• ベストアンサー

残業代・・・泣き寝入りしかないのでしょうか?

5年勤務していた病院をこの度退職しました。 散々 働かされたあげく、今まで残業代は一度も付いた事がありませんでした。経営者が言うには、月の残業時間が20時間までは、手当てに含まれるとのこと・・・。(多い月で残業は20時間はしていました。)が、しかし職員の一人が労働基準監督署に相談に行ったところ、どうやら労働基準監督署より病院へ指摘があったみたいです。 病院側はここ10年くらい計算式を間違えていたらしく、再度2年前にさかのぼり残業代を頂く事になったのですが・・・なんと頂いた金額が約16,000円・・・。金額の低さにビックリしました。 馬車馬の様に働かされ、休みも日曜日以外はほとんど休めなかったし、仕事の不備があると言っては月に1000円~2000円も給料を引かれたり、 それで結局16,000円では納得がいきません。 病院側は再度、労務士の方に計算をしてもらった様です。このまま泣き寝入りをするしかないのでしょうか?とてもくやしいです。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk-1
  • ベストアンサー率13% (66/500)
回答No.6

こんにちわ。月20時間までは手当てに含まれるとのことでしたが、8時間を越えた勤務に関しては基本給の25%増しで支払われますよね。そこを計算してみてください。 その手当てと比べてみてきちんと合っていますでしょうか? 馬車馬のように働かされて、休みもほとんどなかったという事ですが、それでは精神的にかなり苦痛があったと思われます。 そこで、労働基準監督所より病院への指摘があった、残業代は支払われたがそれでは気がすまないというのであれば、労働基準監督署に「あっせん」を申告してみてはどうでしょうか?慰謝料の請求です。 これは、労働基準監督署が両者の言い分を聞き最終的に 両者和解への道を開くものです。(直接対決ではありません) 但し、拘束力がないんです。 現実問題、呼び出しをかけても出てこないのが50%くらいです。 それでダメなら、簡易裁判(60万までの低額訴訟)と言う手があります。裁判所に問い合わせてみればすぐわかると思います。 手数料はおそらく1万から2万程度で1回の審議で終わります。 まずは納得がいかないようであれば、もう1度労働基準監督署に行って事情を良く話してみてください。 蛇足になりますが、10年も計算式を間違えて給料を支払っていたこと事態がもう問題でしょね。ずさん以外の何者にも私には見えませんけれどね。他の部分でも何かトラブルが起こりそうな予感がしますわ。あぁおそろしいわ・・・。 すっきりして、早く新しい職場が見つかると良いですね 今度、お勤めする時は諸々の(労働時間や残業代、休日等)の雇用条件をしっかり確認してくださいね。 これは別に気まずいことではありませんよ。 お互いが気持ちよく働く為に必要なことです。 これらの確認事項も労働基準監督署にパンフレットがありますから、もらってきて再認識をしておけば、後々のトラブルが防げるかと思います。 もっとちゃんとした人事担当者がいる会社なら、入社前にきちんと説明があるとおもいますけれどね。 がんばって!!

pink-princess
質問者

お礼

ありがとうございます。「あっせん」なんて言葉があるのを知りませんでした。ただ、病院側もかなり考えているみたいで、労務士をつけたり、労働基準監督署に出向いているようです。負けたくない、支払いたくない・・っていうのがとてもあるんだと思います。 勝ちとか負けとか、そういう以前に普通にしてほしかっただけなんですよねぇ・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.5

水を差す話で申し訳ありませんが、月に20hの残業で 「馬車馬のように働かされた」とはどういう状況だったから 使われた表現なのでしょうか? 1週1休だと、一日に残業込み8時間程度の労働だったという 計算になってしまいます。 ⇒週40h+20X1/4=45h 45h/6日<8h/日 もし私の試算があっているのだとすれば、あなたの職場は 見做し労働時間制が導入されているようですし、とても過酷な 例えば「馬車馬のように働かされた」という表現でアピールされる 職場では無いと思われます。 おそらく、労働行政各所も理解を示してくれないと思います。 労基署にいる他の相談者の内容を聞いたら、あなたは卒倒しますよ。 「馬車馬のように働かされた」状態が仕事のさせ方に対する 表現だとすれば、職場によって上司の指示に従わなければならない 状況は違うわけですから、これまた第三者にとっては双方の主張を 確認してからでないとなんとも批評できないと思いますよ。 また、それであれば就業時に解決すべき問題であったのだと思います。 物事を勝ち負けで考えるのではなくて、客観的に判断して 物事を進める場面があっても良いかと思います。

pink-princess
質問者

お礼

キビしいご意見ありがとうございます。 そうです・・・もっと早くに疑問に思い、行動に移していれば、こんなにも悩まなくてよかったのかなぁ・・・って思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-tana
  • ベストアンサー率38% (41/106)
回答No.4

まず、残業代の再請求には証明できるものが必要です。お持ちですか?それがないとまずは話が進みません。 仮に、持っていた場合でも、労働基準監督署では基本的に請求を立ててくれるわけではありません。相談に行っても、病院側へ改善について連絡が行く程度でしょう。最終的に裁判による決着以外は残業代の再請求は不可能だと思います。 ※以前私も同様のケースがあり、相談に行ったとき担当者に「裁判しかないよ」と言われ諦めました。次の就職に差し支えると判断したからです。

pink-princess
質問者

お礼

労働基準監督署に聞いてみたところ、手当てに残業代を含むのは法律上 違反ではないとの事でした。 ただ仕事が不備であるという理由で給料から お金を差し引くのは問題があるとの事・・・。 不備の分を返還してもらっても数万円・・・。 裁判になればお金もかかるし、時間もかかりますよねぇ・・・?やっぱり早く見切りをつけて、次の仕事を見つけるべきですよねぇ・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokoroko
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.3

こんにちわ。 えーと、病院というのは、世の中で言うところの、 「タイムカード」のようなものはないのでしょうか? それから残業は、いくらみたいなことが、 就業規則などに掲載されていないのでしょうか? 病院側は、労基で決められた金額をしぶしぶだしているのでしょうが、少しでも、あなたの盾になってくれる武器(?)がないのか、もう一度、いろいろ思い出してみてください。 それにサービス残業は、今のご時世よくあることです。20時間なんて、そう多いほうではないと思いますが、あなたのの気持ちは「絶対納得できない、最後までたたかってやる!」なのか。それとも「こんなものなのかなー」では、アドバイスのしかたもかわってきます。あなたはどうしたいのですか? そこのところを明確にお願いします。 でも、個人的に現状に我慢できないのでしょうから、退職されたのだと思います。2度と同じ過ちを繰り返さないために、次の職場は見極めて決定してください。 そして早くいい条件で働けるところにうつり、括弧のことは振り返らない。ひとつの自衛手段を万だと思って、前進したほうがいいと思いますよ。 がんばってください。

pink-princess
質問者

お礼

かなり納得はいきませんが、例えば裁判になったら時間もかかるし、お金もかかりますよねぇ・・・? ただ、働いて当たり前、感謝の気持ちがない経営者が許せないんです。 これからは新しい気持ちで頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなた自身が労働基準監督署に出向いたほうがいいのではないでしょうか?説明してきたほうが早いと思います。場合によっては、休日出勤も出されてなかったりするはずですから・・・泣き寝入りはよくないかと思います。他にも同じような目にあっている方がいるかもしれませんし!労働基準監督署の出方としてはまずは書面での通達をしただけではないのでしょうか。病院に監査が入れば今までの勤務実態を洗いざらい調べますよ。そして、支払いを適正に行うように指示をだすはずです。よくニュースとかで有名な会社であればあるほど話題になるじゃないですか。サービス残業で賃金の支払いを怠ったって!!病院勤務は大変ですよね。私も以前栄養士で病院勤務してました。土日祝日も休めないし完全シフト制だったんで少しは大変さが分かります。

pink-princess
質問者

お礼

電話で労働基準監督署には相談してみましたが、一度出向いて相談しようかと思います。 労働基準監督署が病院へ注意をしても、その時には私は退職していないわけですから、なんかやってる事が 新しく入った人の為にやってるみたいで、損なのかなぁ・・なんて思ったりもします。 早く新しい仕事をみつけて、過去の事は忘れてしまいたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

退職する前に、職員の一人のような勇気が必要だったかもしれません。 私も佐○急便に在席していたので、pink-princessさんの言うことは、痛いほど分かります。 忘れて、次行ってみよう!! これしか言えません。

pink-princess
質問者

お礼

そうですよね・・・あんな所で働いていた私がバカでした・・・。いつまでもその事を考えていたら、なかなか先には進めませんよね。早くいい所を探して 次に進んでみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A