保育園の迎えに間に合わない場合)は母に迎えにいってもらって実家でみてもらってます><その間をどうすればいいか・・・。母も父も叔母さんにはあきれていますが、やはりそこが家なのでそこでみてもらってます><ちなみに叔母さんは子供がいません。結婚もしてません。だからか子供に対しての扱いがちょっと・・・って感じなのですが、問題は祖母もそういったことをしてるのを見て叔母には甘くいつも散らかされたこれらを片付けない母と私を怒ります・・・。勝手な叔母と祖母になんとか理解してほしいです>< でもこんな常識的なこともわからないなんて・・・って感じですが。

関連するQ&A