• ベストアンサー

離婚後の手当等について

こんにちは。 もう、届けを出せば離婚できることが決まった31歳、2歳の娘の母です。 というのも、今は1年前から実家に戻り(だんなとは別居)生活をしています。 今、同居している家族に収入があれば、母子手当てをいただけないと聞き、引越しをして娘と二人で住もうかと思ったのですが、経済的に家賃等を払っていけるのか不安で、今立ち止まったままになっています。 ただ、実家にいては、保育所、医療費、その他手当て が受けれない(自治体によって違うのかもしれませんが)と聞きました。 6月からなんとか週3回程度の仕事も得られたのですが(給料はあまりよくないですが)、週3回だと保育所も預かってくれないそうなので、無理やりにでも安い部屋を借りて、住所をそこに置き諸手続きをしたほうがよいのでしょうか? 実家と住所を別にして生活することのメリットを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaziji
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.12

再び、NO.3のkazijiです。NO.2のchisarinさんと同じ気持ちになり、ついまた書いてしまいました(笑)すみません。 文面だけでは足りない部分が出てきますが、人それぞれうまく説明できない色々な事情があるわけですし、実家にいるのに…とよく言われたりもしますが、実際は実家にいてもどうにもならない時ってあるんですよね(泣)。私もそういう状態でしたのでお気持ちがすごいよくわかります。色々な方々がいて考え方もそれぞれだと思うんで自分にあった方法または考え方と違う解釈をされてしまう場合もあるけどそれはそれで仕方がないですよね。どれが正しいって結局は自分の経験上で判断しているものだと思うんで。 …話がそれました。ごめんなさい。 私の実家も自営業で親は殆ど家にはいないし(しかも住まいと店は電車で1時間もかかる)、不景気で朝から晩まで働いてもお金も全くない状態で母は昼間や休日はバイトもしてました。私は何の援助もなく寝場所を借りている状態でした。そんな中私が緊急入院してしまい、子供の面倒を誰も見れないという最悪の事態になってしまいました。すごく悔やんだのですが泣く泣く1ヶ月ほど児童相談所に預けました。親も私も淋しい、悲しい思いをさせて今でも申し訳ないと思ってます。二度とそういう思いはさせないと心に決めています。 私のようなこんな状態にならない為にもやはり事前の準備は重要ですよ~。 それと >夫との話し合いはついているのですが、養育費等の取り決めを文書にしてもらおうと思い、本人の署名と捺印付きで今書いてもらっているところなのですが、それでは将来何かあったときにやはり不足でしょうか? やはり公的な書面をプロの方や司法書士さんにたのんだほうがいいですか? とありましたが、自分達で作った書面はほとんど法的効果はないですよ。私がそうでした。公的な書面でない為、未払いの養育費の請求ができないのです。まあ私の場合、そんなちんけな金をもらい、何十年も繋がっているんだったらその分自分で稼いで縁を切ってやるっ!!とあきらめました(笑)。 公正証書は当時私が相談した時は2万円ほどかかるといわれました。 一番いい方法は、これは今の夫(彼もバツイチです)がした方法なんですが、既にきちんと話がついているのであればその内容を申立書に記入し家庭裁判所に提出する調停離婚という方法もあります。離婚届も書かないので役所に提出する手間が省けるし、取り決めた事は調停成立書となり法的効果もあるし、費用は1200円です。家裁に行くのはちょっと…とお思いでしょうが既に決まっている事を確認するだけなので、こじれたり、何日もかかることはないので、調停員と話すのは30分もかからないと夫はいってました。 また支払がなければ裁判所に訴える事もできます。 今はもう養育費は必要ないですが、当時私も協議離婚でなくこういった形にしとけばよかったなと思ったくらいです。 akachokkiさんは前向きだし、色々お考えのようですので私も応援してますよ!!頑張ってくださいね(^^)V すみません、何度も長々と。 調停についての参考URL↓ http://tajikawa.hp.infoseek.co.jp/index.html http://www.mayumama.com/made4.htm

akachokki
質問者

お礼

お忙しいでしょうに私の質問に大変為になるご回答をどうもありがとうございました。 やはり、本人直筆でも法的効力はないんですね。 教えていただいてほんとよかった。教えていただかなかったら、おそらく法的効力のない書面を持ち続けていくことになっていたと思うと....。 夫は養育費についてきっちり約束してくれましたが、それがやはり信頼できるものかはわかりませんものね。最初は大丈夫でもこれから娘が18歳までとなると滞る可能性だってないわけではない。 kazijiさんの教えてくださったこと実行しようと思います。 kazijiさんも過去に大変なご苦労をなさっていらっしゃるとのこと。その結果だと思うのですが、とても心が温かく、しかもお強い。 とても親身になって、こんな顔も名前も知らない 私にアドバイスをくださり、私は感謝でいっぱいです。 前向きにアドバイスを実行してがんばっていきますね。どうもありがとうございました。 kazijiさんにもいっぱいの幸せ祈っています。

その他の回答 (11)

noname#17334
noname#17334
回答No.11

人生 失敗したときくらい 人に甘えてもいいですよ。 とにかく、時間をかけてゆっくり立ち上がって 今後長く続くご自身の生活をしっかりと固めていかれることです。 気弱な人もいれば気丈な人もいます。 稼げる能力の高い女性もいれば,そうでない人もいます。 誰だって好き好んで離婚して母子家庭になっている人はいませんよ。 ただ、ひとつだけいいたいのは、 離婚は人それぞれ、悲しく重苦しい経験であるということです。 幸福になるヒントは共通していても不幸を治癒する処方箋はじつは ひとそれぞれだとおいことです。 質問者さんは、まだ離婚という不幸から完全に回復されていない 状態だと思います。 とにかく、将来のビジョンをお持ちになって、すこしでも暮らしが 楽になるように動いていかれることです。 実家に住める人もいれば、住めない人もいます。 都会に実家がある人もいれば地方にしかない人もいます それぞれ再出発の条件はちがいます 人生ってもとから公平じゃないです。 でも、目指すところはみんな同じです。 お子さんをきちんとお育てになって、いつかもう一度幸せな 結婚を目指してください。 これから、子育てと職場の両立、ご自身の将来など いろいろとご苦労が多いことと存じます。 どうか健康に留意されて、お元気でおすごしください。 人生40代以降が華ですよ。 30代で苦労した人には、きっと将来花がさきます。 離婚再婚経験者の一人として陰ながらお幸せを祈念いたしております。

akachokki
質問者

お礼

yamadanaokakashiさん、心温まるご回答どうもありがとうございました。 yamadanaokakashiさんは、本当に心のお優しい方なのだろうと感じております。 今はやはり、することがたくさんあったり、考えなければならないことプラス将来の不安もあり時々後ろ向きになってしまいがちなのですが、不思議なことに離婚をし、旦那と離れることができたことについて全く後悔していない自分がいます。 いろいろありましたから....。 おっしゃる通り、本当に人の出発点てそれぞれですね。皆さん、それぞれのご事情があられますものね。 yamadanaokakashiさんのご回答は、読んでいくうちに私の心をすっぽりと優しさで包んでくださり、誰にもなるべく頼らないでがんばっていかなければ!とピンと張っていた私の気持を和ませてくれました。 温かいお言葉に感謝いたします。 yamadanaokakashiさんのこれからにもっともっとたくさんの素敵なことが起こりますよう祈っております。

回答No.10

良かったです。安心致しました。 最近、私の周りでは「×の方が手当てもあって、一般の家庭より裕福」と考える方が増えてしまって・・・ つい、同じように考えてしまった事をお詫びします。 申し訳ございませんでした。 おせっかいついでに、少しお話させていただきます。 お住まいの地域によるかとは思いますが、 役所の話は100%ではないです。 マニュアルで話される方が大半なので、色んな方とお話される事をおススメします。 その都度、言ってる事が違ったら発言あるのみです☆ 「これからが大変」なんて考えないで下さいね☆ 私は「これからがばら色人生」って思って6年。 まさに「ばら色」です。 辛い事も悲しい事も、小さな小さな手が忘れさせてくれました。 たまに「疲れた」って思う事もあります。 でも、ニカッって笑ってる子供たちが傍にいてくれて すっごく幸せです☆ akachokki様、立ち止まらずに前向いていきましょう。 おせっかい&きつい言葉を申し訳ありませんでした。 これで、失礼致します。

回答No.9

甘いです!! 人に頼ってるだけの生活?って思ってしまいました。 >今は1年前から実家に戻り(だんなとは別居)生活をしています。 1年間何をしていたんですか? 経験者から言わせれば、甘すぎです。 31歳という大人なんですから、将来のことをよく考えてください。 6月まで、その仕事を待たずに短期の仕事でもなさったら如何ですか?

akachokki
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 この1年間はコンピューターを学び資格を取り仕事に就けるようにと学校へ通っていました。そこは5月末で終了で、その後その関連の仕事をいただきました。 別に遊んでいたわけではありません。 弁解めいていましたらごめんなさい。 ご意見今後の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • chisarin
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.8

#2です。お返事読ませていただきました。 自立しようと前向きでいらっしゃると思える内容でしたので、応援したくて(偉そうですが。。笑)また出てきました。 保育園のこと等でもお悩みのようですね。 入園するには仕事をしていなければならない、でもこれから仕事を探すのにその間子供はどうすればいいのか・・というジレンマは専業主婦からバツになった人がぶつかる最初の大きな壁ですよね。 私は就職活動の為、とにかく一ヶ月娘を見てほしいと母親にお願いしました。 その間に面接を受けまくるつもりでいましたが、幸いなことに初日に面接を受けた会社ですぐに就職が決まったのです。すぐに在職証明を書いてもらい、保育園に入園させることができました。 とにかく行動!です。 私にできるかな・・・ではなくって子供の為に絶対やってみせるって思えば自分でも信じられないパワーが出せるもんですよ。母は強し!です。。 笑 他の回答者の方も言っておられますが、やはり週3日の仕事では生活もキツイと思います。今のうちに空いてる日のアルバイトを探すということも必要かもしれませんね。 あと今は母子の母親向けに就労援助や資格の講習会等もあり利用できます。 お住まいの都道府県の母子寡婦福祉連合会でもいろいろ相談にのってもらえます。 これから二人の生活を始めるのでしたら、市が発行している広報を穴があくまで読んで使えるものは何でも利用して、それを生かして仕事も生活もステップアップしていってください。応援しています。 余談ですが、今私が住んでいるハイツは4戸のうち、3戸が母子家庭です(1戸は空き部屋) まるで母子寮のようですが、それだけ母子家庭が多いということでしょうね。 同じ境遇の人はたくさんいます。質問者さまにだって自立した生活が必ずできるはず! 頑張ってくださいね!  

akachokki
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 仕事、そう問題は仕事ですね...。実を言うと保育所が決まっていないのでとても後ろ向きでした。当初週5で依頼されたのですが、母親が娘を見てくれるのが週3で限界と言われ、会社に言って週3へ減らしてもらったのです。 週3で今は部屋が見つかっていないので同居(6月までになんとかみつけたいのですが)と、条件かなり厳しいですが、役所に何度も足を運んでがんばってみようと思っています。 chisarinさんのおっしゃる通り行動してみますね。 ただ私は思い立ったら・・・の性格で、計画性がないものですから(今までの統計上^^)、このことだけは 手続きに間違えた進み方はしたくない!と思った為 質問させていただきました。 chisarinさんのご好意無駄にしないようにしますね。 ありがとうございました。

noname#10581
noname#10581
回答No.7

こんばんは。 私と状況が一緒ですので、書き込ませていただきました。 私が離婚したのは、昨年の11月です。離婚してまだ5ヶ月くらいですかね。 子供は現在1歳1ヶ月です。 私も実家に住んでいます。 地域によって多少異なるようですが、ほとんどが収入の関係で手当て等制限されるようです。 私は児童手当はいただいていますが、児童扶養手当(一人親家庭)は同居している生計の中心者(私の父)が一定額以上の収入があるため支給されませんでした。 実家に同居させてもらっていますが、世帯は分けてあります。 なので母子家庭扱いで保育所も優先的に入所はできました。 ですが、保育料が最高額の6万です。 保育料は昨年中の私の収入から見るのですが、私には昨年中6桁しか収入がなく、4月までは無職だったため実際現在生計を立てていない事、かつ、親と同居しており生計の中心者が父だという事から、父の収入で保育料が決まってしまいました。 結局、私と子供は実家を出なければ、手当ても受けれないし、保育料も高額。 いい事はひとつもないのです。 ただ、私たち以外に実家に7人(私から見て・・・父、母、姉、弟、祖父、祖母、叔父)もいるのでとてもにぎやかで子供にとっては私と二人っきりでいるよりは、いい刺激?にもなるし、楽しいかなって思います(^^) 子供がまだ小さいため、病気等でむやみに仕事を休めないとの理由から現在は週6でパートをしています。 それでも、月13万程度です。(リアルでごめんなさい。) そこから、保育料6万引かれ、家に数万入れて、国民健康保険料等必要経費を引いたらたいして残らないのです。 しかも、保育所って紙おむつなんですよね~。我が家は布オムツで節約していたのにコレは本当にイタイです。同居していても、家にお金は入れているし、自分や子供の身の回りのものはきちんと私がやりくりして生活しているので、高額の保育料に納得がいかずこの間、役所の方に保育料変更のお願いみたいなの出してきました。 たぶん、無理なんでしょうけど。 akachokkiさんは、手当ての事だけではなくて、実家から親元から自立したいっていう気持ちもありますよね? 私もありますよ(^^) でも、今のままじゃ引越し費用もままならないので、今どこか安いアパート探して住所だけでも移そうと思っています。 そうすれば、保育料も翌月から安くなりますし、手当ても受けれますし。 周りの方に反感を買われるかもしれませんが、こうやって、かしこくやっていかないとやっていけない事もあります。でも、よく住所だけ移してとかいるみたいですよ。 母子家庭に対しての手当て等、援助はありますが実際受けれない方もいたりして、結局母子家庭に対して世間は冷たいのが現状です。 週3で働くとの事ですが、たぶんその程度じゃ入所基準には満たないと思います。 同居している実家のご両親が65歳未満の場合もダメです。結構、基準が厳しいんですよね。 まず、家を出たいのなら県営住宅とか市営住宅とか役所に問合わせて見ましょう! 母子家庭は当選確立が高いですよ(^^) 私の市も来月市営住宅の募集月ですので応募します。 当たると良いなー☆ 他には、母子寮なども自治体によってはあるようです。 養育費なんてあてにしちゃいけませんよ~! 成人するまで払わない方が圧倒的に多いんですから! お金が足りなくなっても、仕事は選ばなければたくさんありますし。 仕事をする分、子供に寂しい思いをさせちゃうけど、それが自分の選んだ道なのです。子供にはは、振り回してしまって本当に申し訳ないと思っています。 その思いが強い分、子供には裕福な思いはさせてあげれないかも知れないけど、幸せな思いや楽しい思いをこれからたくさんさせてあげようって私は思っています。 余談ですが、実は私は今19歳です。 きっとakachokkiさんの方が年上だと思います。 しっかり、がんばってください(^^) っていうか、お互いがんばりましょう☆ですよね!! 私は幸せになるために離婚したんです。 だから、私は自分の手で子供と一緒に幸せを掴みとります。 幸せって、人によって違いますからakachokkiさんもakachokkiさんの幸せを掴んでください。 母子家庭ファイトです!!!!!!!!

akachokki
質問者

お礼

shi0206oさん、ご回答くださり本当にありがとうございました。 今読んでいて、涙があふれました。 shi0206oさんはまだまだお若く、お子さんもとても小さくて、さぞ今がんばられていることと思います。 つらい事、きっとたくさんあられたでしょうに、ほんとうに明るくていらっしゃるし、とても前向きだし、しっかりしていらっしゃる。 私の方が見習わなければなりません! そして、メリット、デメリットとても詳しく本当に本当に参考になりました。 おそらく、私たちが実家に住み続けると同じ状況になると...。というのも父が自営業をやっていて、しかもまだ57歳ですから、万が一、保育所にいけたとしてもお金がかかるかもしれないですね...。 shi0206oさんのお子さんの保育料がそんなに高額なのには驚きました。3~4万円ほどが相場と思っていましたから....。(勉強不足ですね) >kachokkiさんは、手当ての事だけではなくて、実家か親元から自立したいっていう気持ちもありますよね もちろんです。 今、不動産屋に物件を聞いているところなのですが、なかなか...。 でもがんばってみますね。 仕事を決めないと保育所に入れない(しかもいつ入れるか分からない)、保育所に入れることが確定していないと仕事が出来ない...。なんともむずかしいですね。 だけど、そうですよね。 幸せになるために離婚を選んだのだから、必ず幸せを掴まないといけませんね! 子どもには確かに振り回してごめんね、という気持ち がいつもどこかにあります。 でも、顔をみればののしりあう両親の中で育てるにはあまりにも不幸すぎました。 私も自分で選んだ道だからそれに責任をもつこと!と自分に言い聞かせる毎日です。 shi0206oさんとお子さんがいっぱいいっぱい幸せ掴まれて(きっと掴まれるだろうし、もう掴んでいるかも!)すばらしい人生を送られることを心より祈っています。 お互いにがんばりましょう。 ありがとうございました。

noname#17334
noname#17334
回答No.6

私は、役人は、まったく鼻くそほじって眠っているだけで給料貰っているみたいだから、 役人に高い給料はらう金は公的援助にまわすべきだし、もらえるものは堂々とうけるべきだと思います。 そうしてくれたほうが養育費払う親父の身としてはうれしいです。 ただし民生委員には日ごろから相談して親しくなっておくと奨学金の申請や学費免除の申請の時の証人などになってもらえます。 どんなに頑張っても、今の世の中男社会。 世間の荒波に女手ひとつで立ち向かうわけで、情けは人のためならず。遠慮は禁物。 今は借金してでも子供をまともに育てなくちゃいけない時期ですよ。ただし、黙ってあなたに金を月に5万円づつ貸してくれる金融機関はないです。 だったら、工夫して申請しましょう。 もし、まんまんが一、返せといってきても母子家庭から一括返済など鬼でもないかぎりしません。 故意ではなく本当にもらえると思ったといえばいいです。 役人だって誤払いは、自分でみとめたがらない。 いっちゃなんだが、親の持ち家に住んで、申告しない収入で暮らしている母子家庭がどれだけあるか。 児童福祉手当て支給の昨年度の実数みてもわかります。 児童福祉手当の支給用件の詳細はわかりませんが、実家の一部を間借りして住むことで大丈夫 という気がします。 ただし、玄関をわけて2つ作るとか、階段をつけるとかの工事をしておく必要はあります。 二階を他人に貸す予定のところに、娘が離婚して戻ってきた・・という形態にみせます。 同居という扱いでばく、間借り(使用貸借)という扱いになればいいわけです。 そのためには、旧姓に戻らずに、夫の姓を名乗るのがいいでしょう。お子さんの改姓も発生しません。 住所が、ご実家と同一になっても、旧姓ならば母と同居とは普通判断できないです。 変な小部屋を借りるくらいなら、実家にもうひとつ玄関つくりましょう。 児童福祉手当は、受けるべきです。18歳まで、受けられますが、この期間が一番養育費支払いの 厳しい期間でもあります。 子供が1人で5万円弱の手あて。自分で月収11万で、養育費が10万あれば月に収入26万円です。 養育費は収入カウントしません。こどもの学資として子供の口座に振り込みます。 表面上の収入は11万円×12ヶ月 それと、オヤジの扶養家族申請、(扶養控除)と児童福祉手当の支給とだぶらないように・・とか気にする人もいますが、役人がそこまで細かくチェックしていたら私は褒めたいくらいです。 税務署と区の福祉事務所は別組織。別会社と思ったほうがいいです。サラ金と銀行のほうがよっぽど情報連携が進んでいます。

akachokki
質問者

お礼

yamadanaokakashiさん、どうもありがとうございました。 私は頭が賢くないので、法的なことは理解しようと試みてもなかなか難しく四苦八苦しています。 そんな私でもご回答とても分かりやすくしかも的確に指示していただき感謝しております。 間借りのご提案は世間知らずの私には考えも及ばないところでした。 へえ~~!の極致でした。 数々の情報をどうもありがとうごいます。 とっても参考になりました。 がんばって出来る限り役所に顔を出してみますね。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

実家にいるということは少なくとも家賃、もし家にお金を入れていなければ光熱費も実家で負担してくれているわけです。 ですから児童扶養手当の金額と借りた場合の家賃(+該当すれば光熱費も)を比較してください。 児童扶養手当が上回るのであれば借りてすめばよいし、そうでなければそのままがよいでしょう。 児童扶養手当はあくまで生活できない人の為のものです。生活保護までいくと制約が厳しいので母子には子供の事を考えてもう少しゆるい基準にしてあるだけです。 あと養育費の取り決めを忘れずに。 当事者の話し合いがつけば公正証書、つかなければ家裁に調停を申し立ててください。

akachokki
質問者

お礼

的確な回答をいただきありがとうございました。 >児童扶養手当が上回るのであれば借りてすめばよいし、そうでなければそのままがよいでしょう 私もそう思い、以前知り合いが月5万円(おそらくこの値段でも家賃のほうが多い)で借りていた団地にたのんでみたものの、もう新規は受け付けていないといわれたので、なかなかその家賃よりひくいところで、すぐに入れそうなところがみつからず、挙句今回の質問に至りました。 なかなか現実はうまくいきません。ふう~.... あと、お聞きしたいのですが、 夫との話し合いはついているのですが、養育費等の取り決めを文書にしてもらおうと思い、本人の署名と捺印付きで今書いてもらっているところなのですが、それでは将来何かあったときにやはり不足でしょうか? やはり公的な書面をプロの方や司法書士さんにたのんだほうがいいですか? お礼の文章ですのに厚かましく質問してすいません...。

noname#39522
noname#39522
回答No.4

なんだか考えがおかしい気がします。 実家にいるのなら相応の実家の協力があるわけでしょう? それを『福祉手当』がもらえないから家をでるっていう考えおかしいと思う。 思いっきり、おかしいのは離婚するのになんで週3の仕事なのか? 離婚は自分で子供を育てる!そういう意識が大事でしょう? 私は週休1ですけど、そんなの当然だと思う。 親の協力が得れるなら実家にいなさい。 たとえ福祉手当がもらえなくても。 親の協力が得れているから今無職でも衣食住があるんでしょう? 親の協力が得れないなら家を借りて週5以上、すくなくても手当てをもらわないで生活できるようにしたらどう? なんだか基本が間違っている質問ですよ それ。 どこにお住いかわかりませんけど 確かに世帯を別にしたほうが手当てはでます。 母子家庭の利もあるでしょう。 でも親の協力のほうが断然いいですし、親の協力、国の福祉、どっちもほしいっていうのは欲張り。 福祉の基本はやってできない部分をカバーすること。 やりもしない人の生活をカバーするもんじゃありません。 少なくとも離婚するなら週3の仕事じゃない仕事、もしくはそれを埋めるあと週2や週3の仕事を見つけるべきなんじゃないの? そう思います。 他の皆さんはそう思わないのか謎ですけど。経験者としての意見。

akachokki
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。ただ、やる気や根性があってもこえられないことが、きっと出てくると思うので、経験者の方や、この問題にお詳しい方にお聞きしたかっただけです....。 >でも親の協力のほうが断然いいですし、親の協力、国>の福祉、どっちもほしいっていうのは欲張り。 結局のところ、母子家庭になると両親の協力が必要なときも出てくると思います。ただ、なるべく負担をかけないように(金銭的にも体力的にも)したいと考えておりますので、やはり「手当て」ということに敏感にならざる負えません。 やはり欲張りなのでしょうか....。 kan_chan_poneさまのご意見しっかりと心に留めて、今後の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • kaziji
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.3

こんにちは。 私は離婚後1年間実家におり、その後1年間は母子寮におりました。 私は東京都なので、もしお住まいが違っていたら内容が異なると思います。 あくまで参考程度ですが…。 まず実家の場合ですが、 住民票の世帯を別にしていても、同世帯とみなされてしまい親の収入分も査定に入ってしまいます。実家の時は児童手当(5千円)と児童育成手当(1万3千5百円)の二つ受けることが出来ました。保育園は申込はしていましたが、実家という事もありなかなか決まりませんでした。 次の母子寮ですが、 実家の時に受取っていた二つの手当ての他に児童扶養手当(これは収入により金額が異なります。東京都ですと9880~41870円で私は1万8千円ほどでした)を受けることができました。さらにこの児童扶養手当を受けられた事により、医療費が1割負担となり、さらに都営バス、都営地下鉄、都電の無料乗車券がもらえました。無料乗車券はかなり助かりました。 保育園は母子寮と同じ社団法人で寮の隣にありました。そのせいか母子寮に入って2ヵ月後くらいに入園する事ができました。 母子寮にいる間、家賃などは殆どありませんでした。負担したのは光熱費くらいです。金銭面ではかなり楽になりました。でも門限や色々規律があり大変な面もありました。 公団などや母子専用の団地(一見普通の団地と変わらないです)など申込してましたが全くダメでした。10年いて当選しない人もいるし、母子寮に入ってすぐに当選する人もいてこればっかりは母子寮にいるいないに関わらずわからないようです。 その後は今の夫と入籍前に一緒に住み始めたのですが、 その際に不動産屋は母子家庭だと決まりにくいといってました。他はあたってなかったので、たまたまそういう不動産屋だったのかもしれませんが…。 実家から離れて暮らすメリットは、 収入にもよりますがもらえる手当が増える、 子供と二人だけの生活の為実家の時のように気を使わなくなる…くらいですかね。 きちんと段取りを組まないとデメリットも多くなる気もします。 貰える手当が増えても結局家賃を支払わなければならないし、引越し先が決まりにくい、引越ししてもすぐに保育園に入れるかどうかも気になります。 こういった点もありますが、私は気を使わないで自分のペースの生活が出来て大変な事も時にはありますが、かなり気持ちが楽になりましたよ(^^) 対策としてはまず役所に相談するのがいいのではないでしょうか? 役所には母子家庭の方専属の担当者(民生委員の代表みたいな…)がいるはずです。 その担当者に手当の事、保育園や住まいに困っている(実家が引越しをするので…と私は言いました)など、色々akachokkiさんが思っている事を相談してみてください。いい案も出てくるはずですから先々の計画が立てやすいと思います。 ただ担当者との面会は予約制の可能性も(私はそうでした)あるので、何度か役所の窓口に足を運ばなくてはいけないかもしれません。 始めは電話で問い合わせしたほうがいいですね。 色々落ち着くまではやる事が多く大変だとは思います。 お子さんも小さいですし、あまりご無理なさらないで下さいね。

akachokki
質問者

お礼

とても詳しくご丁寧な回答下さりどうもありがとうございました。 >きちんと段取りを組まないとデメリットも多くなる気>もします。 >貰える手当が増えても結局家賃を支払わなければならないし、引越し先が決まりにくい、引越ししてもすぐに保育園に入れるかどうかも気になります。 今、やはりこのことがネックになっています。一つ一つクリアして行かなければ、何かが重なってしまうととても大変だろうと...。仕事もフルに入れることが出来なかったのは、フルに入れる仕事があったとしても娘が私の両親にはみてもらえない、保育所にはまだ入れないわ、となれば娘が宙ぶらりんの状態になりかねない、と。 でもおっしゃって頂いたとおり、この今からの状態でも、ダメもとでもなん度でも役所に通って話を聞いてもらって事情を説明してやっていこうと思っています。 お話を参考にし、自分の選んだ道ですから、娘に対する責任をまず考えて、がんばります。 ありがとうございました。

  • chisarin
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

こんにちは。バツ歴10年になります。離婚当初から娘と民間の賃貸を借りて住んでいます。 私の住んでいる地域は公営住宅が少ない上に空きがなく、何度も応募しましたが入居はできませんでした。 私はバツの友人が多いのですが、みんな同じような状況で民間賃貸に住んでいます。 地域によってすぐに入居できるのかはかなり違いがあるようですので、一度窓口に確認されたらいいと思いますよ。 それとやはり実家に同居すると児童扶養手当をもらうのは難しいです。 友人の話ですが、同居だがすべて別家計だと申請しましたが、市役所の人が調べに来て光熱費の支払が世帯で一本になってるので同じ世帯とみなされ受給対象外にされました。 私の市では手当受給者は保育園代は免除でしたし、小・中学校の間も就学援助金がもらえます。 高校も学費の就学援助があったはずです。 それと4月に母子家庭援助金、年末に歳末援助金(ともに8000円程度だったと思います)とかもあります。自治体によって違うかもしれないのでご確認ください。 児童扶養手当は前年度の所得額で計算されますので、今年は全額支給(42000円程度)されるでしょう。 数年前の制度改訂で所得によって受給額にかなり幅ができましたので、URLをご参照ください。 ちなみに、今の私の年収は250万程度です。娘一人、養育費なしで私の収入のみで、手当は月に24000円程度に減額されています。(4ヶ月に1度支給) 私は当初、家賃6万(駐車場含む)のところにいました。 収入も最初は手取りで多くて11万くらいだったと記憶しています。それでもなんとか生活していましたよ。 今は65000円のところで住んでいますが、日々慎ましく生活をしてこつこつ貯金にはげみ(笑)毎年近場で海水浴やスキーにも行っています。 実家が近所なので娘が病気の時は預かってもらったりしていますが、金銭的な援助は受けていません。両親も同居してべったりするよりもこれくらいの距離でいられるのが気を使わなくっていいと言っております。笑  私は干渉されるのがイヤだったし、家事を母に任せきりになると二度と自分でしなくなる思ったのも別居の理由です。 経済的にもは苦しくなるかもしれないけれど、精神的には自立できるので私は別居をお勧めします。多くのバツさんも苦しいながらみんな頑張っていますよ! お互い頑張りましょう!!

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/06/tp0626-2.html
akachokki
質問者

お礼

回答下さりどうもありがとうございました。 読ませていただいてとても元気をいただけました。 正直、やはり将来に大変不安があるのも事実ですので、chisarinさんのようにたくましく子どもさんを育てていらっしゃる方がいらっしゃって、とても勇気が持てました。自分に出来るかはともかくなのですが、今、地域の不動産屋さんに条件の合う物件を聞いているところです。 自分の親といえどもやはり私たちがいることにより疲れさせてしまったりとか、彼らの時間が自由にならなかったりするととても悪いと感じ、気を遣わずにはいられません。やはり、手当てもそうですが別居するほうがお互いのためなのかもしれませんね。 大変参考になりました。ありがとうございました。 URLの添付どうもありがとうございます。参考になりました。というか、今日の夜さらにじっくり読んでみるつもりです。

関連するQ&A