ベストアンサー 祖父への手紙 2005/04/26 13:16 老人ホームに住んでいる祖父に手紙を送る際、パソコンで文面・宛名等をすべて書いていたんですが、やはり手書きの方がいいでしょうか。 祖父はすべて手書きで書いて送ってきてくれます。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#17859 2005/04/26 14:03 回答No.3 こんにちは。 私も手書きの方が良いと思います。 私が小学生の時に祖父が亡くなったのですが、長期の入院だったので 毎日、病院に行く母や父に手書きの手紙を渡してもらってました。 手紙を貰った祖父は毎回すごく喜んでたよって言ってました。 手書きのほうが温もりも感じられますものね。 ヘタでも気持ちがこもってるのが一番ですよ。 質問者 お礼 2005/04/27 00:20 a375さん、hyde19さん、kame33さん、ありがとうございました。(._.)オジギ 質問者 補足 2005/04/27 00:18 決心が付きました。 これからは手書きで書いていこうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) hyde19 ベストアンサー率29% (196/661) 2005/04/26 13:59 回答No.2 活字というのは以外と読みづらいものです。そこそこ文字の周囲に空間がないと、文字を追うのが辛くなります。 お年寄りでしたら尚更だと思います。 パソコンで下書きしたものを手書きで書き写す方が心もこもって良いと思いますよ。 私が海外の子どもと文通してたときは、いつもそうしていました。 質問者 補足 2005/04/26 18:07 >パソコンで下書きしたものを手書きで書き写す ああ、その方法が自分には合ってるかも! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 a375 ベストアンサー率30% (439/1421) 2005/04/26 13:45 回答No.1 字の上手い下手に拘わらず手書きになさいますよう おすすめします。 ご高齢でいらっしゃいますので、きっとお喜びになられます。 何よりの贈り物としてあなたの温かいお心遣いをお喜びになられます。 是非、手書きで!! 質問者 補足 2005/04/26 16:48 パソコンで文字を書くのがメインで、手書きをあまりしない生活が続いていると、自分でも信じたくないほど汚い字になっていることがあります。 下手でも手書きがいい、というa375さんの意見、とても心強く思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 手紙を書くのですが はじめまして。教えてください。 数ヶ月前に別れた女性に手紙を書こうと思います。 内容は男らしくないのですが、復縁を望むようなものです。 それで、手書きがいいと思うのですが、 私は、恥ずかしながら、めちゃくちゃ字が汚いんです。 自分が貰ったら、どんな文面でも心が動かされないぞ! ってくらい。 で、教えてほしいのですが、どうなんでしょうか? ワープロ原稿でもいいのでしょうか? 付き合ってた頃、「手紙は手書きがいい」とその女性は言っていたので、手書きで手紙を書いたこともあるのですが、当時とは立場が違うし…。 手書きがいいのでしょうか? ワープロ原稿でいいのでしょうか? 女心をおしえてください。お願いします。 曽祖父に会いたいです 今日、祖母に曽祖父は老人ホームにいると聞きました 学校の職場体験で私は老人ホームにい行って体験をさせて いただきました そこの施設でお年寄りが 『家に帰りたい』 と言っていて、すごく悲しい気持ちになりました 曽祖父が老人ホームにいると聞いたときに私の事なんかは 覚えていないだろうけど会いたいと思いました!! でも職場体験のときは施設には行けたけど 普通に曽祖父に会いたいと言ったときに一般の子供は あわせてもらえるんですか? ※私が職場体験で行った施設じゃない場所に曽祖父はいます 余命僅かな祖父への手紙 余命僅かな祖父へ向けての手紙についてアドバイスを頂きたく質問させていただきます。 今まで私のことを沢山可愛がってくれた大好きな祖父が入院中容態が悪化し、治療の施しようが無い状態だと今日知らされました。 祖父も体調の苦しさと不安から精神状態が安定していない様子です。 本当は会いに行ってそばにいてあげることが1番なのですが、コロナウイルス の影響で面会も出来ません。 ですので、手紙を書いて渡して貰おうと思ったのですが、そんな精神状態の祖父に手紙なんて渡してしまったら自分はもうすぐ死ぬのではないかとますます不安にならないかとても心配です。 大好きな祖父のため何か出来る事をしたいし、感謝を伝えたいです。 手紙を送るのはやめた方がいいでしょうか? また、もし送るとしたらどのような事を書けばいいでしょうか。 頭が真っ白で、とても粗末な文章での質問になってしまいましたが、少しでもアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 祖父の老人ホーム探しについて 祖父の老人ホームを探しています。 ケアハウスというのが安いと聞いたのですが、 普通の老人ホームと何が違うんですか? 調べたんですけど、よく分からなくて 説明お願いします。 手紙の書き方。。。 ビジネスで、 「先日はお会いできてとてもうれしかったです。 ぜひこれからも仲良くしてください(よろしくお願いします)」 みたいな事を お手紙(手書き)で出す場合。 どんな風に言えば良いでしょうか?? また、注意すべき部分はどんなことでしょうか? 私は新米秘書なのですが、この間パーティーでお会いした ボスのお知り合いの方たちにお手紙を出すことになりまして・・・ 感じの良い文面になるようにしたいのですが・・・ 皆様の知恵をお貸しください! 祖父と祖母への手紙 祖父と祖母への手紙 七ヶ月くらい会っていない祖父と祖母へ暑中見舞いをはがきで出そうと思います。 祖父と祖母は、僕が今年の四月に就職して以来、どうしているか気になっていると母から聞きました。 そこで、近況報告も兼ねて暑中見舞いでもしようと思っているのですが、どういう内容でどう書いていいのか分かりません。 他人に出すように形式ばって書いた方がよいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 手紙の書き方 以前、TVで手紙を書く際、文面の最後に送る相手のお名前を書くのが良いと言っていた記憶があるのですが、それは本当にそうなんでしょうか?私生活で少し改まった感じの手紙を書きたいと思っているので、 お詳しい方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 福祉サービスを拒む祖父 父方の祖父80歳、祖母78歳の事です。 祖父は健常ですが、祖母は重度の入り口程度の認知症です。 入浴は勿論、身の回りのことはほぼ出来ないようになってしまいました。 ここ1年、深夜の徘徊、妄想がひどくなり、いよいよ祖父の手には負えなくなってきたので、父の兄弟姉妹で話し合った結果、「老人ホーム」のお世話になろうと言うことで意見が一致しました。 同居は全員物理的に無理な状況です。 老人ホームも何件も回り、幸いにもかなり良い条件のところが見つかったので、どうかと祖父、祖母に勧めてみたところ、祖母は「ここで暮らす、皆に迷惑をかけたくないし。(日中は何故か普通に会話できるのです)」と言いました。 祖父も「ここでいい」と言い、一度は納得したのですが、数日後、なんと、契約の日にトンズラしたのです! 「やはり嫌だ、格好悪い」が祖父の言い分です。 老人ホームを進めるまで、兄弟姉妹でそれぞれ仕事育児をしながら交代で止まって、介護してきましたが、金銭的、精神的にも限界がきました。(祖父は介護、食事費用全て自分の子どもたちに出させてきました。それをあたり前だと思っているらしいです) 誰かが行かねば、祖母をお風呂に入れずに、10日でもほったらかし。 ならば、デイサービスに祖母を連れて行けば、少しは楽になるのではと、ケアマネージャにも仲介してもらいましたが、 「そんなとこ嫌」 ヘルパーさんに来て貰おうか?とすると 「泥棒するヘルパーがおるから他人には入ってほしくない」 「子どもがこんなにおるのになんで人の手を借りるんや」 とにかく福祉サービスの手を借りたがりません・・・ 父を始め、叔父叔母の疲労が日に日に蓄積され、それぞれの家庭でこのことに関する喧嘩が絶えません。 良いお知恵があれば教えてください。 手紙のマナー 手紙を書く際に後付け(書いた日にち、差出人、宛名)ってありますよね?? 先日、目上の方に手紙を書いた際に、手紙の最後を「敬具」で止めてしまい、後付けを書き忘れたことを送った後に思い出しました…。 すでに相手方に届いてしまっています…。 このミスって、相手方にすごく失礼にあたるのでしょうか?? 刑務所への手紙の書き方 刑務所にいる知人に手紙を書きたいのですが、方法がわかりません。出所の時まで読めないということはこのサイトをみてわかったのですが引越しなどで住所が変わるという事を伝えたいのです。 疑問点 1宛名等の書き方 2文面 3検閲する刑務官の方へ一言添えた方が良いのか とりあえずこんなところですが、「これに注意」ということがあれば、一緒にお願いします。 手紙のお礼について 児童養護施設にいる児童から手紙が届きました。 まだ幼いので、宛名などを施設の職員のかたが代筆してくださっています。 返事を郵送する時に切手や代筆のお礼状を出したいのですが、どのような文面にしたらいいのか悩んでいます。切手代などはどうすればいいでしょうか。 文の宛名は、○○施設の皆様へでいいでしょうか。 子供のような質問ですが、どうか宜しくお願いします。 手紙のマナー 手紙を書く際に後付け(書いた日にち、差出人、宛名)ってありますよね?? 手紙の最後を「敬具」で止めてしまい、後付けを書き忘れたことを送った後に思い出しました…。 すでに相手方に届いてしまっています…。 このミスって、相手方にすごく失礼にあたるのでしょうか?? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 祖父のことで困っています 祖父は今、認知症で、精神科に入院しています。(年齢は90歳です) 家族で、面倒を見ることができず(半年くらいみていたのですが、限界でした・・・)、入院させました。 その病院は、介護老人保健施設を持っており、そこに入所する予定なのですが、そこには3ヶ月から半年くらいしかいられないらしく、その期間が経ったら、出て行かなければいけません。 うちとしては、家に連れて帰るのは不可能なので、特養(特別養護老人ホームなど)に入れようと考えています。 ですが、特養などの施設は、待ってる人が多く、100人~300人以上も待っているそうです。。。 そこで、栃木県内、もしくは、関東地方で特養や、施設などはありますでしょうか? HPなどあるとたすかります。(なくても大丈夫です) 請求書に手紙同封しますか? 自宅で仕事をはじめたのですが、取引先に請求書を送る時に 手紙というかちょっとした挨拶文などを一筆箋に手書きで添えています。 それと名刺と請求書を入れて送っていますが、他のSOHOの方は どうされているのかちょっと疑問になり質問させていただきます。 取引先の方とはほとんどメールでのやりとりだけになり 面識はありません。宛名は担当の方宛になります。 2度目に送る時には手紙、名刺共に入れずに請求書のみです。 (請求書にも「拝啓 時下ますます…」など文入りです) 手書きの手紙など捨て辛く逆に迷惑かなー??とか シロートっぽいかな??とか思ってしまいますがいかがでしょうか。 入所した祖父の喜ばせ方 訳あって自宅で看る事ができず、祖父はとある老人ホームに入所しています。足が不自由なため寝たきりで、糖尿病のため食事制限もしています。仕事の合間に顔を見に行ってはいるのですが、祖父の目からは虚無感を感じます。そんな祖父を喜ばせたり輝かせたりしたいのですが、耳も遠く話も届いていないようです。祖母は昨年亡くなりましたし、一人娘である私の母も病気の為入院しています。祖父には穏やかな日々を過ごしてもらいたいのですが、寂しさを感じさせたくはありません。今は顔を見に行くだけですが、何かキトキト(←方言ですが、標準語でいい言葉が思いあたりません。すみません。)させるちょっとしたこと、ないでしょうか?特に同じ様な経験をしていらっしゃる方のご意見をお願いいたします。その他にも介護に従事していらっしゃる方のご意見も伺いたいです。よろしくお願いします。 49日のお供えと手紙について この度祖父の49日がありまして、遠方のため告別・葬儀には参列できませんでした。今回の49日も不幸者ながら参列できないのでお供え物と祖母にお詫びの手紙を書こうと思っています。 そこで失礼の無い文面で書きたいのですがいい例は無いでしょうか。 自分で考えるのはもっともな事ですが友人に出すわけではないのである程度は失礼の無い文面にしたいと思っています。 よろしくお願いします。 幼稚園への手紙の書き方 今度、息子を通わせる、、かどうか検討中の幼稚園を見学しに行こうと思っています。 見学依頼の手紙を出すのですが、その際の宛名は、どのようにしたらよいか、ふと迷いました。 ○○幼稚園様 としたらよいのか、それとも園長の名前で、 ▼▼園長様?殿? ・・としたらよいのやら・・・。 ちょっと、こういう状況が初めてなもので、、、 どなたか ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします! 同居中の97歳の祖父の事で困っています(長文です) 2003年7月より今年2月で98歳になる祖父(母親の方の)と同居が始まったのですが(私と両親と祖父の4人で)、昨年の1月から母親が手足他体の痛みを訴え祖父の面倒を見るのが難しい状況になりました。総合病院の整形外科やリウマチ科などでの診察では血液検査や骨の状態には異常はありませんでしたが、先生が言うには介護からくるストレスも大きな原因となっているので、母親と祖父を一定期間離す環境を作ることも必要と言われました。それで祖父には母親の病状を説明し(祖父は自分のせいで母親が動けなくなったとは理解しようとしない)、老人ホームのショートステイなどに入居してもらえないか、何度か相談し、一度は老人ホームの見学(自宅からすぐの所)にも連れて行き、職員さんの話を聞いた後「どうだった?」と祖父に聞きましたが、「自宅は絶対に離れたくない」「それこそ自殺行為だ」と言って納得してはもらえませんでした。 逆に私たちが追い出そうとしている(入所したら最後、一生自宅に帰れない)と勝手に決めつけているので、それ以来老人ホームの話はしていません。 祖父は97歳でありながら、歩くこと、トイレや風呂も1人ででき、多少認知症の症状は出始めて(被害妄想など)いますが、頭もしっかりしているので(新聞なども毎日すみずみまで読みます)、近所のケアセンターでの体操教室には月に1~2回は通っていますが(自分の健康の為だから)、それ以外はレベルが低すぎると(幼稚な催しだし、時間も合わないと)絶対に参加しません。 私としてはなんとかデイサービスや老人ホームのショートステイなどに入所してもらい、母親と祖父が顔を合わせる時間を少しでも少なくしたいのですが、頑固な祖父は動こうとしません。 何とか説得する方法はないでしょうか? 要介護度は「要支援」です。 祖父の命日の贈り物はどうしたら良いのでしょうか?? 私の旦那の祖父の命日がもうすぐです。 調度4年前になくなったのですが「何もしないで」ということで今まで特に何もしてはいなかったのですが今朝急にお義母様から電話があり、「もうすぐ命日なのでちょっとしたものでいいので何か送ってほしい」といわれました。 旦那は亡くなった祖父の次男の長男にあたります。 祖父らは遠い島に住んでおり、旦那も小さい頃から3・4回しか田舎に帰ったことがなく、祖父のお葬式で十数年ぶりに帰ったくらいです。 長男が島に残りずっと暮らしており、次男である旦那のお義父様とは本土に出て行った者として争いが耐えない感じです。残った祖母は祖父が亡くなる前から老人ホームにずっと入っております。 田舎に帰るのに交通費だけで1人15万くらいかかるということで、本土に出てる親戚たちは命日に帰ったりとかもありません。長男の方がお金の管理やらやってくれてる状態だそうです。 お義母様には長男の家に送るように言われました。 やはりそれは老人ホームの祖母より長男宅なので良いのでしょうか? 私は初めてのことで何をどうしたら良いのか分からないのですが、思いつくのは花なのですが・・他にどのようなものを送るものでしょうか?あと「ちょっとしたもの」と言われてもだいたいどれくらいの金額のものを送るのが常識なのでしょうか? 無知すぎ恥ずかしいのですが調べてもわからず困っているので教えてくださいっ! 送るのに8日~10日ようするので遅くても明日中には発送しなければなりません!宜しく御願いします・・ 祖母の介護に他人を介入させたがらない祖父 父方の祖父80歳、祖母78歳の事です。 祖父は健常ですが、祖母は重度の入り口程度の認知症です。 入浴は勿論、身の回りのことはほぼ出来ないようになってしまいました。 ここ1年、深夜の徘徊、妄想がひどくなり、いよいよ祖父の手には負えなくなってきたので、父の兄弟姉妹で話し合った結果、「老人ホーム」のお世話になろうと言うことで意見が一致しました。 同居は全員物理的に無理な状況です。 老人ホームも何件も回り、幸いにもかなり良い条件のところが見つかったので、どうかと祖父、祖母に勧めてみたところ、祖母は「ここで暮らす、皆に迷惑をかけたくないし。(日中は何故か普通に会話できるのです)」と言いました。 祖父も「ここでいい」と言い、一度は納得したのですが、数日後、なんと、契約の日にトンズラしたのです! 「やはり嫌だ、格好悪い」が祖父の言い分です。 老人ホームを進めるまで、兄弟姉妹でそれぞれ仕事育児をしながら交代で止まって、介護してきましたが、金銭的、精神的にも限界がきました。(祖父は介護、食事費用全て自分の子どもたちに出させてきました。それをあたり前だと思っているらしいです) 誰かが行かねば、祖母をお風呂に入れずに、10日でもほったらかし。 ならば、デイサービスに祖母を連れて行けば、少しは楽になるのではと、ケアマネージャにも仲介してもらいましたが、 「そんなとこ嫌」 ヘルパーさんに来て貰おうか?とすると 「泥棒するヘルパーがおるから他人には入ってほしくない」 「子どもがこんなにおるのになんで人の手を借りるんや」 とにかく福祉サービスの手を借りたがりません・・・ 父を始め、叔父叔母の疲労が日に日に蓄積され、それぞれの家庭でこのことに関する喧嘩が絶えません。 良いお知恵があれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
a375さん、hyde19さん、kame33さん、ありがとうございました。(._.)オジギ
補足
決心が付きました。 これからは手書きで書いていこうと思います。