• ベストアンサー

4歳 お友達がいると言う事を聞きません。。。

今年4歳の男の子の母です。4月から幼稚園に入るので いろいろと前行事があるのですが、園で話を聞く等、静かに する、じっとするという事が上手く出来ません。 1人だとまだ良いのですが、あるお友達が必ずちょっかいを 出して来て、結局引っ張られてしまいます。 私が力づくでうちの子を押さえていたり、叱って注意しても その子が「離せ!」とか、あとムキになって袖ボタンが ちぎれたり、服が伸びる位引っ張りまわして泣くので でどうにもならない始末です。 相手のお母さんは「○○ちゃん、ダメ!」程度です。 親同士も仲良くさせてもらってる為に言えませんし、その子に 優しく「今は据わっていようね」と言っても聞くはずも無く、 結局自分の子ばかり叱る破目になってしまう現状です。 先日も園の説明会で騒いでしまい、問題児扱いになりました。 3日前くらいから「園でのお話、ちゃんと聞こうね。 うるさくしたら皆が困るから。。。」と言い聞かせてきました。 ですが出来なかったので主人に叱ってもらったんですが、 結構効いたらしく、子供自体がごめんなさいと泣いた後、 自虐行為っぽく自分の頭を叩き出したりしてとても複雑な 気持ちです。 私自身もかなり罪悪感というか、躾が間違っているのかと 悩んでます。きっと躾のなってない親だとも思われて も仕方ないとかなり凹んでしまいました。 あと園での行動にあまり問題があるとADHD と疑われ、市の方から通知が来たて園に来られなくなる ケースがあるようで、それも悩みの種です。 都会の様に園が選べるほどあるなら、お友達と違う園に あえて行くという手もあるのかもしれませんが、田舎で A地区→A幼稚園が鉄則みたいな感じですのでそれも 無理です。 同じ様な経験や園の先生等、何かアドバイスがあったら お願いします。叱り方、躾け方もご指導下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruouji
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.1

お辛いでしょうね。お察しします。 私は幼稚園年中の娘の父親です。 年少から幼稚園に通ったので、今はなんとか大丈夫ですが、入園当初は最も落ち着きのない子でした。 さて、その『自虐行為っぽく自分の頭を叩き出したりして』というのが気になりました。 お父さんは、「お母さんのいいつけをできなかったから」と後で叱ったのでしょうか?その場で叱ったのでしょうか? 後で叱ったのであれば、きっとお子さんは「何で叱られたのか」をきちんと理解できていないと思われます。自分で気持ちを整理できず、混乱してしまった故の行動だと思いました。 「ひとりだとまだよいのです」とのこと。ここがポイントです。きっと大丈夫ですよ。4歳で、ちょっかいを出されたときに大人な対応ができる子なんてそうそういませんよね。そんなもんです。 叱り方にお困りのようですが、私ならこうするというのを書かせてもらいます。ご参考になれば幸いです。 ★理由は最も単純明快に。 ★ピシャリと叱って、グチグチ言わない。 質問者さんのケースですと、「ちょっかい出されたら『やめて』っていうんだよ」だけを言い聞かせます。その結果、騒いでしまって、うるさくしたら、できるかぎりその場でキツく叱ります。 後は、その繰り返しの毎日です。ホントに繰り返し繰り返しの毎日です。そのうち、繰り返す頻度が少なくなってきます。どれだけ気長にやればいいんだ・と思うくらい気長でないと、こっちが滅入ってしまいますよね。

nana3210
質問者

お礼

お父さん側の意見、とても貴重に受け取りました。 書込みありがとうございます! 主人が叱ったのは仕事から帰ってきてからなので数時間 後の話なんです。基本的にはその場その場で叱ってるの ですが、園行事で今回は特に厳しくしておかねばという 気持ちが先立って後で主人に叱ってもらうよう頼みました。 私のミスだったと思います。。。 主人はもう4歳だし、他所の子はしっかりしてるから 身びいきしても将来良くないと言いますし、そういう点では どうすればいいのか頭が痛いです。 ただ4歳で大人の行動は出来ないと言うお言葉にとても 救われました。 今回アドバイス頂いた事で特に、ちょっかい出されたら やめてと言うんだよ・・は本当にいい方法だと思います。 今まで相手のお母さんにも配慮してあまり避けるような 言動は教えなかったのですが、でもダメな事はやめてと 言える様にならないといけないと思いました。 子育て、本当に気長でないと出来ませんよね。思えば自分 だって子供の頃パーフェクトじゃなかった訳でよく叱られた 事も最近思い出すようになりました。 うじうじした気持ちをリセットして頑張ってみようと思います。

その他の回答 (2)

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.3

4歳男児の母です。我が家は保育園児ですが、同じでしたよ。 お友達がいるとどんなにその前に約束していようが、お友達に引きずられるというか、興奮して一緒に大騒ぎしてしまいます。そうなると親の言葉なんて聞こえなくなってしまうんですよね。この年齢の子はしょうがないと思いますよ。何度も言い聞かせるしか・・・ 0歳から保育園へ通う息子でもそうなんですから、これから集団生活を始めようとするお子さんなら尚更難しいと思います。幼稚園へ通うようになれば、段々落ち着いてくると思います。話をきちんと聞くことや座ってじっとする事が増えてきますから。 それまでの対策としては、静かにしないといけないところではなるべくお友達と離れて座るしかないですね。 それと、気になるのは相手のお子さんですねー。そちらの方が意外と問題児になりそうです(汗)。息子のクラスにもあの子とくっつくと大変なのよーと言われる暴れん坊のお子さんがいます。悪い子じゃないんですが、どうしてもちょっかいを出されるので・・・なのでその子には悪いですが、静かにしないといけない場ではなるべくその子から離れて座るようにしています。 私はそういった防衛策(笑)を取った上で、それでも子供が言う事を聞けないようだったら、厳しく叱ります。ちょっかい出されたとしたら、相手のお子さんも同様です。平等に叱らないと何故自分だけが叱られるのか、子供は不満に思って益々言う事を聞かなくなるからです。 幸い私の周りのママ友は皆同じ考えの持ち主なので、自分の子供も相手の子供も同じように叱ってくれます。お友達のママに叱られるのは効きますよー(笑)。質問者さんの周りも遠慮せずに叱ってくれる環境になればいいんですけどね・・・ 我が家の息子は最近になってようやく親の言葉に耳を傾けられるようになってきました。質問者さんのお子さんは4月から年少さんになるのかしら?だったらまだまだ・・・です。 それに幼稚園に入ればお友達の幅も広がるでしょうし、そのお友達だけと遊んでいるとは限りません。大人しいグループ、やんちゃ坊主グループと段々自分に合ったお友達ができてくるものです。 質問者さんの手元でべったりと過ごすことができるのも後少し。あまりお気にされず、のびのび育ててあげてくださいね。

nana3210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 悪い子じゃないけどちょっかいをって所が相手の子と よく似てるなぁと思いました。距離をおければという 時もあるんですが、絶対見つけてくるんですよね(^^;) 園に入ればまたお友達の幅が広がるとの事で うちもそうなればいいなぁと思いました。 ちなみにお互いの子を叱り合えるって環境ではないので 気を使います。やんわりとは相手の子にも言い聞かせてますが。。。 気長に頑張りたいと思います。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

親の関わり方の違いの中におかれた御子様は 本当に可愛そうですよね。 自虐行為も ママやパパは駄目って言うのに お友達は・・・ どうしたら良いんだ。僕は・・・ 私ならという事で 今は自分が何をしなければいけない時なのか 良い事なのか悪い事なのか 遣って良い時(場所)なのか その時その時できっちり判断させます。 お友達が居ても居なくても 逆に お友達に “うわっ。○○君のおばちゃん怖い!” って思ってもらいます。 後々都合がいいですよ。 お前の母ちゃん怖いから止めとこって。 時としては子供にとって都合悪くても 相手の親が何も言わない以上 自分が子供の立場を守らなかったら 子供が間に入って可哀想ですもの。 その時その場で 言葉を選びながら ガツンガツン注意を促しておりました。 参考には成らないかもしれませんが それも ひとつの手段です。

nana3210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供が友達と親との板ばさみだと思うと やっぱり叱った後に私自身も正直落ち込みます。 お友達の前できっちり言い聞かせた事もあったんですが 「なんで○○君を怒るの!」とかばったりして、相手の 子自体は騒ぐ事が悪い自体わかってないのかなぁ・・ とか思ってしまいました。 相手のお母さんもダメと言っても何故ダメなのかは 子供に説明してないようですし、私がキツイ面を出すと 「あらあら~」みたいな感じなんです。。。 大人同士の付き合いと子供の躾はこれほど難しいのかと さえ思う事も多々あります。 でも何も言わないのもダメなので言葉を選びながら 注意は続けていきたいと思います。羽目を外して 周りからあの子は問題児だとうとまれる様になる方 が我が子が可愛そうですので。。。