• ベストアンサー

妻が別居中で困ってます

今月初旬より別居状態です。家族構成は、私34歳、妻29歳、娘2人(4歳&1歳)です。原因は、私が仕事仕事で家庭を省みてなかった点、上の娘と下の娘の可愛がり方がアンバランスだった点、妻が一時期ネットの掲示板に、昔の男性への思いを書込みし相性占い等していたため、一気に夫婦間の信頼が薄れた点です。ひたすら謝罪し戻ってもらうつもりでしたが、妻は「今後家に帰るつもりは無い。」今月中旬娘が幼稚園入学だったため、私が「連れて帰り面倒見る。」と伝えると、義父母と妻が怒り「こんな状態にしてあんたには親の資格がない。こちらで幼稚園に行かす。」との一点張り。義父より「こっちで面倒見てかまんな。」とすごまれました。帰路に着き、冷静になって考えると愛娘のことがたまらなく恋しくもあり「大変だろうけど上の娘だけでも保育所を利用して面倒を看たい。」との気持ちが抑えられず、妻と上の娘の養育方法を話し合いました。妻も娘が私になついており気の毒に思ったのか「この娘の笑顔を絶やさず、月1回は会わせてくれるなら。」との条件で、私が養育することに承諾しました(音声録音済)。途中何度も妻に養育の件を確認し、保育所の手配・職場の承認を求める等で日々帆走しました。ところが妻より突然、「気が変わった。上の娘は渡せない。」と連絡があり、義父にも「あんたには親の資格が無い。親権・養育権も譲るのが当然じゃ。どうしても親権を譲れんのなら法的手段に出る。裁判じゃ裁判。」と一方的に言われ、私は「冷静に話し合いを。」と訴えましたが、玄関は施錠、電話も留守録に切替え、妻の携帯も電源オフ。それ以降、音信不通の状態が続き20日に住民票をとると、妻・子供とも私の世帯から住所異動しています。以降夜も不眠症になるくらい寝れず、何よりも罪の無い娘が小さな胸を痛めていることがたまらなく不憫です。今後どうすべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yunkusakz
  • ベストアンサー率34% (41/120)
回答No.8

NO.2です。 夫婦間の修復に・・・という事であれば、 家庭裁判所の円満調停というのもありますよね。 会ってもらえないなら、書面での呼び出し&奥様のお父上の居ないところでの話し合いという意味では 家裁を利用するのもいいかも知れません。 第三者にも入ってもらえますし。 その前に、どうして奥様が家を出ようと思われたのか、自分のどういうところがいけなくて、今後どうしようと思っているのか (抽象的ではなく、ひとつひとつ具体的に) また、別居から今までのご自身の言動での反省点など 自分の中でまとめてみてはいかがでしょうか? お父上のおっしゃる「親の資格がない」という部分も含めて。 ここでの質問やレスと違って、奥様との話し合いでは、あたりいっぺんの抽象的な言葉を並べても伝わらないと思います。 「どんな苦労もする」「もっと関わる」などではなく、 具体的に、○曜日は家族と接する時間にする、とか、 下の子のお風呂は一日おきに入れる、とか、そんな感じで。 一時はお子さんを引き取ろうと思ったぐらいなんですから、自分の時間をすべて犠牲にするぐらいの覚悟はおありですよね? 妻が戻ったから妻に任せよう・・・なんて思わない様に、気をつけて下さいね! 離婚回避のページを見つけました。 http://www.rikon-arcadia.com/index.html 参考になれば・・・。

ganba2005
質問者

お礼

yunkusakzさま >家庭裁判所の円満調停というのもありますよね。 >家裁を利用するのもいいかも知れません。 法律に無知でした。詳しく調べて勉強してみます。 >今後どうしようと思っているのか、別居から今までのご自身の言動での反省点など、自分の中でまとめてみてはいかがでしょうか? 最近、仕事から帰って日々レポートにまとめております。 >妻が戻ったから妻に任せよう・・・なんて思わない様に、気をつけて下さいね! おっしゃるとおりです。上の子も下の子も毎日お風呂は入れていたのですが、それ以上の関わりが薄かったです。反省してます。 最後に、離婚回避のページをご紹介くださりありがとうございました。役に立ちそうです。ネットって1人の人間を救ってもくれるんですね・・痛感しております。 また、今後も良い情報をご教授お願いします。

その他の回答 (8)

回答No.9

♯5です。 そうなんですよ、こどもをつれて家を出たものが勝ちなんです。 本当にこどもを育てようと思うのなら、本当に親権を欲しいと思うのなら、家を出る時点で自分が引き取ろうとするはずである、と言われました。 もし無理やり奥さんがつれて出たのなら、その当日でも翌日でも何らかの方法に出るはずである、と。 それをしないということは、本当にこどもが必要なのではない、本当に育てようと言う気がないからだと調停でも裁判でも言われます。 これは断言できることです、と弁護士さんにいわれました。 調停員の方にも、元夫は、妻がこどもを連れて家を出るときに止めることもなかった。子供をおいていけという言葉もいわなかた。 そのような状態だったのに今更一緒に暮らしたいといっても信じられない、ということを言われていました。 と、現実の話だけでとめておきます。

ganba2005
質問者

お礼

kokona-kokona さま ありがとうございます。 私は、妻に何度も娘を引き取って自分が大切に育てる旨を言いつづけていましたし、一時妻からの承諾を得たので、娘と一緒に保育園の園長以下保育士さんとも今後の養育方法について綿密に話し合い、制服他文具類も購入していました。 しかし、たまたま娘を妻の実家に連れて行ったとたん180度態度が変化し現在に至りました。 経過からしまして、腹立たしさと虚脱感・裏切られた感のみが残り、娘との関係を引き裂かれた辛さのみが残りました。こんな状況下でも弁護士は私が親権を欲してなかったと言えるのでしょうか?合点がいきません。

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.7

NO.4です。 >もちろん全てにおいて関わる所存です。 >子供の健やかな成長のためなら、自分を犠牲にしてでも・・。 具体的にというのは、例えば、 ○時~○時まで朝の用意と弁当と。。。 ○時~○時まで仕事。 ○時~○時は家事をして子供を寝かしつける 休日は週に何回で、病気のときに預ける先は○○で 残業の頻度はどのくらいで、残業の場合の預け先は○○ 保護者会など平日出席の必要なときには○○と対応できる仕事環境で 女の子ですから、成長過程で女性としての変化もありますし、 家事なども教えたり手伝ってもらう必要が出てくる等々。。。 それくらいは具体的に応えて、それでも母親より自分と居る方が幸せだと 言える様じゃないと、調停で監護権を認めてもらうのは難しいと思います。 自分を犠牲にしてでも、、、というのは抽象的です。 父親が暮らしたいと願っている思いをアピールしても母親と同じですし 子供にとって幸せかどうかが問われる場面だと思われますので。 >しかし、前述の皆様のご意見にも有りますが、 >やはり夫婦関係修繕に全力で努めるように考えております。 離婚が前提ではないのなら、調停や裁判になる前に 離婚カウンセラーなどの方が有効かもしれません。 弁護士をつけるにしても考えが近い人じゃないと 希望する方向へ持っていってもらうのも難しいですし 何より、奥様が離婚するということを決心してしまっている場合には もう手遅れかもしれませんので、判断して対応する必要はあると思います。 文章で読む限りでは、奥様の心を変えるのは難しいかもしれませんが。

ganba2005
質問者

お礼

-NAMI-さま たびたびのご回答ありがとうございます。 私のような人間にも皆様真剣にお答え下さってありがとうございます。 >具体的にというのは、例えば、 ○時~○時まで朝の用意と弁当と。。。 ○時~○時まで仕事。 ○時~○時は家事をして子供を寝かしつける 休日は週に何回で、病気のときに預ける先は○○で 残業の頻度はどのくらいで、残業の場合の預け先は○○ 保護者会など平日出席の必要なときには○○と対応できる仕事環境で・・ この件については、保育所の園長先生以下保育士さんと話し合って強い決心をしていました。私は一人暮らしが長かったため、炊事・洗濯・掃除・裁縫等一通り出来ます。参観日・運動会・親子遠足他全ての行事を子供と共に過ごすことも・・もちろん定時での帰宅等職場の了解はいただいてました。また、病気の際は○○病院付属の病時保育を利用するとか・・月に数日は自分の親兄弟の協力を得る事とか・・全て私が養育する際の話し合いは多方面で煮詰めてました。 今更言っても仕方ないことですし、妻との復縁を真剣に考えて行きます。自分のエゴに偏らないためにも・・。

noname#161684
noname#161684
回答No.6

#1です 既回答者諸氏がおっしゃっているように 弁護士に相談するというのは第一ステップだと思います ですが 質問者氏が奥さんとの復縁を考えているのであれば 話しは変わってくるでしょう 状況が違いますので参考になるかわかりませんが ↓ 氏のご健闘を陰ながら応援しています

参考URL:
http://www.kikandoumei.com/
ganba2005
質問者

お礼

moncanaさま 2度目のご回答ありがとうございます。 参考URLを見てみました。ちょっと私の件とは内容が違いますが、こういうサイトもあるのですね。初めて知りました。ありがとうございます。 ただ私の場合、酒・タバコ・女・ギャンブル等関わってないんです。ホント平凡でつまらないちっぽけな人間です。 今日が27日で、あれから10日経ちました。私が苦しむだけで済むなら、しばらくそっとしておこう。冷却期間を置いて、お互いが冷静になった時にゆっくりと話をしようかな・・と考えてるところです。 moncanaさま、復縁に向けて良い案がありましたらまたご教授お願いいたします。

回答No.5

いくら音声で残していても、証拠にもなりません。 奥さんがこども二人を連れて家を出た時点で、あなたは育児放棄です(離婚したときに弁護士から聞いたことなので間違いありません) このまま調停、裁判になっても、子供をつれて出た奥さんに二人の親権がいくことはほぼ間違いないです。 それに、もう別居して4ヶ月程度。 お子さんにも今の世界が出来ています。 調停や裁判はお子さんの幸せを第一に考えますので、 生活環境が変わることは推進しません。 向こうはご両親もいらっしゃるようですし、ほぼ100%質問者様に親権がいくことは無いと思います。 ゆずって親権が得られたとしても、監護権は奥さんにいくでしょう。 娘さんは小さな胸を痛めているといいますが、案外そうでもないとおもいますよ。 やっぱり父親より母親のほうが必要です。 母親がいなくなったときのほうが余計辛いと思います。 不憫なのはあなたと暮らすようになった後の娘さんですね。 冷静に話し合いをしても裁判になっても、勝ち目?はないと思われます。

ganba2005
質問者

お礼

kokona-kokonaさま お返事が遅くなりました。 非常に辛口で、今の私にはずしりと効きます。 ただ、 >奥さんがこども二人を連れて家を出た時点で、あなたは育児放棄です(離婚したときに弁護士から聞いたことなので間違いありません) という件がいまいち理解に苦しみます。実家に帰ったことで私が育児放棄になるのですか?何か子供を連れて外に出た者勝ちのように思えて・・。弁護士さんによって非常にシビアな解釈で夫の非を述べたのでしょうけど・・。 しかし、世の中そのような解釈も現実に存在することは真摯に受け止めさせていただきます。どうもありがとうごさいました。

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.4

>「大変だろうけど上の娘だけでも保育所を利用して面倒を看たい。」 どのくらい、具体的なのでしょうか? 娘さんが病気の時や、家事・育児・教育・シツケ・・・ 具体的にご自身で直接どの程度関われると思っていますか? 男性は、具体的な話になると一気に言葉少なになり不安なことも多いので。 これは本当に現実に10年以上続けなければならないことなのです。 具体的に主張できないと、話し合いも、調停も裁判も認めてもらいにくいでしょう。 そして、娘さんを片方だけとなると、兄弟はバラバラです。 ganba2005さんが上の子だけなら見られるから、という理由で バラバラになるのは可哀想だと思います。 4歳では、まだまだ母親が必要な時期です。 普段、お母さんはいて当たり前で、お父さんがたまにかまってくれるのが普段の生活ですよね? お父さんが大好きでも、お母さんがいるのは当たり前なんです その前提が崩れると思いますので、娘さんがそれを受け入れられるか? 元々上の子ばかり可愛がってきて、引き取るのも上の子だけ希望 これでは、下のこの気持ちはズタズタです。(いずれ知る事になるでしょうから) もう少し、思いやって欲しいです。 自分のためより、子供のためを優先して欲しい。 それでもganba2005さんが引き取った方が子供が幸せだと思えるのなら 親権・監護権も共に要求して戦っても良いとは思いますが。 離婚理由が >私が仕事仕事で家庭を省みてなかった点、 >上の娘と下の娘の可愛がり方がアンバランスだった点、妻が一時期ネットの掲示板に、 >昔の男性への思いを書込みし相性占い等 これだけだとすると、占いしただけじゃ、ganba2005さんが不利だと思います。 >何よりも罪の無い娘が小さな胸を痛めていることがたまらなく不憫 是非、1歳の子のことも考えて欲しい。 そして一生の兄弟の関係も今から作られることもです。

ganba2005
質問者

お礼

-NAMI-さまへ 大変レスが遅くなりました。 >「大変だろうけど上の娘だけでも保育所を利用して面倒を看たい。」 どのくらい、具体的なのでしょうか? 娘さんが病気の時や、家事・育児・教育・シツケ・・・ 具体的にご自身で直接どの程度関われると思っていますか? もちろん全てにおいて関わる所存です。子供の健やかな成長のためなら、自分を犠牲にしてでも・・。しかし、前述の皆様のご意見にも有りますが、やはり夫婦関係修繕に全力で努めるように考えております。ありがとうございます。

回答No.3

こんにちは>ganba2005さん あーあなたのかわいがってるのは上のお子さんでしたか~ 下の子、なんかかわいそーですね~σ(^_^;)? 元々奥さんとは他人ですから未練が無いと言う方は多いようですね。 その代わり血が繋がった娘は別で、しかも普段働いて留守をしているものだから、いい思い出しか無いでしょうし・・・ そういう点で、直接育てているのは奥がどうしても有利になってしまうのでしょう。 もうここまできたら法定でキッチリ決めてもらうしかないですね。 相手の弁護士に酷いことを代弁されるかもしれませんが、それは自分が今までしたことへの罰だと思って、潔く受けるべきだと思います。 それぐらいの根性が無ければ、子供のことをとやかく言える権利も無いと思います。 相手の両親も子供がかわいいから、娘の言い分をすべて鵜呑みにするワケですし、形勢が不利なのは確かです。 それでも会いたい、生きる励みにしたいというのなら悩んでる場合ではないので、すぐに弁護士に相談に行きましょう。

ganba2005
質問者

お礼

Aminoshihiさんへ ありがとうございます。 今でも妻に未練が有ります。せっかく自分と出会って将来を夢見て結婚したのに、幸せにしてあげれてなかった自分に腹が立ちます。 今は、何とか夫婦関係の修復ができるよう時間を掛けて頑張ります。

  • yunkusakz
  • ベストアンサー率34% (41/120)
回答No.2

両親が離婚した娘の立場、そして現在は母、の立場から書かせていただきます。 離婚の原因は夫婦の問題ですので、ここに書かれている以外にも、奥様にも思うところがあったのかも知れません。 ただ、気になる事は、質問者さんが 「上の娘だけでも」とおっしゃっているところです。 上の娘だけ・・・と言っている時点で、貴方はお子さんを守る為ではなく、自分が寂しいから一緒に、と考えていらっしゃるのではないでしょうか? 母親である奥様は、こっちの子はまだ手がかかるから置いていこう、こっちの子なら育てられそう、などと考えたりはしていませんよね?二人とも連れて出ていますよね? 親の愛って、そういうものだと思います。 上の娘さんを引き取って、少し大きくなれば、家事なども協力し合って・・・などと、理想を追っているところがないでしょうか? 子供はだんだん手がかからなくなる・・・なんて思ったら大間違いです。子供って、成長の度合いに合わせていろんな問題持ってきます。 そして、「罪のない娘が小さな胸を痛めてる」ことに関しては、どんな結果になっても同じだと思いますよ。現状でもそうでしょうが、貴方が引き取っても、母親と引き裂かれて胸を痛めます。 姉妹がバラバラになってしまうことも、また辛いことだと思います。 特に姉妹は大人になってからも助け合ったり出来るし、きょうだいが離ればなれになる事は、私なら避けたいと思います。 夫婦の修復が不可能であれば、離婚になるのでしょうが、幼い子供の場合、母親が養育、となる事が多いと聞きます。 それなら、質問者さんが父親として出来ることを精一杯やってあげるのが愛ではないでしょうか? 金銭面での援助や、父親が同席した方が良い様な場所への出席(娘さんの希望があれば) 面会などがあれば、その時には愛情をたっぷり注いであげる、一緒に住んでいなくてもいつも彼女達を気にかけて、愛している、と伝えることなど・・・。 質問者さんよりの回答でなくて申し訳ないとは思いますが、 お嬢さんたちの幸せを一番に考えてあげて欲しいと思いました。

ganba2005
質問者

お礼

yunkusakzさんへ お返事大変遅くなりました。胸に刺さる痛いお言葉ですが、ありがたく思います。 >質問者さんが父親として出来ることを精一杯やってあげるのが愛ではないでしょうか? 金銭面での援助や、父親が同席した方が良い様な場所への出席(娘さんの希望があれば) 面会などがあれば、その時には愛情をたっぷり注いであげる、一緒に住んでいなくてもいつも彼女達を気にかけて、愛している、と伝えることなど・・・。 やはり夫婦関係の修復を時間を掛けて行うことが、自分にとっても子供にとっても重要ですね。あとは妻の心が癒えるまでそっとしておくようにします。時間が解決してくれることを祈って・・。

noname#161684
noname#161684
回答No.1

私は専門家ではありません 詳しい回答は待つことにして 質問者氏がすることは 法のもとではどうなのか ということを確認する必要があるのでは? 以下は 奥様との復縁不可能ということを前提での発言です 離婚に際しての諸々の手続き及び話合いには 大なり小なり 長時間 エネルギーを必要とするものであることをお忘れなく もちろん普段の生活を行いながら それらを進めるのです 厳しい意見になってしまいますが 今の段階で「寝れず」と言っている氏に働きながら子育ては無理なのでは? 相手が話合いを拒否し「法で」の1点張りであれば 氏は法で立ち向かう準備をするべきだと思います そうでなければ 氏の望む方向へは動かないでしょう 法の相談場所は 役所に行けばそれなりのアドヴァイスを頂けると思いますが もちろんネット(ここ)で探すのも可能でしょう 離婚の手続きに必要なのは 精神力と持久力と健康維持 です 的確なアドヴァイスになっていなくてスミマセン 氏の幸せを陰ながら祈っています

ganba2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 moncanaさんのおっしゃるとおり、時間がかかり、エネルギーのいるものだと痛感しております。できれば、元のさやに収まって欲しいと思う反面、最低子供だけでも・・と思っております。幼少の子供は母親が親権を持つことが多いことは知っていますが、自分が苦労してでも育てたいと望んでいます。 今の段階で寝れないのは、私自身の弱さ・仕事一本で生活してきたため、なんとプライベートでの人間関係が希薄であったのかを痛感しているためです。 今、そういう自分を替えようとスポーツジムやサークルへの参加を検討しているところです。家に居たら欝にでもなりそうですし・・。 教えてください。法で立ち向かう準備の手順とはいかがなものでしょうか?

関連するQ&A