• ベストアンサー

ローカルな物の呼び名

質問させていただきます。 つい先日知人の家に行ったとき、知人が私に「ちゃー聞取って」といいました。 「?」と思って「なんていったの?」って聞き返したら 知人がいうには「新聞」のことらしいのです。 そのことについていろいろ話を、聞いてるとどうやら 家族や、自分一人の時はいろいろな物の名前の一部を、 「ちゃー」に置き換えているようなのです。 人の目を、気にしないと、面白いこといっているんだな~と思ってしまって。 そういわれてみれば、私も湯船のことを、「ホイミ」(体力が回復するから)と中学まで呼んでました。 そこで質問なんですが、その人だけや、仲間内、家族だけの、ローカルな呼び名ってみなさん使っていらっしゃるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.5

ファックスのことをパックスと 我が家では言ってます。 娘が小さい頃に聞き違いでパックスだと 思っていて、それがあまりにもかわいかったので おもしろくてみんなで言ってます^^

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小さい娘さんの聞き間違えですか、呼び名を変える きっかけには十分ですね。 さぞかし愛らしくみえたことでしょう。 「パックス」呼び名としての、響きもオリジナルを、 超えているのでは?いっそ日本全国呼び名を「PAX」に変えてもよさそうなぐらいです。 ありがとうございました、では失礼します。

その他の回答 (13)

noname#12627
noname#12627
回答No.14

そういうのってありますよね~! 私も小さい頃大根のお漬物、特に色が黄色いやつのことを 「カリカリブック」って呼んでました(汗) 結構渋い子供だったので幼稚園生の時からおばあちゃんが よく買ってくるそれを「カリカリブックちょうだ~い」って食べてたなあ。 カリカリは漬物を食べるときの音としても、ブックは一体どこからきてたんだろ……。 ナゾです。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ブック」はほんとうに、どこから来たんでしょうかね? 謎が謎を呼びそうです。 う~ん気になるな~^^: こんな時こそ白飯に「カリカリブック」で忘れましょう~!(忘れられるかー) 回答ありがとうございました、では失礼します。

回答No.13

地元ではテレビの砂あらしのことを「じゃみじゃみ」と呼んでいました。今は愛知のほうで生活しているのですが、砂あらしといわれて何のことをさしているのか分かりませんでした。あと、子供の前では正座のことを「おちょきん」と言ってました。正座して座りなさいっていうときは「おちょきんしねま!!」って言うので他の地域の人の前で言ったら日本語喋ってって言われたことがあります・・・。 あと、多分これは我が家流だと思いますが、修正液や修正テープのことを「けすっぱ」と呼んでいました。これはなぜこう呼び始めたのか全く意味が分からないんですが、何でかこう呼んでました。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「じゃみじゃみ」は使えそうですね。 明日からつかってみようかな~?^^; 「けすっぱ」はなんともローカルな感じがとてもでていて、いいな~^^ ありがとうございました、では失礼させていただきます。

回答No.12

家族のではいっぱいあったのですが、忘れてしまったなぁ(^^;) 一番覚えているのは、ちょうどシャ乱Qが流行ってた時、ベストアルバムを姉と一緒に良く聞いてたのですが、そのアルバムを正式名称では呼ばず、 「小池さん」と呼んでました。 (「ラーメン大好き小池さんの歌」が二人とも好きだったので) あと、私は北海道から関西に嫁に行ったのですが、未だに鶏の唐揚げのことを 「ザンギ」と呼び、バリバリ関西人のダンナにも無理矢理「ザンギ」と呼ばせてます(笑)

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 曲名で呼ぶのは結構ありますよね^^ 「ザンギ」は、味付け鶏の唐揚げのことですよね? 旦那さんに「ザンギ」と呼ばせているとは、 かなりの、やり手ですねー 勉強させていただきました、では失礼します。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.11

私の友人に元TV番組制作会社勤務(現在は退職)の人がいますが、そこの会社の社長さんがガムテープの事を「ガバチョ」と呼んでいたそうです。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社長さんが、「ガバチョ」と呼んでいるなら、 社員のみなさんも揃って「ガバチョ」と呼んでいるので しょうか?会社全体が「ガバチョ」なんですかね~? 社長さんの家も「ガバチョ」かも? 楽しい回答ありがとうございました、では失礼します。

noname#15782
noname#15782
回答No.10

~実家用語~ おしぃちゃん=お味噌汁、バッテンお肉=とんかつ、もーもー=四つん這い、 おめめぎゅーする=目を瞑る、ちゃり=自転車、でじどらちゃん=ステレオ、 など。 ~わたしんち用語~ ぽんかち=ハンカチまたはタオル、おっちん=座る、たっちゅー=納豆、 おっさん=パパ=旦那(?)、などなど。 あんまり特殊じゃないかな^^? 今住んでいる地域には、様々な地域出身者が多くお住まいで、日々このような 話題で盛り上がっていますよ。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほ~これはこれは、かなりのレパートリーですね。 これだけお使いになっていたら、知らない人の前でも ついついでちゃうのではないでしょうか? お忙しいなか、答えていただきありがとうございます。 では失礼します。

  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.9

サークル活動の様な私の友人達との内輪で使うコトバです。 ・新猫(しんねこ) 「知んねぇ~子」が語源。サークルに新たに参加する 女の子を指す。 例:今回P子が「新猫」つれてくるって、言ってたゼ。 ・シカチョー(しかちょう) 下調べ・現地調査の造語。行った事が無い店等を 幹事が皆より先に行って調査・報告する。 又は、皆が知らない所を経験済みの場合、叱咤するときに使う。 例:おぅ幹事、あの店「シカチョー」入れてこい。 例:「あ~知ってる、この店」、「てめぇ、何勝手にシカチョー入れてんだよ」等 セバスチャン(せばすちゃん) クララの執事が語源。、通称ママチャリ。 御買い物をサポートすることから。 皆で共有していた自転車の愛称。 なんか他にもいっぱいあったんですけど 思い出したら、また書き込みます。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ママさん自転車が、外人になっちゃいましたね。 原型留めてませんませんね、見事にオリジナルです。 新入部員の方も、最初はとまどうのでしょうか? とっても参考になりました、では失礼します。

回答No.8

家庭内のみの呼び方は多々あります。 それを小学校の頃に学校で使って、気味悪がられました 家庭内全体 バスマット・・・とんとことん 幼い頃に高熱を出した時に座薬を親に入れてもらう時 ・・・・もーんして カープ(プロ野球)・・・わしら、おれら 親父編 二人称で敬称をつけるとき・・・○○じゃんこ 怒って家を出るとき・・・田へ出る(農家ではありません。サラリーマンです。) 子供をドライブに誘う時・・・マジンガーゴーする?(ちなみにこれは今でも使っていますが、マジンガーZはリアルタイムではありません) お袋編 物事が滅茶苦茶になる事・・・びゃーっとなる 兄弟編 あくの強い人の呼び方・・・ギッシュ 勉強しても成果が出ないときや試験の結果に自信がないとき・・・パルプンテ学習塾 名詞ではなくて形容詞や動詞があって答になっていなくて申し訳ありません

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「もーん」は、いいですねー座薬入れたことないけど そんな感じなんでしょうか? なかなか回答者さんのお家は、オリジナルがあふれて いますね。 勉強させていただきました、では失礼させていただきます。

回答No.7

お風呂のことを「ちゃっちゃ」といいます。 子どもに向けていいます。 この地域では通用します。 あと、家族内ですが、赤ちゃんが足をバタバタさせて、掛け物がはだけていきます。そのことを「はねちょこ」と呼んでいます。 むかし、松下電器がリモコン式の照明器具のCMをしていました。そこで、テレビのリモコンを「松下君」と呼んでいました。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お風呂が、「ちゃっちゃ」ですか?へ~面白いですね^^ 「はねちょこ」もなんとも、かわいらしい呼び名です。 「松下君」は、ハハハいいですね。 「松下君どこいったー?」ってかんじでしょうか? ありがとうございました、では失礼します。

  • 3939_001
  • ベストアンサー率14% (21/145)
回答No.6

自転車のことを「けったマシーン」と呼びます。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどです、マシーンですか。 そうですかーみなさんいろんなオリジナルの 呼び名があるんですね。 ありがとうございました、では失礼します。

回答No.4

子供の頃の話ですが、我が家は二世帯住宅になっていて、祖母の家と私んちはインターホン(内線電話)でつながってたんですが、その「インターホン」の事を我が家では、『プー』と呼んでました。プーって鳴るから^^ でもそのせいで、学校で作文の時、インターホンの事を書きたかったのに、どうしても『プー』って言葉しか浮かばなくて、パニックになりましたねー。(で、結局、なんて書いたんだっけなぁ~?!) あと、今はもうやってないけど、「まんが日本昔話」、ありましたよね~☆ あの番組の事を我が家では、『坊や良い子』って呼んでました。「坊や~ 良い子だ寝んねしな♪」って曲で始まるから。(ちなみに言いだしっぺは父。笑) でも、そのいつも呼んでるクセで、友達の前で「この前の『坊や良い子』見た~?!」って言っちゃた時は、ホント顔から火が出る思いでしたね~>< 今思い出しても 痛い。

funbaba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「プーなってるよー」って感じでしょうか?なんか目にうかぶようです。 インターフォンの呼び名の、最終型ですね。 合理的で、温かみまで感じるほどです。 参考になりました、では失礼します。

関連するQ&A