• ベストアンサー

ヒカルの碁はなぜ終わったんですか?

いまさらな質問で申し訳ないです。 ヒカルの碁を読み返して思うのですが、なぜあんなこれから盛り上がろうといういいところで終わったんでしょうか? ヒカルが佐為との別れを乗り越えて一人でプロとしてがんばっていこうとしていたところでちょん、といきなり終わっているように感じるのですが。 人気はかなり有っただろうと思うのですが、なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramurame
  • ベストアンサー率60% (130/216)
回答No.11

回答も今更・・・と言う感じですが。 ほったさんは「佐為編」で終了するつもりだったに1票。 「北斗杯編」でつまらなくなって打ち切りと言うより、 アニメの延長に伴って原作も続けざるを得なかった、と言う話があります。 参考URLの「既出議論のまとめ」→「ヒカルの碁終了に関するQ&A」のQ2 「作者都合による終了」説ですかね? 他の「既出議論のまとめ」もご覧下さい。 「ドラゴンボール」で、強い新キャラが登場して、その都度、 戦闘力のインフレーションがおこる、というようなことが、 「ヒカルの碁」のようなリアルな漫画では出来にくいと言うことがあったのかもしれません。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4689/go.htm
raita222
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL参考になりました。 こんなに細かく検証しているところがあるのですね。 作者の思うところで終えることが出来ないというのは、人気が有って続ければファンが喜び儲けが続くというのよりも、作品を損なうリスクを考えるとあまり良いことではありませんね。 幽遊白書の終わり方には驚きましたし、編集部の利益優先の考え方はいかがなものかと思いました。

その他の回答 (10)

回答No.10

こんにちは。 私もヒカルの碁、大好きです! 終わった理由について色々噂は流れていますが、ほった先生はあそこで終わるのが一番良いと考えて終わらせたのだと思います。 第一、人気のあった漫画を集英社が打ち切りにすることはあまり考えられません。 下のURLにある記事を是非読んでください。 ヒカ碁が終わってからのほった先生のインタビュー記事等が載っています。 http://0845.boo.jp/times/archives/000567.shtml http://0845.boo.jp/times/archives/000568.shtml http://0845.boo.jp/times/archives/000570.shtml http://0845.boo.jp/times/archives/000572.shtml ちなみに韓国の件は関係ないと思います。 この噂が本当か実際に集英社に問い合わせた人がいるので、ほぼ本当だと思います。 (集英社の方も、どうしてそんな噂がたったかわからない、といった対応だったみたいですよ)

raita222
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL参考になりました。 韓国の件について実際に問い合わせた方がいらっしゃるとは、真実味がありますね。

  • mameusa
  • ベストアンサー率50% (87/174)
回答No.9

あ…当初からいろいろ憶測は飛んでますが、 あれは正直打ち切りです。(アニメもそうですスポンサーが下りた) 北斗杯に入ってからのアンケート結果が芳しくなかったから。 私も当時の連載の中では一番好きで、終わってしまったときはショックでしたが、確かにアンケートは一度も出してない! 人気は有りましたよ。終わった今でも人気はあると思います。 でも結局、佐為人気だったんだと思います。 佐為がいなくなった後の話は、大人受けはしますが、正直子供にはどうだろう?面白いのかな?と思ってました。 アンケートを積極的に出す年齢層(懸賞目当てとか)に受けないとダメなんですよね。ジャンプって。 実際の作品人気とは噛合ってないというところでしょうか。

raita222
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに面白い作品があっても、アンケートを出して支持するというようなことは私もあまりしません。 よほど懸賞にいいものがあれば出すかもしれませんが、わざわざ50円切手を貼って投函して…というのは面倒くさがりの私には向きません。 面白いと思った作品はコミックスを買ったりすることで支持すると言いましょうか。 そのへんの食い違いというかおっしゃるような噛み合ってなさがもどかしいですね。

  • olka
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.8

No4で回答した者です。 前後の流れから、前回の回答で少々誤解を産んでしまったようなので、蛇足ですが再び・・・。 日本のアニメに、恐らく素人が翻訳した英語字幕がついたものを見ることが良くあるのですが、そこでは良く「-君」「-ちゃん」という呼び方はそのまま「-chan」「-kun」となっています。 更には「-先生」という箇所も「-sensei」となっていたり、「お兄ちゃん」が「onii-chan」になってたりもします。 こういう風に訳さずに表記するのは、日本語・日本文化に対する歩みよりなのではないかと思います。 日本だって、よくトリビアに出るように、昔は日本語に翻訳される際に登場人物の名前が日本名になっていたようで(ハイジが楓でしたっけ?)。 けれど西洋人の名前や文化についても理解が深まって、「ドクター」や「サー」と言った表現までもがそのまま理解できるようになってきた今、そんなことはありませんよね。 日本語は、「私」の言い方一つとっても英語に比べ山ほどあり、敬称もこのように色々あるので大変ですが、そういう事も少しずつ理解しようして貰えているのではないかと感じました。 で、話をヒカルの碁と韓国の話に戻しますが。 ヒカルの碁が韓国からの抗議でどうこうというのは国内の反韓派・反韓感情から来る憶測で、実際には無いと思っています。 政治的には今、日本と韓国の関係は良くはないですが、こういった若者の文化に関しては大分歩み寄ってきているのではないかと思っています。 大分前から韓国でも日本のCDの海賊版が路上で売られてましたし。 というより、若者こそが、エンターテイメントの面からでもいいので、歩みよって行かねば。 韓国は日本に侵略されたという歴史があるのでまだ難しいのかも知れませんが、こういった文化面からでも交流を深めて行けば、関係も少しずつ良くなるのではないかなぁと思います。 現にヒカルの碁も、漫画版ではきちんと日本の名前・地名のままなのですし。 上記にエンターテイメントの面からでも、と書きましたが、エンターテイメントの面からこそ歩み寄れば、日韓の個人レベルでの溝は埋まっていくのではないかと思います。 関係ない話を長々と失礼いたしました☆

raita222
質問者

お礼

たびたびご丁寧にありがとうございます。 そうですね、歩み寄っていくことが大切ですね。 冬のソナタブームでせっかく良くなりかけた日韓関係が、諸問題でまた悪くなったなんていうことも効きますが、冬ソナファンのおば様たちは引き続きヨン様が大好きなわけですし。

回答No.7

これは憶測ですが、先の方が書かれているように「人気があったから無理矢理連載をのばされて結局グダグダ」説が有力ではないかなぁと私は思ってます。 あと、連載がああいう中途半端な形で終わった理由は、私も含めて憶測の範囲で答えているのではないかと思います。 ですので、はっきりとした事実を聞いたというのならともかく、憶測の答えに対して「やっぱり韓国は恐い」といった結論を持つのは危険じゃないかなぁと少し気になりました。

raita222
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、公式に理由が発表されていないわけですからいろいろな意見があり、その中のどれかひとつを信じきってしまうのは危険ですね。

  • kohamasa
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.6

すみません。抗議でした。さて、実際世界の大会などを見ますと韓国の囲碁は大変強いです。昨年行われた世界囲碁選手権大会富士通杯では韓国の朴九段が優勝。二位が日本人、三位は韓国の宋七段でした。今年の大会では現在二回戦が終わって、日本人は一人、台北が一人、中国が三人、韓国は四人とすばらしい成績をほこってます。おそらく、囲碁世界一の面子からすれば、一敗でも許せなかったのではないでしょうか?

raita222
質問者

お礼

たびたびご丁寧にありがとうございます。 所詮漫画の中での話なのにそれでも日本に負けるということに耐えられないんでしょうか。 日本にもいろんな世界一があると思いますが、それで日本がどこか他の国と問題を起こしたり抗議をしたりってことはないですよね。もしかしたらあるのかもしれませんが少なくとも私は知りません。 それなのに漫画の中での一敗にそこまでこだわるというのは、そういう所に日韓の溝がでてくるんでしょうか。

  • kohamasa
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

自分の聞いた話だと、韓国棋院が講義したからだとか。向こうとしては試合結果と棋譜に不満があったらしいです。

raita222
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • olka
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.4

極個人的な意見ですが、原作者は第一部で終わらせたかったんじゃないかと思います。 私もあんな中途半端な二部をやるくらいなら一部で終わっていて欲しかったです。 けれど、WJでは良く聴く話で、人気があるから連載を続けされられたのではないかと思います。 過去に幽遊白書やドラゴンボールは同じように連載継続を強要され、結果ぐだぐだになったようで・・・。 ただ、連載が終わったのが五月第一週で、その前当たりに作者取材の為休載が多かったことから、5月5日に連載終了というところで妥協したのかなとも思います。 ちなみに、ここからは質問と関係ないですが、No3さんも書かれているヒカルの碁韓国版ですが、確かに韓国版のアニメでは、登場人物の名前は全員韓国人名で、日本の着物を着た佐為の体は白く消されています。 結果韓国国内からもクレームが来たそうですが。 ですが、私が韓国の書店で買った漫画のヒカルの碁は、登場人物名や地名はそのままです、ハングルで『ヒカル』『アキラ』と書かれ、日本棋院も韓国語ですが日本棋院のままです。 ただ、効果音や看板は勿論ですが、コマの中の凄く小さいメニュー表や、ネームな日々のほった先生直筆の字まで、凄く似せた字で徹底的に韓国語に直されています。 コマの効果音を直したところなどは、ちょっと見はもともと他の字が書いてあったなど分からないくらいで、ちょっと怖いものがあります・・・。

参考URL:
http://www.tanteifile.com/baka/jump/04.html
raita222
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう思います。第一部で終わっていればきりが良いのにな、と。 WJはすごいんですね色々と。 私はひいきにしていた作品が打ち切られたりして何度か悲しい思いをしました。 やはり韓国との問題があったのでしょうか。 そこまでして日本製のものを韓国製に変えようとするのは怖いですね。 佐為が白く消されているなんてひどい! 徹底ぶりが怖いです。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

いろんな説があって結局不明というか闇の中みたいな。 好意的な意見としては余韻を残して終わったのだ、という説。 原作者(囲碁を知っている)と漫画家(実は囲碁を知らない)とのトラブル説。 「ヒカルの碁・韓国版」があるのですが、あの国の事情として日本文化の流入は許可制なので、当然ヒカル以下登場人物も韓国人として描かれています。ですがそうすると日韓戦なんてのは矛盾をきたすわけで。 しかもヒカルの碁は日本の漫画だということは韓国では知られていません。そのためトラブル(主に集英社側の事情)があって原作者がこれ以上書けなくなった、というもの。 いずれも推測ですが・・・・・・

raita222
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろんな説があるとのことですが…三つ目の説がなんだか「ありそう」と思いました。 韓国ってすごいんですね…。

  • maico23
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.2

あたしも、思ってました!!ヒカルのこれからがすごく気になるトコロでしたよね。。。 でもこの物語は、あくまでもヒカルと佐為の物語であって、佐為が出なくなった以上、ヒカルの碁を続ける意味がなくなったのでは?とあたしは解釈しています。ラストで、ヒカルの夢の中で佐為が扇子を渡すシーンがありますが、あれはヒカルには自分がいなくても大丈夫という佐為の気持ちが表れていると思います。 つまり、佐為がヒカルを成長させ一人前にした所で終了。この後続けたとしても、ただの囲碁マンガで、何だか終わりが見えそうな気がしてしまいます。。。だから、読者の想像でその後のヒカルを成長させて欲しいという、作者の意図のような気がしてならないのです。 少し、淋しい気もしますが何度も読み返してヒカ碁の世界をお互い楽しみましょう。 余談ですが、小畑先生の最新作「デスノート」も面白いですよ!もう、読まれましたか?読んでないのであれば、是非おススメします!!

raita222
質問者

お礼

ありがとうございます。 多分私は佐為がいなくなった時点で終わればスッキリした終わり方だと受け入れられたのでしょう。 デスノーとは未読です。 ただ、興味はあるので今度機会が有れば読んでみようと思います。

  • lapure
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

こんばんわ。 自分はヒカルの碁読んだことないのでよくわかりませんが・・・ 人気あったからって続ける義理はあっても義務はないのかなと思います。 でも自分的にはおもしろい間に終わって、そのあとみんなで後日談みたいの考えるのおもしろいと思いますけど^^; でも、もしこのまま続けててネタがなくなって世間の話題から消えたから終わるっていうのも寂しい気がしませんか? 作者には作者なりの考えがあってのことでしょうし、ここは受け入れてあげてください^^;

raita222
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう風に考えることも大切ですね。

関連するQ&A