- ベストアンサー
子供の乗り物酔いに効く方法は?
友達の子供(3歳)が、長距離で車に乗っていると気持ち悪くなり嘔吐します。「気持ち悪いよぉ~」と叫ぶのでかわいそうです。何かいい方法はありませんか? ちなみにその子の母親である友人は、子供に薬は飲ませたくないようです。(いくら害がないとしても避けたいようです) 以前テレビで見た方法は ・サングラスをかける ・本を頭に乗せて平衡感覚を保つ しかし幼い子供にはなかなか無理のようです。 友人は乗車前に子供に対して以下の点に注意しています。 ・朝食を少なめ ・柑橘類はさける ・楽な服装
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、窓を少し開けて外の空気を入れてあげること。 冬は少し寒いですが、暖房が入っていると余計気持ちが悪くなるので効果的です。 私は車酔いのうちの子に ♪魔法♪ をかけています。 一種の暗示です。 下のNo.1の方の紹介してくださったHPにもありますが、手のひらの 労宮 というツボを乗っている間揉み続けてあげるのです。 そのときには少し芝居っ気をだして、 「本当はお母さん、魔法が使えるの。小さい時お母さんもこの魔法で車に酔わなくなったのよ。この魔法をかければ絶対大丈夫!」 とでも言って揉んであげてください。 すごく自身ありげにいわなければ、ダメですよ(笑) 子供は暗示にかかりやすいので、効果的です。 お母さん・絶対・魔法・・・この三つの単語に子供はまんまと騙されます。(あと、秘密の魔法もいいかも) あとは、せっけんの香りがする洗いたてのオシボリを私はいつも用意していきます。保冷剤を入れてひえひえにしたやつです。(これ、気持ちいいんです。酔った時は) 揉み疲れたら、それを渡してあげてください。 おうちの車で長時間乗るなら、ちょくちょく車をとめて、五分でもいいから外に出して休憩してみてください。 あと、妙な車用芳香剤も逆効果です。無臭が1番。 私自身も車酔いするほうなので、自分の経験も含め書いておきました。
その他の回答 (13)
私は幼稚園の頃から激しい乗り物酔いで、小学校の修学旅行にも一人だけ電車で行ったほどでした。 皆さんが回答を寄せられた方法も、ほぼ全て試しましたが、全く効かず、バスや車を使う旅行が本当に嫌で嫌でたまりませんでした。子供心に、もう死んじゃいたいと思うほどでした。(本当に激しい乗り物酔いだったので、冗談ではないのです。) そんな時に、親の知人から勧められた「セイブ」という酔い止め薬を飲んだ所、突然、酔わなくなりました。これは本当に効きます。(酔い止め・セイブ、などでグーグル検索すると一般の方の使用感が出てきますので、是非ご覧下さい) お友達(お母様)は、お子さんに薬を飲ませたくない、ということですが、お子さんが薬に弱い体質でなければ、乗り物酔いに関しては薬に頼ることを検討すべきだと思います。 本当につらいのはお子さんです。3歳から中学高校、あるいは大学まで乗り物酔いを克服できないまま過ごしていくのは、楽しい思い出が減りますし、人生にマイナスな影響しかありません。 ちなみに、私は、しばらく上記の「セイブ」で乗り物酔いを抑えていましたが、ある時、海外で車に長時間乗らざるを得なくなり、吐いてフラフラになりながらもずっと乗っていた所、そこから乗り物酔いが軽くなりました。
お礼
回答ありがとうございます。 y-katoさんは本当に大変でしたね。修学旅行に一人だけ電車で行かなくてはいけない程ですものね。友達と別行動なんてさぞかし淋しかったでしょうね。それだけ子供にとって乗り物酔いはつらい事なのですね。「セイブ」という薬も検索してみます。初耳です。 その子が成長して小学校などでもバスにはなにかと乗る機会がありますし、自分にあう薬というのも必要になると思います。 貴重な情報ありがとうございました。
- Thrimidge
- ベストアンサー率22% (4/18)
この方法も暗示のようなものかもしれませんが、子どもの頃酔いやすかった私に母はいつも「窓の外の緑、草や木を見るといいわよ」と言ってくれました。実際に効果があるのかどうかはわかりませんが、幼い頃から言われ続けていたためそれがいつの間にか習慣になり、気持ちを落ち着かせることにつながりました。大人の仲間入りをもうすぐするという今も、自然と目が緑を追っていることがあります。暗示というと聞こえは悪いですが、とても自然な方法だと思うので、もしkoku-no-yoさんの教育方針に合うと思われるのなら御参考にして下さいませ。
お礼
回答ありがとうございます。 緑は癒されますよね。一番信頼する母親からの助言が一番効きそうです。気持ちが落ち着くと思います。みなさんに親切にいろいろ教えていただきとても参考になりました。 いつも車に乗せてくれる友人に感謝の品と酔わないための10か条のメモでも渡します。 Thrimidge さんいろいろアドバイスありがとうございました。
- debunyanko
- ベストアンサー率30% (21/68)
うちの子と書いたのですが、私は母親ではなく、おばです。 同じマンション内に住んでいる事もあり、第二のお母さん状態ですが。 だから、お母さんでなくても信頼関係さえ結んでいれば大丈夫だと思います。 オシボリのせっけんの香りは洗いたてのものを乾かさず、そのままオシボリにして使います。 全体に石鹸(洗剤より石鹸の匂いのほうがいいみたい) を良く塗りつけて、水洗いしてそのまま丸めてビニール袋に入れています。 コツは、ドライブ中、水の出るところがあれば、都度洗いなおして清潔にしておけば、ずーっと石鹸の香りがしたままですし、きれいで気持ちがいいですよ。 2本持っていき、替えのビニール袋と小さな石鹸も用意すれば、ベストです。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 園の遠足などに親が同行しない場合は、魔法を使える親がそばにいないとなり、「酔ってしまう」という不安にかられないかなぁ~っと思ってたんです。先生はいちいちそんな魔法かける余裕ないでしょうし・・。 石鹸の香りおしぼりは友達に内緒で次回準備してみます。子供が快適に過ごしてもらえさえすればうれしいです♪
- kazuyamakazuo
- ベストアンサー率14% (63/421)
参考にならないかもしれませんがこんな話があります なんか大学の教授が何人かで実験した話です 実験台に乗り物酔いしやすい人たちを集めました その中の一部の人たちに、「最新絶対に酔わない薬」と嘘をついてただの水を飲ませました(勿論飲まされた人たちは本当に酔わない薬だと信じきっています) そして水を飲んだ人たち、飲んでない人たちをみんなバスにのせて凸凹道を走らせました 水を飲んでいない人たちはゲロゲロ吐き始めました ところが水を飲んだ人たちは全く吐きませんでした(本まで読んでいたらしいです) 結構思い込みで乗り物酔いしやすかったりするようです だから暗示みたいなものでそれを簡単に解消できることもあるようです 無理があるかもしれませんがお子様に試してみてはいかがでしょう
お礼
回答ありがとうございます。 暗示というのは子供に対しては有効な気がします。 (大人でも暗示にかかりますものね) 私が何かラムネのようなものを酔わない薬だと言い聞かせて子供に飲ませてみます。効けば次回から友達がそのラムネを食べさせればいいですし。珍しいラムネのほうが暗示が効きそうですね。 一番てっとり早いかもしれません。ためしてみますね。 情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- mikedon
- ベストアンサー率31% (122/391)
元乗り物酔いの激しい子供です。 皆さんからの回答でも色々効きそうな案がありますが、私の悲惨な幼児期体験から学んだ事を少し書かせていただきます。 ・まず車内の臭いというのは結構酔いを左右します。何というのでしょか、ガソリン臭のような独特の臭いありますよね?あの臭いが車内に充満していると、出発前から気分が悪くなったものです。逆にそういった臭いのあまり無い車ですと割りと平気でした。 ・そこから派生して、安っぽいカーコロンの香りもダメでした。カーコロンがガソリン臭を消してくれるならいいのですが、妙な相乗効果が出てしまうともうだめでした。 ・後これは運転する方に気を付けて頂きたい点なのですが、急ブレーキをかけるのはもっての他で、できるだけ揺れの少ない穏やかな運転を心がけてもらえるといいかもしれません。 ちなみに友人にご自慢のCENTURYという大型車に乗せてもらった時は運転中ほとんど揺れがなく、すごく安定していて快適でした。逆に軽だときついかな。 ・車の窓を開けて新鮮な空気を吸える状態を常に保つ。 ・まだ3歳のお子さんにはお勧めできませんが、乗車中ミント系のガムを噛んでおくといいと思います。 これらは全て私の体験からくるものなので、質問中にあるお子様に効果があるのかわかりませんが、少しでも酔いの少ない快適なドライブを楽しんでもらいたい思いで色々書かせていただきました。参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございました。 車内の臭いって結構しますよね。大人の私でも嫌いです。友達の車はどうだったかな?臭い思いをした記憶がないのでたぶん大丈夫だろうと思います。車の臭いを消すにはどうしたらいいんでしょうか?タクシーなんて臭くて・・。もうこれはどうしようもないのかと思ってたんですが。 友達が言うには「旦那が運転している時には酔わない。だから自分の運転が下手なのかな?」と言ってました。しかし言っていたのはだいぶ前ですし(今は旦那の運転でも酔うかも)、安全運転なので私は乗っていてかなり快適です。車も大型です。 窓を開けているのはしばらくの間だけです。運転者ってまわりの音などが聞こえないので窓をあけるのを嫌なのかなと思ってました。 車酔いってかなりつらい事だと思います。苦痛そのものですよね。みなさんの助言を参考にしてそれとなく友達にすすめてみます。 いろいろと教えて下さりありがとうございました。
とかく車酔いする親戚の子を乗せての中距離ドライブのとき、お医者さんにもらった精神安定剤を定量の半分と、あとビオフェルミンを一錠飲ませたこと、それと手首を軟らかくよ~く揉んで、これで大丈夫と言ったら、本当に不思議なぐらいの効き目、これには驚きました。でも、医薬品を素人がご都合で使うのはやっぱり。。。 子供用の乗り物酔いの薬もありますから、正しい用法に基づいて飲ませてあげるのがやはりいいんじゃないでしょうか。。。。 助手席は酔いにくく、天井の低いクルマは酔いやすいっていいますよね。。。
お礼
回答ありがとうございます。 精神安定剤ですか。薬に抵抗があるみたいなので難しいと思います。ビオフェルミンぐらいなら「よく効くよ」と言って子供に飲ましても大丈夫かも。しかしその友人が納得しない限りは・・。 友達も小さい頃は車酔いしていたようなのですが、成長とともに酔わなくなったようで、いつかはよくなるという思いがある為、薬に頼らせたくないようですし幼すぎるという気持ちもあると思います。 あくまでも見ているのがつらいなどという私のおせっかいなので友達に無理強いはできないように思います。 情報ありがとうございました。
- minpilates
- ベストアンサー率28% (13/46)
私も乗り物酔いが激しい子供でしたし、しかも成人した今も、体調が悪かったりすると酔う体質です。 三半規管が人より弱いので、ちまたで言われている乗り物酔い防止方法も、万能ではありません。 今の私にとって、乗り物酔いを防ぐ一番いい方法は「自分で運転する」というものですが、お子さんにはムリですね。 今までの回答に付け加えて申し上げますと、自分の体験から言えば「チョコレートを控える」というのも、ある程度は防止できます。 ですが、お子さんの立場に立って考えてあげてくさい。お子さんに快適な旅をしてほしければ、鉄道など、比較的酔いにくい乗り物で旅をするという方法も考えてあげてください。 私が幼少のときは幸い、家に自家用車がなく電車で旅をしていましたので、そのことがどんなにありがたかったかしれません。 たまに、親戚の叔父の車に乗せられたときは、本当に苦しくて、いい思い出がありません。 幸い日本は、いろいろな交通機関があり選択の余地があります。各家の事情もありますでしょうが、ママと酔いやすい子供だけ電車で行き、他の兄弟とパパは車で、現地で落ち合うとか。 小さな子供が激しく嘔吐するということが、どんなに苦しいことか察してあげてください。 大人の私でも、いったん乗り物酔いを起こしてしまうと激しい疲労感を覚え、身体がぼろぼろになったような気がします。 コレだけじゃ何なんで。 大人になって酔いにくい体質にするためには、三半規管を鍛えるようにすればいいと思いますが、 バレエとか、スケートとかクルクルまわる動きがあるおけいこを習うといいかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。子供があんなにため息やら「しんどい~」と言っているのですから相当つらいと思います。私の子供なら車はさけるようにするかもしれません。 友達には昨年の9月に生まれた幼い子供もいるのでベビーカーと幼い子供を連れて混む電車などはさけたいしでやむなく車にしているのだと思います。私と友人と各々の子供たちで別の友人宅に訪問というパターンが多いです。 酔う子は女の子なのでバレエなどいいかもしれませんね。とにかくその子にとってドライブが快適になってもらえれば。 情報ありがとうございました。
- rodriguez
- ベストアンサー率26% (9/34)
手首に乗り物酔い止め?のツボがありますよね。 コレを刺激する腕時計みたいな形の便利グッズを見た事があります。 私が小さい頃は、オシャベリをし続けるとか、スルメを噛んでると良いとか言われてましたけどね。 あ、そうそう、車の芳香剤って結構「乗り物酔い」を誘発する香りだと思います。私はソレでした。
お礼
回答ありがとうございました。 そんな便利グッズあるんですか。ちょっと調べてみます。 スルメですか。いいですね。ガムよりも効きそう。友達に報告してみます。子供がかわいそうなのでありとあらゆる方法を試してもらいたいです。その中でヒットするものがあれば万々歳なんですが。 車の芳香剤って臭いですよね~友達の車には芳香剤がなかったような・・・芳香剤がなくても車にはあの独特の臭さがあるので子供は余計に酔うんでしょうね。かといって消臭したら余計に臭くなりそうだし。だから窓あけていいよって言うですが、運転する友達はいろいろ不都合があるのかすぐに閉めてしまいます。 情報ありがとうございました。
- twowelk
- ベストアンサー率41% (39/94)
昔、乗り物に非常に弱かった子供です。 古典的な対策方法ですけど、 その頃よくやっていたのが、対向車を数えるってことでした。 ただ漠然と数えるんじゃなくて、例えば白い車だけ数える・・・とか。 意外と効果ありましたよ。
お礼
回答ありがとうございました。 子供なのでゲーム感覚でいいですね。 その子は3歳ですので10ぐらいまでなら数をかぞえられると思います。何か別の方向に意識をもっていくのはいいかもしれませんね。 「苦しいよぉ~しんどい~しんどい~」とつらそうなのでなんとかしてあげたいんです。比較的まだ車酔いしていない頃に、白が何台通ったか、赤い車はポイントアップなどとやってみます。 情報ありがとございました。
- ogakuro
- ベストアンサー率28% (4/14)
ちょっと前に読んだ本に、生姜には乗り物酔いを抑える効果があると書かれていました。自分で試したことがないので、どれほどの効果があるのかは未知ですが、ネット上でも検索をかけて見ると、結構ヒットするようなので、ご覧になってみてはどうでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 私も小学生の頃、乗り物酔いする友達が生姜の絞り汁を出していたのを思い出しました。やはり効くのでしょうか。私が用意してその子にためしてみようかな?しかしその子に嫌われそう。少しだけハチミツなんか入れたバージョンも用意してみます。 乗車前なのかしんどくなってから飲むのか調べてみます。 情報ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 魔法ですね!子供には効きそうです。これはまだ酔っていない頃にするんですよね?(あたりまえか) debunyankoさんのお子さんはお母さんがいない場合でも車酔いしないですか?魔法がないと酔ってしまうということはないのでしょうか? 冷たいおしぼり!これいいですね。私は”げろ袋”と”タオル”しか用意してないんですが保冷剤とともにオシボリなんかあるとこれからの季節何かといいですよね。吐いてしまった後も子供は吐いた臭いで気持ち悪いだろうから口や手をふいてあげれる。せっけんの香りはどうやってつけるのですか?(洗って清潔な状態の事かな?) 情報ありがとうございました。ためしてみます。