- 締切済み
家にいることが多く孤独感が強いです。
はじめまして。 36歳で1歳の子の母です。 育児が少し落ち着いてきて、あいた時間が増えたせいか 最近過去のことをよく考えます。 きっかけは、夫がfacebookをやっていて、過去の知り合いを 検索してみたら?というので検索してみました。 昔仲良かった友達はほとんどやってなくて、バイトが一緒だった人 (そんなに話したことない人)はそんなに話してないから ビックリするだろうなということで送りませんでした。 ふと思うと、私は今まで生きてきてこんなに知り合いや友達が 少ないんだということに気づかされでしまって。 夫は人見知りしないので広く浅いつきあいの友達は多いです。 年賀状も出す相手が多くてうらやましいです。 私は、地元が田舎ということもあるし、知人、友人は少ない方です。 何だか夫に劣等感を感じてしまう自分がいます。 ただ、ふだん家のこと仕切るのは私ですが。 田舎で育ち、頑固で亭主関白な父親と仕事で忙しく あまりかまってもらえない母に育てられました。 姉と弟がいますが、父親にしてみれば姉が一番かわいいらしく 私と弟には素っ気無いのに姉のいうことは何でも聞き入れます。 主観の強い人で、私が話してるだけでお前は黙ってろと言われました。 それ以来、少し物怖じする性格になった気がします。 私と弟の言うことは何でもけなしたり否定するので私も弟も 物怖じする性格になりました。 集団が苦手で大人しく見られます。 人の少ない所では自分を出せる方です。 穏やかな性格で、今までの友達のタイプは 優しくて欲がない人が多いです。 私自身、他人から優しそうに見えるとよく言われます。 現在、専業主婦でずっと家にいるため(子供も小さいので家での 話し相手は夫のみ)孤独感が強いです。 近所に友達はいるけど、腹を割って話せるほどの人はいなくて、 ストレスがたまる時があります。 この孤独感をうめるにはどうしたらいいのかなと思い 投稿させていただきました。 ナーバスになってるので辛口な意見はご遠慮ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toffee0204
- ベストアンサー率9% (4/41)
わたしも一緒です。 社会から孤立してるように感じて 話し相手が旦那しかいなくて その旦那もテレビに夢中で話を聞いてなくて 私が泣いて怒る。 私の場合は外に出るようにしました。 子育て支援の集まりや、図書館で子供を通じて ママさんと話をしてみる。 友達になるまではいきませんがけっこう楽しいしストレス発散になります。 子供の話題がたくさんあるので話に困るってこともあまりありません。 帰ってきた旦那には毎日を報告はあえてしません。たまにそういえばこの間…というと えっ?それいつ? とビックリしているのを見ては自分にも 子供が産まれて新しい世界ができたと感じています。
- noboru229762
- ベストアンサー率66% (8/12)
相談文より、 ご自分のことを、すごく理解されている方だと感じました。 きっと、いまは社会から疎外されている感じにとらわれているだけで、子育てが進むにつれて、自然に友達の輪ができると思いますよ。 年代によって、付き合う友人の形は変化してきます。 今後は、子どもさんが幼稚園・小学校にあがったり、習い事をしたり、外に出る機会が増えることでしょう。 ママ友以外にも、ご本人がパートに出たり、etc。 孤独感をうめるって、簡単じゃないけど、溜まった気持ちを吐き出すこと、感動するような映画を観て涙すること、汗を流すくらい運動すること、なんでも良いので、試してみてください。 少しでも気持ちが楽になる手助けになれば、幸いです。 みんな孤独です(私も)。素直に気持ちを表出できるだけ、羨ましいです。
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
分かります~。私も同じでした。 言葉が通じない小さい子供と常に一緒で、自分の世界がなかったため、強い孤独感を感じていました。 ネットの掲示板に書き込んで、同じような境遇の人と愚痴を言い合ったりして、気を紛らわせていました。 私には、小学3年生の娘と、幼稚園の年中の息子がいます。 幼稚園の送り迎えや、小学校の役員関係で知り合ったママ友さんの数は、それなりにいます。 だけど、みんな「子どもを介して」の繋がりなので、自分の友達とは別物です。 一緒にいて、自分が心から楽しめるかといえば、決してそうではありません。 ただ、娘が2歳の頃に公園で知り合ったママ友さん(2人)とは気が合って、 子供がいない時間帯に、半年に一度くらい、お互いの家でお茶を飲んだり、お昼を食べています。 学校の授業参観などで顔を合わせれば、廊下で立ち話をしたり、 その2人に限っては、本当の友達感覚のような、お付き合いをしています。 私はそう思っていても、あちらの2人はどうなのか、分かりませんが・・ 子供が小学生になって、パート勤めなど始めれば、新しい人間関係ができますよ。 「お母さん」としてではなくて、お付き合いできる人が、きっとできると思います。 それまでの辛抱だと思いますよ^^
補足
親切な回答ありがとうございます。 確かに、ママ友さんとは子供の話がメインで自分の話は あまりできないので心から楽しくないのかなと思います。 情報交換という目的でほどほどに仲良くしたいと思います。 そういう風にやり取りしていく中で気が合う人も 出てくるかもしれないし。 あとは、気分転換に習い事をするとか、どこかで ストレス発散の場を作りたいと思います。 最近はPMSが続いていてナーバスになってたけど その波に飲み込まれてばかりもいられませんもんね。
- nooooo
- ベストアンサー率18% (78/413)
孤独感と友達の数は関係ないと思います。社交的な人の中にも孤独な人はいます。孤独感を埋めるために忙しく人と付き合う人もいますし。心通じ合える人は一人でもいたら十分では? ご主人と本当に話し合える間柄なら幸せではないですか?
補足
主人は人の話を聞いてくれる方で、割りと何でも言い合えます。 そういう考え方もありますね。 SNS上では私も友達は多いし、そんなに悲観的にならなくても いいのかもしれませんね。 少しでも気が合う人を大切にしていきたいです。
>> 近所に友達はいるけど、腹を割って話せるほどの人はいなくて、 >> ストレスがたまる時があります。 すべてをくみ取って回答はできませんが、この一文が何かしら物語ってるような気がします。 歳を取っていくと本音を話せる相手というのは激減すると感じています。特に子供ができてからは友達というものが居なくなったような気がします。子供関係の付き合いは子供の成長とともにそこそこ増えていきましたが、心のよりどころというには程遠いです。 私は本音を言えるのはパートナーだけです。 むしろパートナーとのコミュニケーションを密にするように心がけています。 特に晩ご飯の時間です。 いまではこの時間がもっともストレスが解放される時間になっています。 またお子さんが3歳くらいからは言葉のやり取りも増えてきて楽しくなってくると思いますよ。 昼間は近くの地域子育て支援センターなど「仲間・同志」が集うところに出かけて時間をつぶすのも良いのではないでしょうか。
補足
子供も大きくなるにつれて、他の子との比較もあるし 本音が出しづらいですよね。 私は、ママ友さんは情報交換とイベントに一緒に行く人という感じで 気が合えばラッキーぐらいの気持ちでいこうと思います。 ママ友にこだわらず、趣味の合う友達や気が合う友達を 作っていこうと思います。 振り返ると、趣味の合う友達とは長く続いていたので。 回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 今は、外にあまり出ないから孤独を感じるんでしょうね。 少しずつ出るようにしたいと思います。 それと自分が心地いいと思うことをやってみたいと思います。