- 締切済み
酒が止められません
37歳の男性会社員です。資格取得のために勉強しなければならないのですが、毎日ふらふらになるまで飲んでしまうため全然勉強が進みません。朝、目が覚めるとひどく後悔して、今日こそは飲まずに机にむかうぞ!と思うのですが、劣悪な労働環境で働かされているため、帰宅すると精神的にヘトヘトで、憂鬱・怒りを紛らわすためについ酒に手が出てしまいます。休日も憂鬱・不安・怒りで心がいっぱいで朝からまた紛らわすために酒を飲んでしまいます。一刻も早く資格を取得して、あの劣悪な環境から脱出したいのですが、飲む→後悔→憂鬱・怒り→飲む→後悔・・・の繰り返しで全然前に進みません。自分の意思が弱いから、というのはよく分かっています。なんとか酒を止めて、勉強に集中できるようになれないでしょうか?まとまりのない質問ですみません。本当にこの環境を何とかしたいのです。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 08181126
- ベストアンサー率20% (3/15)
訂正 NO3さんではなく、pomodoronさんの意見と一緒です。
- 08181126
- ベストアンサー率20% (3/15)
僭越ですが、NO3さんと同じ意見です。嘘だと思ってアルコール外来、若しくは精神科の扉を叩いて現状を医師に伝えて下さい。 自力では無理です。成功したと言ってもそれは長い人生の一部分であって、最後までではないのです。 病院で「アルコール依存症です」と診断されるとまず断酒をせまられます。これは今までは自分判断で飲んでいたので、色々な解釈(労働環境の劣悪)で飲酒して来ましたが、医師から鮮明に告知されます。するとさらに飲酒欲求が増幅され、「本当に止めなければいけない」という本心とかけ離れて行き、罪悪感を異常なまでに抱きます。こうなると病的な飲酒欲求に変化していき、生活に支障を来します。そうならないためにも病院へ行き、内科的治療が必要であれば働けてるうちに対処することをお勧めします。 精神科に通院となれば、抗酒剤(此を飲んでから飲酒をすると、全く酒を飲んだことのない人、若しくはアルコールにアレルギーを持つ人のように体が受け付けません)を処方されます。これを自分に負けないで毎朝必ず飲むのです。それが生き残るための方法で、此を飲み続けるか否かであなたの意志の強弱が判明します。 あなたのような悪循環を繰り返している人は沢山います。酒が薬物となってしまっているのです。信じられないかもしれませんが、覚醒剤より依存度はたかいのです。 アルコール依存症の多くは寿命を全うすることなく死んでいきます。「どうせ死ぬなら酒で死ぬ」と大風呂敷を開いても、即、死、と言うわけではないのです。予想していないところにまで迷惑をかけることにもなります。断酒して十年経っても、二十年経っても、一口飲んでしまえば飲酒のコントロールが出来ない病気なので、ブレーキのない車に乗って走る状態になります。 もう一度いいます。あなたはアルコールという薬物依存になってしまった可能性が非常に高いのです。とてもやっかいな病気なのです。病気なので専門医でないあなたが、自分で直すことは不可能なのです。意志の強弱ではないのですから。
- desertz199
- ベストアンサー率6% (19/294)
まず仕事をやめるべきではないんですかね 勉強したい、資格が欲しい、仕事の環境が劣悪、酒を飲みたい・・・・ここから出る答えは愚痴を聞いて欲しいという事になります。 愚痴と認識した上で、答えます。仕事をやめ、劣悪な環境を排除し、勉強して資格を取得し、うまい酒を飲む。以上です。
- diet7
- ベストアンサー率59% (607/1024)
アルコール依存症は、自力で止めることが可能です。 私はアル中の二郎さん http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/index.html から、自力での回復は無理だと言われましたが、1昨年の正月前から断酒し、もう1年8ヶ月も続けています。 アルコール依存症に特効薬はなく、酒を飲まないことだけが治療法ですから、 心療内科や精神科で心のケアができても、治療は本人の自覚だけしかありません。 どんなに意志の強い人でも、意志の強さでアルコールを克服することができません。 ア症克服の秘訣は、ア症克服への強い願望と、それよって生じる価値観の大きな変貌があるとき、 あっけないくらい簡単に、ア症から抜けられることがあります。 私の場合は幸いにも、社会的生活や家族関係崩壊の寸前の所でとどまっていましたし、 アルコール離脱症状にまでは至っていませんでしたから、今は油断さえしなければ、 まったく普通の生活ができています。 あなたの場合も、社会生活が営めないほどのところまでは至っていないようですから、 自力での脱出が可能です。 まず最初は、1日だけでも断酒し、次には2日、3日と断酒の期間を伸ばしていくのが秘訣です。 私の場合は、1年に何回も禁酒に挑戦し、禁酒の期間が少しずつ長くなっていきました。 そして、アル中の二郎さんから自力での克服は無理と言われてから、 本気で断酒したいと願い、今に至っています。 アル中の二郎さんのサイトのすべてを読んでみると良いと思います。
- san83
- ベストアンサー率53% (16/30)
貴方は、会社や自宅近くに「たくさんいる人」の一人です。それらの人は何かの健康不安の重大な「自覚症状」が出るまで続けています。 「飲み続ける」「吸い続ける」ことの「意思の非常に強い人々」です。 決して意思が「弱い」のではありません。 意思の弱い人はすぐに辞めています。。。
- huitube
- ベストアンサー率45% (101/224)
どうしてもアルコールに手が出てしまう場合は、抗不安剤が有効と聞いたことがあります。 他の回答者様も仰られているように、心療内科を受診して抗不安剤を処方してもらえば良いと思います。 ご自分でも自覚されているように、酒は良い効果より副作用が大きすぎますので、アルコールを飲むなら薬を飲むほうが遥かに身体にやさしいですよ。 飲酒の欲求を減らしたいだけなのであれば、大量の水分摂取か炭水化物(ご飯、麺類等)の摂取で減らす事もできます。 あと、出来れば運動を習慣化できれば一番良いのですが・・
- nonti_you
- ベストアンサー率50% (7/14)
お酒はタバコと一緒で、止めるにはとても大変です。 お酒やタバコを【止めるという行動】に 耐性ができます、ギャンブルもそうです。 意思が弱いという言葉だけで片付けるには 難しいものです。 37歳は働き盛りですが、体が資本です。 日本を支えている一人です! 私も、心療内科もしくはアルコール外来などを 早めに受診されるようにおすすめします。
- ftogsr1974
- ベストアンサー率35% (272/768)
今、自分もフラフラになる位飲んでいます。 年中無休で30年間休肝日は微々たるものでした。 最近、体が相当疲弊している事にやっと気付き(肝機能が異常に高くなり、仕事をしていても辛い)最近は休日前と比較的仕事の楽な曜日の前日しか飲まないようにしています(明日がそういう曜日の為)。 では、平日どうしているかと言うと、「水」を飲んでいます。 「硬水」の代表のコントレックスや微発砲の硬度の高いものを選んで飲むと、結構飲み応えがあり、満足感がありますよ。 酔っ払うのを「義務」のようにして飲むのは避けましょう。 今は37歳の働き盛りで、身体はまだ付いてきてくれますが、40歳を越えると体が音を上げるようになります。 酒を飲まないと身体は正直で身軽になります。 惰性で飲まないようにして下さい。 アル中オヤジの意見でした。
自分の意思で中止できないなら、早急にアルコール外来を受診されるべきでしょう。
- ssri
- ベストアンサー率17% (58/330)
私も試験前の一週間、禁酒したことがあります。ただし2日間のみましたが、また別の試験では、10日間禁酒したことがあります。試験という目標があると、禁酒できるものだと思うのですが。それが、むりだから、質問されているのですね。書店で、禁酒セラピーという本を買って、禁酒しては、どうでしょうか。私は成功しました。
- 1
- 2