• ベストアンサー

ハードディスクの共有について

EPSON DIRECTのEDiCube TP863R(Windows XP,USB1.1)とSOTEC Winbook WA2160C(Windows XP,USB2.0)を使っています。 IO-DATA HDH-U160(USB2.0、USB1.1対応)のハードディスクにデータを保存していき、2台のパソコンで使用していましたところ、突然、USB1.1のパソコンで保存したファイルをUSB2.0のパソコンで読み込むことができなくなりました。せっかく2台のパソコンでハードディスクを共有できると喜んでいたのに残念でなりません。 今後このような障害が発生しないよう対策をとりたいのですが、USB1.1をUSB2.0にすれば大丈夫なのでしょうか?対策方法をご教示下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.3

IO-DATA HDH-U160に限らず、他の容量の製品でも同じような症状があるみたいですね。 製品の不具合の可能性もありますが、今正常なら修理に出すのも無駄ですね。 この製品の使用法で特に注意が必要なのが、電源を切るとき(PCから外すとき)です。 PCの電源が入った状態で外す(電源を切る)場合は、右下のタスクトレイで「ハードウェアの安全な取り外し」を完了してから実行する。 PCの電源を先に切る場合は、完全にPCがシャットダウンしてから外付けHDDを外す。 遅延書き込みなどの処理をやっていることもあるので、いきなりケーブルを抜くなども危ないですね。 上記を確実に実行していれば問題ありません。 USB2.0についてはトラブルと直接関係はないのですがデスクトップならインターフェイスボードを増設すれば可能です。 http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/usb2-pcil4/index.htm スリムタイプなら増設は無理かも ぼくは、モデムを外して取り付けました。

参考URL:
http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=053820&MakerCD=40&CategoryCD=0538
mi158
質問者

お礼

sanpin-cha様 再度のご回答ありがとうございます。 > IO-DATA HDH-U160に限らず、他の容量の製品でも同じような症状があるみたいですね。 そうだったんですか・・・。私が特別ではないのですか! > 遅延書き込みなどの処理をやっていることもあるので、いきなりケーブルを抜くなども危ないですね。 パソコン本体が終了するまでつけっぱなしで作業をしていましたので、いきなりケーブルを抜くことはしていませんが、パソコン本体が切れると同時くらいにコンセントの電源も落としていたので、これがもしかしたら敗因だったのかもしれませんね。遅延書き込みをしているところを切ってしまったのかもしれません。 これから、この点に気をつけて使用していこうと思います。インターフェイスボードも増設しようと思います。色々ありがとうございました。 

その他の回答 (2)

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.2

USB1.1とUSB2.0の転送速度の違いは今回のトラブルとは無関係です。 「ハードディスクの共有について」ということですが、 回答のお礼にある使い方は共有とは言いません。 > USB1.1のパソコンで保存したファイルをUSB2.0のパソコンで読み込むことができなくなりました。 1) 上記ファイルはEDiCubeでは読めるのでしょうか? 2) EDiCubeで転送したファイルすべてがSOTECでは読めないのでしょうか? 4) SOTEC読み込めないファイルの種類 3) SOTECで書き込んだファイルはEDiCubeで読めますか? 以上4点教えてください。 特定のファイルだけなら、SOTECのPCにファイルに対応したアプリケーションがない可能性もあります。

mi158
質問者

お礼

sanpin-cha様 ご回答ありがとうございます。 なるほど、このような使い方は「共有」とはいえませんね。すみません。 さて、 実は・・・、4点のご質問の回答は、「ハードディスク自体認識しなくなり、初期化を求められた。」ということになります。 両パソコンともにハードディスクを突然、認識できなくなってしまいました。仕方なしに今まで保存したファイルを泣く泣くあきらめ、初期化しました。その後、怖くて2台のパソコンで使わずに、SOTECのノートパソコンのみに外付けして利用してきています。 ところが、最近、SOTECのパソコンの調子が悪くなってしまいました。修理に出している間、EDiCubeの方に外付けハードディスクを付けて利用したいのですが、また、ハードディスクが認識しなくなるのではと不安で一杯です。 自分で原因を色々考えたのですが、USB以外に原因が考えられなかったもので、USBが原因だとばかり思っていました。 このような状況です。USBを2.0で統一しても関係ないと言うことですか・・・。う~~ん、どうしたらいいのでしょうか??

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 トラブルの原因がよくわかりませんが、OSがともにXPならUSBは2.0とした方が良いと思います。  2台のPCを同時に稼働させた状態で共有する場合、すでにLANが組んであるのならNASという方法もあります(HDDを買い換えると仮定して)。  http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/10/492310.html  ユニットはバッファローやI-O DATAなどから出ています。ケースだけのものもあります。RAIDモデルもあるので、ちょっとしたファイルサーバーというところでしょうか。

mi158
質問者

お礼

char2nd様 早速ご回答ありがとうございます。 やはりUSB2.0で統一した方がいいのですね。ありがとうございます。 ハードディスクの使い方ですが、ある時はノートパソコン、ある時はデスクトップというように使っています。同時に使うことはなく、LANでつながってもいません。USBを抜いてはつなげると言うことをしています・・・。

関連するQ&A