• ベストアンサー

十四代

お世話になります。 日本酒初心者です。 今まで、飲んだ日本酒は舌がぴりぴりするだけで、 まったくおいしいと思ったことはないのですが、 先日知人に勧められて飲んだ「十四代」は とても香りが高く、ワインのような味わいで すっかり気に入ってしまいました。 そこで、自宅用に一本買ってみようと思ったのですが、 ネットでみたところびっくり価格でした。 そういうわけで学生にも買えるような値段(一本2、300円)で、 十四代と同じものとはいいませんが、 比較的似たような味わいのものがあれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.4

まずネットじゃなくて実際の店舗でいい酒屋を探してみるのをお勧めします。 どんな酒屋がいい酒屋かはちょいと慣れないとわかんないかもしれませんが、目安は ・店の入り口にビールとかを積んでない。 ・日本酒の銘柄がやけにいっぱい書いてある。 ・店内がなんか薄暗い。 ・冷ケースの中身が日本酒ばっか こんな感じでしょうか。 で、十四代はそれまでの主流である淡麗辛口タイプに対して濃醇中口(人によっては甘口)の生酒タイプ(要冷蔵)と分類できます。 ので、店主に生酒の中口(これでだいたい口に含むと果実系の香りが広がるタイプが出てきます。)をリクエストしましょう。 ちょっと細かく言うと「香りがよくて濃醇な中口の生酒」とかそんな感じでしょうかね。 そうすると店主がいろいろ教えてくれるでしょうから4合瓶から何種類か試してみるのがいいと思います。 ちなみにこの段階で店主が自信なさげだったり困ってたりしたら店を代えたほうがいいかも。 何回かやると自分の好みの方向が見えてくると思います。 ちなみに十四代に似てる とかいわれてる酒で「飛露喜」ってお酒があります。とても美味しいですがこいつも見事に入手の難しい酒であります。もし特約店を見つけることができたら試してみてください。

woolong
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりネットでいきなり買うのではなく、お店に行くべきなのですね。 私が今まで飲んできた(というか口をつけただけ)なのは淡麗辛口なんですね。きっと。ふーむ。奥が深くて面白いですね。 お店に行くのが楽しみになってきました。

その他の回答 (5)

回答No.6

私が毎日呑んでいる酒は一升千九百円(税込千九百九十五円)のものです。十四代本丸に敬意を表して百円安く設定されている、と聞いています。ほほえましい話じゃありませんか。ホンマルに追いつき追い越せという意気込みで作られた酒なのです。 本丸といえば近所の酒屋でこの前、九千八百円で売られているのをこのまえ見ました。馬鹿げた話です。まさかそこまでの値打ちはない。味だけ問題にするなら三千円てとこですよ。 さて、二千円から三千円の間で、とのご希望ですが、こんなふうに酒屋に言うのはお進めできません。きっと素人と見くびられます。 三千円前後で見つくろってくれ、か、二千円プラス消費税を上限として選んでくれ、かのどっちかにするべきです。両者は別の価格帯と考えるべきです。 かつては三千円出さないとまともな酒は買えませんでした。この二千円ちょい、というクラスを作り出したのは、少なくともこれに先鞭を付けたのは十四代の高木酒造なのだと私は思っています。 三千円なら美味い酒はいくらでもあります。ただし、どこの酒屋であろうと一つか二つは置いていて当たり前、といかないのが辛いところですが。 しかしせっかく価格革命の真っ直中に生きているわけですから、ここは二千円ちょいの美酒を探しましょう。おいそれとは見つからないかもしれないけれど、今や本丸以外にだって結構あります。ときには本丸を越えるものに出会うことだって十分に期待できるのです。 自信を持って「二千円くらいでちゃんと美味いのを一本くれ」と酒屋に言ってください。「ないものねだりはよしてもらおう」なんぞと答えやがったら即座に踵を返せばよいのです。あるいは「十四代の本丸みたいなやつだよ。二千円とは思えないようなやつ。」と言えばよい。口に合わなければ別の店を探すまでです。 ちょっと気になったんですが、質問者さまがこれまで召し上がってらしたのは、たんに、テレビで宣伝してるような大メーカーの酒ってことじゃないかと思います。淡麗でも辛口でもないものをなぜかそう称して売ってますね。奇怪なことです。

woolong
質問者

お礼

ありがとうございます。 2千円で美味しい物を探せるのですね。がんばってみたいと思います。 「十四代の本丸みたいなやつだよ。二千円とは思えないようなやつ。」ってかっこいい台詞ですね。

  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.5

4です。 全然関係ないけど誤解があるので1つ。 十四代は高いと思っていらっしゃるけど本来は逆です。 十四代本丸の定価は確か2000円以下です。 あの旨さで尋常じゃない安さ というのと淡麗辛口に真っ向から逆らった芳醇な味わいってのがウケて大ヒット、幻の酒となりました。 ネットで売っているのはブローカーが間にいたり、法外なマージンをつけた、いわゆるプレミアム価格です。ちゃんとした特約店では久保田も黒龍も十四代も定価です。(それでも十四代は抽選とかですが)

woolong
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 2000円以下?? 驚きました。 確かにその値段なら飛びつきます。 それにしても、特約店では抽選ですかぁ・・・。厳しいですね。

  • bijiho
  • ベストアンサー率27% (48/173)
回答No.3

日本酒は同じ銘柄でも、グレード(大吟醸とか純米とか)によって全く味が異なります。 もっと言えば造られた年によっても味が違います。 初心者であればいきなり一本買ってしまうのではなくて、とりあえずお店で飲んでみてはいかがでしょうか? 家で飲むよりは割高になりますが、いろいろなお酒を少しずつ試すことができますし、良いお店を発見すればお店の人にいろいろ教えてもらうこともできます。 もちろん酒の肴についても学ぶことができます。 学生時代から日本酒の経験を積めば、社会に出てから必ず役に立つゾッ! ガンバレ!

woolong
質問者

お礼

ありがとうございます。 お店で飲むことができるのですか!? 大型酒販店でビールをどかっと買うような世界しかしりませんでした・・・。なるほどー。 日本酒は奥が深いですね。

  • mclarennn
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

NO.1のものです。 呑めなかった場合を考えて友達と行ってそれぞれ違うのを呑み比べて見るのもいいですよ。 そうすれば、一回で二本分の味が楽しめますよ。 私はそうしてお酒を覚えました。

woolong
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 そうですねー。 グラス一杯なら、多少高いのでもチャレンジできそうですし・・・。 あー、でもなんて高いお酒を知ってしまったのでしょう・・・。ううぅ。

  • mclarennn
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

私も学生の日本酒好きです。 1本23000円の間違えでは? 日本酒の相場ですよ。1本2300円は。(十四代にしては安すぎな気が) 今、日本酒業界は吟醸酒(精米歩合(米をどれくらい削るか)50%以下)がメインです。 しかし、削るには時間、お金がかかるため酒の値段も高くなります。 ところがここ最近、いくつかの蔵(酒を作っている場所)が精米歩合を抑えていい酒を造っています。 これから比較的安い酒が買えるようになりそうです。 十四代もおいしいですが、比較的価格の安いおいしい酒がたくさんあります。 十四代だけでなくいろんな酒を呑んで自分の好みを探してみてはいかがですか。 そこでひとつ秋田の『天の戸』をお勧めしますが、味の好き嫌いは人それぞれです。 やっぱり人に聞くより舌に聞くのが一番ですよ。 多少の価格は我慢して。

woolong
質問者

お礼

ありがとうございます。 いきなり一本どどーんと買おうとしているのが 間違いなのでしょうか。 居酒屋さんにいっても、頼んでしまって飲めなかったらどうしようと思うと、躊躇してしまうんですよね。 でも、自分の好みを知るためには多少の投資は必要みたいですね。 うーん。

woolong
質問者

補足

あ、そうですね。200円から300円みたいになっていますね。申し訳ございません&ご指摘ありがとうございます。 2000円~3000円で探しています。 十四代は高すぎでした。学生には・・・。

関連するQ&A