• ベストアンサー

大阪大学へ

大阪大学医学部保健学科看護学専攻を目標に勉強している高校3年の♂です。 数学と生物に関しては大阪大学2次試験でも比較的楽にとけるのですが、英語に関してはまったく解くことができません。 過去問などをやっても数学生物は7~8割くらいを大体とけるのですが英語は3~4割程度しかとけません。 どなたか大阪大学の2次の英語の対策としてよい問題集または参考書をご存知の肩はいないでしょうか? また大阪大学にいくにはセンター試験で平均どのくらいとけなければいけないのでしょうか? どちらか一方でもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

学部に関わらず、阪大でしたら8割5分行けば安全圏でしょう。8割無いと厳しいですね。ちなみに2次数学は自分でやっても減点部分を甘くつけたりするので、阪大の模試(夏ぐらいから)を受けたらどうでしょう。 阪大の英語というより、他の大学の英語はどのくらい解けるでしょうか?(旧帝大、早慶クラス)他の大学の過去問では7割解けるのに・・・とか言う状況であれば特別な対策が必要かもしれませんが、おそらく阪大の英語で3~4割でしたら他の大学でも同じくらいかと。 おすすめ 単語→高校生の英単語(3シリーズあります)    速読英単語 構文→代ゼミから出てる吉ゆうそう先生の書かれた入試必須構文みたいな名前の構文集 文法→ネクステージ 総合→東大の英語25ヵ年 京大の英語25ヵ年(いずれも教学社)  2次の英語は7割は欲しいです。頑張ってください。 

wumderwunder
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数学に関しては自己採点ではなく数学の先生に厳しめの採点基準で採点してもらっているのでまだ点数は信頼できるものと思っています。 夏くらいにも阪大模試を受けようと思っているのでそこで本当の力を試そうと思っています。 他の大学の点数ですが早慶では約5割前後です。阪大の英語みたいに3~4割ほど悪い点数ではないんですよ。旧帝大の英語はまだ挑戦したことがないので近いうちに挑戦してみたいです。 おすすめのものを紹介してくださってありがとうございます。とりあえず基本からもう1度英語を見直してみたいと思います。 応援ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.3

阪大の英語で最も他者と差がつきやすいのが自由英作文です。これに関しては慣れというしかないので、問題集を買って、先生に添削してもらうのが一番だと思います。もちろん例文の暗記も必要となってきますが。あとはZ会の「自由英作文のトレーニング」なども使えると思います。 阪大の長文はある程度の単語力があれば読めるはずです。文章の長さの割りに必要な部分はそう多くないですから、何回か過去問や模試とすれば次第にコツがつかめてくるでしょう。 そして英文和訳と和文英訳ですが、これに関しては「京大英語25ヵ年」をお勧めします。これが普通に解けるようになればまず問題ありません。

wumderwunder
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語の自由英作文は正直苦手です。あと僕は長文を読むのが少し遅いみたいなので長文に時間をかけすぎてしまうみたいなので英作文に費やす時間がないっていうのが今の現状ですね。 阪大の過去問はまだ5~6回しかといてないので何回もといてそのコツをつかめるようになりたいですね。 英文和訳と和文英訳はおすすめしてくださった『京大英語25ヵ年』を一度参考にさせていただきます。 アドバイスありがとうございました

回答No.1

看護はセンターで8割以上はほしいところです. 阪大の2次試験の英語は試験時間の割りに量が多いですね. 3~4割程度しか解けないということですが,何が原因で解けないのでしょうか? わからない単語や熟語が多いのであれば,それらを覚えなければならないですし,単語や熟語がわかるのにもかかわらず,文が読めないのであれば,英語の構造がわかっていないということになりますよね? まずはそこらへんの自己分析をしてみてください. 対策としては,問題集は自分に合うものを手に入れて,夏まではきっちりと構文をとって,つまり精読してください. それ以降はセンター対策と共に,読む数をこなしていけばいいと思います.

wumderwunder
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の分析ではとけない理由は単語の第二、第三の意味を覚えていないことかもしれません。 文の構造はわかっているのになぜここでこんな単語が?ということがよくあります。 あとは長文を読むのが少し遅いのでそれも原因なのかもしれませんね。 それは文章の数で克服して行きたいと思います。 アドバイスありがとうございました

関連するQ&A