- ベストアンサー
なりすまし
こんにちは。友人がちょっとしたサービス業を経営しているのですが、職員たちの態度にいつも不満です。 まず、受付ですが。客が来てもつんけんして、偉そうです。態度だけ見ると「私の両親は名家の出身です。私は名門の大学まで出て、教育を受けています。毎日適宜、立派な仕事をしています」とでも言っているのでしょうか。客とままごとの、お母さん役をしているように振舞います。特に、小柄なお客様には不評です。高ゲタをはいているようなものです。 かといって、だれて、お客様を追い払うような、うぬぼれた口をきく職員も困るのです。また、大声でガンガン吼えるのも、お客様に番犬を差し出すようで不快です。 どれをとっても、客を脅かしすぎています。逆に大げさに客を怖がって見せるのも、問題があります。 職員の質が悪すぎて、このままでは企業を続ける意味がないとさえ思えるのですが、長い株主もたくさんいます。 どうしたら社員のサービスを向上させられるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
こんにちは 結局、友人の会社の人に、優越感があるのだと思うんですよね。「私、一生懸命働いている。充実している。人のためになることをしている」社員さんの理屈はどうでもいいし、本当にいつ止めてくれてもいいのですが。とにかく、充実したサービスで、客を感動させてほしいのですが。 気にしてほしいのは客なんですが。客に対しては「何をするかわからない泥棒」ですしね。「セクハラして仕返ししてやれ」とくるんですよね。 一部の客は、割り切ってセクハラで付き合ってくれるのですが、それではなんだか会社が違う。 会社と言っていいのかわからなかったりしますね。