- ベストアンサー
点滅信号での交通事故の過失割合
先日、子供(小学校6年生)が交通事故にあいました。この場合の過失割合について教えてください。 状況は、子供が赤の点滅信号に一時停止せずに進入たところに右から軽自動車が来て横断歩道上で接触、子供は6~7mくらい跳ね飛ばされました。軽自動車の方は黄色の点滅、スピードは現場検証された警察の方の話では推定30km/hだそうです。 時刻は5時前で4月末ですのでかなり明るい状態でした。 幸い医師の診断では脳や内臓は無事で全身打撲・擦り傷・捻挫程度でしたが、一晩大学病院の救命救急センターに入院しました。 子供の右ひざ外側が相手車両の前バンパー左角に、腰がフェンダー左前部、頭がフロントガラスのほぼ中央にぶつかってバンパーとフェンダーが少しへこみガラスは面積の約2/3がくもの巣状にひび割れました。自転車もかなり壊れました。 これから相手方の保険やさんと話し合いになりますが相手はプロ、こちらは素人です。一般的にこれくらいの状況の場合の過失割合について教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- akaginosuso
- ベストアンサー率69% (417/602)
回答No.2
お礼
早速、丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。 本日、保険の方と話し合いました。 初めから過失割合の話をされ内心「この担当者は子供の心配とかしてくれないの?」と思い激怒してしまいましたが「過失割合によっては自賠責の手続きを跳ねられた側が自分ですることになるので最初に確認したかった」とのことで一応納得しました。 過失割合は「自転車6:自動車4のところ子供なので5:5」と言われましたが、「はじめの6;4は逆で、しかも子供で横断歩道で、更に時間帯進入禁止を入ってきたことも確認できたため、最終的には自転車2:自動車8で話を進めることになりました。 これもアドバイスがあったため自信を持って話し合いに臨めたお陰と感謝しております。 それから2:8とは言え当然、医療費・通院費・付き添い費・慰謝料などは満額補償してもらいます。 相手の車の修理費も出さなくていいといわれました。 本当にありがとうございました。