• ベストアンサー

劣等感

24歳の会社員です。私は人に対して劣等感を抱いてしまうことに悩んでいます。特に姉への劣等感をとても強く感じます。姉は私と違って明るく華やかで、仕事もできて友達も大勢います。それに比べて私は口下手で友達も少なく、仕事もできる方ではありません。また交際範囲がすごく狭いため、世間知らずで周りからは年齢より幼く見られます。特技や趣味もないため、姉と話していてもそんな自分が恥ずかしくて思ったことをハッキリ言えません。社会人になってからは、仕事をバリバリこなして交際範囲が広がっていく友達に対しても、劣等感を抱くようになってしまいました。こんな風に人と比較してばかりの自分がとても嫌です。本当は地味でも自分の世界をもっている芯の強い人になりたいのですが、心の中がいつもモヤモヤしていて前向きになれません。どうしたら“人は人、自分は自分”と割り切って、成長していくことができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ke-ta1971
  • ベストアンサー率50% (82/161)
回答No.1

お姉さんと自分を比較してしまっているのですね。 こう思う事はあなたが悪いというよりは環境がそのようにしてしまったのかもしれませんね。でも環境のせいにしてしまってはいけません。むしろ劣等感を抱き悩む事は人間にとって重要な事ですから感謝するべきです。 どうして感謝するべきかというと『劣等感』というと悪いイメージですが、考えを良い方向に発展させていくと 1、『他人と比べて自分が劣っていると感じるもの』=2、『他人と比べて自分の劣っている部分に気づいている』=3、『人の良い所に気づいている』となります。 1はあまり良いイメージではありません。しかし2は自分の劣っている部分に気づいているんです。あなたの発想の転換次第では自分の足りない部分を補うように努力をする事も出来ますし、これからの人生の友達、婚約者などのパートナーを探す上でもたいへん重要であると私は思います。 世の中、いろんな人がいるから私たちの文明はここまで発展したわけですし、あなたが人間的に発展するにはあなたが劣等感を抱く人々の助けが必要な事は言うまでもありません。 そして私がアドバイス出来る最後の事は、人の良い所に気づけるのだからその部分を認めてあげて下さいという事です。人の良い部分を劣等感と感じているうちは相手はあなたに近寄ってきません。しかし発想を転換し、良い部分と認め相手に近づけば相手もあなたに好意を抱きます。あと人の良い所は気づくのに、なんで自分の良い所に気づかないんですか?あなたが私の身近な存在の方であればもっとあなたの良い部分発見出来るのでしょうが文章だけでもあなたの向上心の高さ、マジメさ、を感じます。 自分は自分、人は人と思う前にもっと自分の良い所も発見して誉めてあげて下さいね。

st321
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。3の『人のいいところに気付いている』というのは全く考えつかなかったので目からウロコでした。ke-ta1971さんの言うように人の良い部分を認めながら、自分の足りないところを補っていこうと思いました。それと、今の自分のいいところも見つけて伸ばしていこうと思います。ke-ta1971さんのお陰で気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#10940
noname#10940
回答No.5

こんにちは  NO2の方のコメントには特にうなずきました。 『自分のエッジを確立するよう頑張る』事を 申し上げます。  エッジとは自分の強みの事。確立するとは、それ を発見したり、創造して誇りに思うこと。  NO2の方は発見された好例です。僕もうつに かかり、治ってみて初めて自分を頼りにして生きて いける事に気付きました。  創造の方が大変でしょうけど、やはりNO2の方、 僕(詳細略)、坂本竜馬(泣き虫のイジメラレッ子 だったのは有名)もそう。確か、坂本竜馬が剣術の 免許皆伝を受けたのが24歳ぐらいだったと思い ますよ。  エッジを見つけましょう。必ずあなたにはある。 眠っているかもしれないし、まだ「種」かもしれない けれど。  大輪の花が咲く事を祈っています。

st321
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。自分の弱いところばかりに目が行っていましたが、自分の良い所や得意な事を見つけてそれを伸ばして『自分の強み』にして行こうと思います。花が咲くように、水や養分をたくさん与えていきますね。頑張ります(^O^)

回答No.4

私は,いつも同じことを言っています。一つは自分の頭の中の世界と外の世界を分けることです。頭の中の世界にはあなたしか住んでいないので劣等感を持っているあなただけがそのように感じている世界です。あなたは趣味がないということがあなたの頭の中の世界を粗末にしているということと関係があると思いますか。特に自分ひとりで楽しめるものとか自分で自分を評価できる趣味を持たないことはかなり致命的なことのように思います。劣等感の原因が趣味がないことといっているのは本末転倒というものです。趣味がないことを自分が原因だと思っていないのでしょうか。もう一つはあなたとあなたの所有物を区別することです。持っているものが価値がないから、自分も価値がないと思うことはやはり間違いです。人間は所有物に関して不平等そのものです。しかし一人一人の人はその所有物ではありません。劣等感を持っているというのはきちんとした判断力が備わっているということでもありますが,二つの重要なことに対する勘違いから出てきているとも言えると思います。

st321
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。二つの重要な事に対する勘違いに気付かせていただいたので、今後はその事を肝に銘じながら頑張っていこうと思います。

  • doragon7
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.3

劣等感は比較からくる感情です.我々,凡人から見て天才,美貌容姿端麗,優秀な人にも劣等感はあるそうです.極めて主観的な意識です.殆どの人が優越感と劣等感の錯綜で生きているのではないのでしょうか.それでは対策です.キーワードは自意識です.自意識の過剰が悩みに発展します.ありのままの自分の容認.それと天上天下,あらゆる価値は相対的.明るく元気な人をうるさいと思う人もいれば控えめな静かな人を好む人も多々います.人は皆,颯爽としてみえますが似たり寄ったりではないでしょうか.自信とは自分を信じることです.

st321
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。doragon7さんのおっしゃる通り自意識過剰だったと思います。相手にどう思われているかばかり気にして、相手が何をして欲しいかとか何をしてあげられるかという事を全然考えていませんでした。それじゃあ人が周りにいないのも当然ですよね。反省しました。それと『あらゆる価値は相対的』という事を胸に刻みました。自分を信じることから始めて、一歩踏み出していこうと思います。

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.2

こんにちは。 長年培ってしまったその種の感情はなかなかやっかいなものですね。 お気持ちはよくわかります。 私は逆に弟に劣等感を感じた時期があります。 一歳しかかわらないのに、明るく天真爛漫、友達も多く、細かいことを気にせず自分のしたいと思うことをしているって感じの弟です しかも顔立ちもかなりよしでモテました。  自分はどうして弟のようでなかったんだろうって何度も思ったものです 両親からの天性のよいものが全部弟の方にいっているような気さえしたものです 反面、自分は暗いし友達は少ないし、恐ろしいほど内気で人前にでることなんて大嫌いだし・・・・鼻の穴は大きいし。と、ある面、自滅的な比較をしてました。 でも、気がつきました。 自分で自分の良いところや優れているところを認めることは大切だと。 もちろん欠点や弱点は正直に認める。同時に、自分の良いところ(必ずあります)もみとめて自分を評価する。 弟と私は同じ人間ではないし、そうなるよう周りから期待されているわけでもない。 弟と私はそれぞれのよさがある。 私自身のよさを自分で意識することは大切だって気がつきました。 また、義理の父が母に申しておりました。「○○は(弟)天真爛漫でとっつきやすいけど、じっくり話してみると□□ちゃんの(私のこと)ほうが信頼ができるな」 自分によいところは必ずありますし、もしないと思えるなら何かの技術を身につけたり、経験をして自分にあるものを引き出したり新たに培ったりするととてもいいと思います。  それが他の人の役に立つものであればなおのことそういえます。 そうするなら誰かと比較しなくても自分自身に関して自信がもてるようになります。 一例ですが、私は英語を勉強するようになって弟に劣等感抱いていた頃とは別人のようです。 国際的な交流を夫とともに楽しんでいますし、その経験を日本の友達に励みとなる仕方で役立たせることができていると思います。 比較→劣等感 のサイクルは本当に苦しいし、自分のこと好きではなくなると思います。 がんばってくださいね。

st321
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。『自分で自分の良いところや優れているところを認めること』が私には欠けていたように思います。考えてみると、細かい気づかいが出るのは長所なのかなと思いました。ただ人の役に立つ技術は持ってないので、何か1つでも身につけようと思います。今思い浮かんだのは料理です。人に喜んでもらえるような料理を作れるように努力してみます。比較→劣等感のサイクルから抜け出せるように頑張りますね(^_^)

関連するQ&A