• ベストアンサー

お友達をたたいてしまいます

3歳の息子のことで相談です 4月から幼稚園に通っていますが、なんだか毎日お友達とケンカをしているようです。顔や足など毎日新しい擦り傷を作って帰ってきます。男の子だし、多少のケガやいざこざはしょうがないと思っていました。 ただ、今日はお友達にケガをさせてしまいました。頭をぶつけてたんこぶを作ってしまったようです。先生は毎日エスカレートしていくという話をしていて、この先が心配になってきました。 何もなければ理由もなく叩いたりするような子ではないはずなのですが、先生は突然たたくこともあるといいます。 今日、子どもとしっかり話をして、お友達をたたくのはいけないことだと何度も言い聞かせました。でも、もしまたやってしまったらもっとひどいことになるんではないか…明日からの園生活が不安です。 こんな時、子どもの心に響くような諭し方はないでしょうか。 アドバイスをおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10836
noname#10836
回答No.2

まだ言葉もつたなく、表現手段が未熟だから「たたく」というような方法に出てしまう時期です。 大人の考えるような納得のいく理由などないのが殆どですが、子供にしてみれば何か感情を表したかったのには違いありません。 今までお家で過ごしてきていつも自分の意志をわかってくれるお母さんが側にいた環境から、集団生活に入ったのですから、どんな子にも多かれ少なかれ見られる傾向ですし、乱暴な行動に表れない子の場合は泣き虫になったり無口になったり、皆と行動を共にしたがらない等いろいろな反応を見せますね。 ある程度はお互い様です。 対処としては側にいる大人がすぐその場で仲裁に入り、双方の子供の言い分を聞いてやるなどして「たたかないでお口で言えばわかるんだよ」と繰り返し教えていくしかないと思います。 昼間あった事を夜に話してもあまり効果がありません。 むしろ欲求不満でストレスがたまっているでしょうから家では優しく心に寄り添うように接してあげ、責めるような事は言わないことです。 なので親御さんに出来ることは先生にその時の様子を出来るだけ詳しく聞いて正しい情報を得る努力をすることですね。 何も言われない日でも「今日は大丈夫でしたか?」などと声をかけるようにするとよいと思います。 すると先生の方でも注意深く見てくれるようになると思いますから。 そして「こんな時はこう言うんだよ」という風に言葉での表現手段の訓練になるような話を日頃繰り返し教えていくといいと思います。 もちろん「たたかれたら痛いよね」などと相手の立場で考える訓練も必要ですね。 それでもケーススタディでは対処しきれる筈もないくらい毎日いろんな事が起こりますから、気長にやって行くしかありませんね。 子供は繰り返しの経験から学習するものですから。 それと子供は上り調子の直線ではなく階段状に成長するとも言われます。 毎日進歩がないように感じる繰り返しの後にグンと成長する一時がくるのです。 とにかく気長に気長に頑張りましょうね。

その他の回答 (2)

  • outarohu
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

こんにちは。私は4才になったばかりの女児の母です。 長い文章なので読む気にならなかったら飛ばして下さい。(^_^;) うちも1才半頃に似たような事で悩んでいたのでお話させて下さい。 うちでは”叩く”よりも”噛む”傾向が強く(言葉で上手く説明出来ない年齢だったからだと思いますが)毎日のように他の子を噛んでいました。 うちの保育園ではいわゆる”被害者”の時は事細かに教えてくれますが”加害者”の時は全く説明してくれません。 個人面談の時に”加害者”の時も教えて欲しいと言ってからは教えてくれますが基本的に”保育園の中の問題”として解決(仲直り)した事は保護者に言わない方針みたいです。(私はおかしいと思います) 前置きが長くなってしまいましたが、うちでは家で私や主人を噛んだ時に軽く噛み返して「噛んだら痛い」「自分が痛い事は相手にもしちゃいけない」という事を繰り返し身を持って教えていました。 もちろん娘は泣きますが成長するにつれ言葉が達者になり、今では叩いたりする前に不満な点をきちんと説明出来ているみたいです。 今でもたまに叩いたり抓ったりしているみたいですが子供同士のいざこざで相手に先に手を出された時にやり返している程度みたいです。(先生の話ではその後双方で謝って仲直りはするみたいですが・・・) 不満を持って行動に移す事は自我の目覚めだと思います。 >今日、子どもとしっかり話をして、お友達をたたくのはいけないことだと何度も言い聞かせました。 何故いけないことなのか、またそれをすることによってどうなるのかまでお話してあげると理解しやすいと思います。ただ「いけないこと」なのか子供はまだ分らないと思いますので。 下手な文章で申し訳ございません。 保育園の先生と協力しあってお子さんが楽しく園生活を送れるように影ながら祈っております。

  • ayumiep71
  • ベストアンサー率24% (42/174)
回答No.1

>何もなければ理由もなく叩いたりするような子ではないはずなのですが、先生は突然たたくこともあるといいます。 今日、子どもとしっかり話をして、お友達をたたくのはいけないことだと何度も言い聞かせました。 →‥で、子供はどうしてお友達を叩くと言っていましたか? 何か理由があるんですよね、きっと。 遊んで(じゃれて)ではなくての喧嘩で毎日、ましてや段々エスカレートするのであれば子供にしたらかなりの理由があるのではないでしょうか? その辺の所は子供から聞いていますか? 「何もなければ理由もなく叩いたりするような子ではないはずなのですが‥」と親御さんが思うのであれば「我慢出来ない位の叩く理由」から聞いて、そこから解決策を練った方が良い気がします。 子供だってきっと叩いたらいけないのは分かっているのでしょう。 ‥が、叩くほど許せない理由があるのかも知れません。 子供の心を解すのが先決か?と‥。