- ベストアンサー
電源の管理
「電源の管理」プロパティの「電源設定」-「ハードディスクの電源を切る」が正しく動作しないことがあります。これは、システムの復元、システム保護の機能等によりハードディスクに自動的に書き込みを行っているためです。例えば、「ハードディスクの電源を切る」の時間設定を 3 分に設定しても、電源が切れないことがあります。 がどうしたら良いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パソコンの仕様だと、思います。 裏での作業をしている時に、強制的に電源を切るとします。 そうしますと、次の起動時に、不具合が発生する可能性が大きく、HDDにも良く有りません。 ですから、それらの作業中は、「ハードディスクの電源を切る」が正しく動作しない様なパソコンの仕様に、なっているのだと思います。 >例えば、「ハードディスクの電源を切る」の時間設定を 3 分に設定しても、電源が切れないことがあります。 がどうしたら良いのでしょうか? あまりにも無謀な設定だと、思います。 会社のノートパソコンで、これによる不具合が発生したのを見ています。 非常時の機能ですので、普段は使用しないほうが良いと思います。
その他の回答 (3)
- auction_master
- ベストアンサー率40% (247/605)
質問の意味がよくはわかりませんが 本体の電源であれば システム休止状態やシャットダウンのことではないでしょうか。 「電源の管理」で ”モニタ”や ”ハ-ドディスク”の電源を切る設定にしても 本体の電源が切れるわけではありません。 M/B CPU RAM VGA等は直ぐに稼動できるように通電状態にあります。 HDDも実際には電源は切れているはずですが システムの復元 システム保護機能が有効になっていれば 必要なタイミングでRAMが自動的にアクセスしに行くんではないでしょうか。
- takarajun
- ベストアンサー率23% (237/1028)
3分に設定?30分の間違いではないですか? 何故そのような短時間で「切る」に設定するのでしょうか。
- gific
- ベストアンサー率17% (86/490)
システムの復元、システム保護の機能等を無効にするか、待つ
お礼
質問内容が曖昧であったようです。 新しい質問でも 同じ事を 質問しています。 それでは よろしくお願いします。