- ベストアンサー
年長息子の友達関係の悩み
- 年長息子が友達と話せない悩みを抱え、特に活発な友達から遊ばないと言われ、困っている。
- 担任は息子の状況を気にかけているが、息子は言葉で気持ちを表せず、友達関係のトラブルがエスカレートするのではと不安に思っている。
- 息子は別の友達を探す気がないが、他の子とも関わりを持てていない状況。担任への相談を考えつつ、どう対処すべきか悩んでいる。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>担任には時間を作ってもらって相談しようと思うのですがどうように対応したら良いでしょうか? 最終的には自分で乗り越えるしかないと思います。そのための幼稚園ですし、そのための小学校です。 学校とかのコミュニティというのは勉強だけをする場ではなく、どちらかというと大人になったときに自分ひとりでちゃんと生きていけるような社会性を身につける場所なのだと思います。 小さいうちは周りの大人が助けてあげることも大切かもしれません。でも彼にとってそれが当たり前になったら、大人になったときに彼はどうやって周囲とやっていくのでしょうか。まさかそのときに年老いた質問者さんが息子さんが勤める会社に行って上司と話し合いをするとかするのでしょうかね。 ドラえもんの「幻の最終回」を覚えてますかね。ドラえもんが未来に帰らないといけなくなったが、のび太はドラえもんに依存しているからドラえもんはのび太の先を心配しています。それに対してのび太はジャイアンに決闘を申し込んで、ボコボコにされながらそれでも食らいついて遂にジャイアンをして降参させました。そしてのび太はドラえもんに「安心して未来に帰って」といいました。 人生、どこかでああいう場面というのは必要なんですよね。最近はとかく「学校に行かなくていい」といわれるんですけど、学校に行かなくていいといわれるのに、大人になると途端に会社に行けとなるわけです。ユーチューバーのゆたぼん君がそうですよね。今までは「不登校の星」になれてたけど、来年の今頃は「ただの中卒のユーチューバー」です。 色々大変だとは思いますが、息子さんのその気質はたぶんお父さんかお母さんかどちらかの気質を受け継いでいると思います。だけどなんとかうまくやっていけたわけですから、日々成長を見守るしかないですね。
その他の回答 (1)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15943)
勿論、最悪の状態になる前に先生や親が間に入ることは大切だけれど ある程度、自分の言動で相手に伝えて解決するということをしないと ずっと、虐められて彼自身が辛いと思います。 いつも、大人が見て助けてくれるわけじゃないから。自分で何とかするという風にしないと。 うちの子が幼稚園の時に1級上に障害の有る子が居て、幼稚園では皆、仲良く、どちらかというと、その子の方が、やんちゃで他の子が嫌がることをしていたけど、先生が間に入って上手く行ってましたが、小学校に入って、それが裏目に出て皆から、虐められるようになったそうで、 お母さん、うちの子と同じ小学校に行きたかったと泣かれてました。 なので、自分の言葉で伝えるということをお子さんに伝えて、先生には 意地悪なことをすることがいたら、どうして、しちゃ駄目かを都度、その子に説明してもらう形でのフォローをしていただく。 自分で自分の身を守ることをしないと年齢が上がると、もっと大変になると思います。
お礼