- ベストアンサー
子供の乗り物酔いを治す方法とは?
- 子供の乗り物酔いに悩む親御さん必見!手軽にできる改善方法をご紹介します。
- 子供の乗り物酔いは耳の虫垂のバランス感覚が関係しているかも?バランス感覚を鍛えて改善しましょう。
- 修学旅行や遠出などの旅行が心配?乗り物酔いの心配を軽減する方法をお教えします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私のいとこ兄弟2人が、乗り物酔いに悩んでいました。 シーバンド(酔い防止のリストバンド)をダメもとで試したところ、 2人とも酔わなくなりました。 特にお兄ちゃんの方は小さい頃から酷くて、質問者さんと同じく5分もすれば酔っていました。 何度も吐いて、かわいそうでしたね・・・ だけど、シーバンドをつけてからは、あら不思議。 嘘のようにピタッと治まってしまいました。 アマゾンなど、ネットでも買えます。 2千円しないので、騙されたと思って一度試されてみてはいかがでしょうか。 信じることも大事なので、これをつけていれば酔わないから、と、 お守り的に身につけるだけでも違うと思います。 酔い防止の仕組みは、バンドについたボール状の突起が、 手首にある、吐き気を止めるツボを刺激することです。 乗り物酔いは、見ていて気の毒になりますよね。 良くなるといいですね。
その他の回答 (6)
- chanchan0123
- ベストアンサー率27% (10/37)
私も痛いほどわかります(;_;) ひどい時は車に乗った瞬間酔ってしまったり、 そのまま熱が出てしまった事もありました。 私がその頃やっていたこと ・助手席に座って進む方向を見る。 運転手さんが酔わないのは進行方向がわかっているから ・車に乗った瞬間寝る 寝てしまえばこっちのもの。今でも車に乗ると眠くなります(笑) ・車の直前、車中で食べない 食べ物の臭いにも酔ってしまいますが、苦しいからでしょうか、車に揺られるとモタレから酔います。 ・窓全開で風を顔面にあびる 風に意識がいくのか、涼しいのか、これが一番効きました。少しでも暑いと酔いますよね。臭い匂いがしたら即閉め。 お母さんができること ・急発進、急ブレーキ、急カーブに気を付ける 運転がうまい人だと酔いにくいです。気づいたら止まってる、くらい気をつけてみてください。 ・車内の匂いは無臭 臭い匂いはもちろん、良い匂いでも乗った瞬間酔います。 酔い止めのバンドですが、手首の手のひら側、手首の指4本分くらい下の筋とか血管がある所が酔い止めのツボになっているようです。 もう片方の手でグイグイ2、30回押すだけでも効果はあるみたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 いろいろなアドバイス助かります。 シーバンドの使い方教えてくださりあるがとうございます。 試してみます。
- aozou3
- ベストアンサー率28% (87/310)
ANo.5です 追加ですが、 ・体を締め付けない これも私は有効です 酔って辛いときにブラジャーやベルトを外すと解放されて大分楽になります 私は帽子やメガネ、硬めの枕やその形によっても頭痛が起こるくらい、圧迫などに弱いのです;; 参考まで…
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね。私もブレーキとか運転にも気を使い車の中は一切匂い無しにしてますがやはり酔います。 ゲーム機で音楽取り入れた曲を聞いてますが、酔いの間隔は良くなるのですが、やはり目的地に着いた時には後ろでぐったり!酔ってしまったとのこと(ー_ー)!! ブランコとかに慣れさすのも手ですね。 こんどさせてみます。 ありがとうございました。
- aozou3
- ベストアンサー率28% (87/310)
バランス感覚を鍛えるのは大正解です でもお子さんも12歳とはいえまだ子供、楽しくないものはしないですよね 私が昔見た情報では、ブランコやジェットコースター、目を回す遊びに慣れること、なんて書いてありました 私は今では2回転くらいするともう目が回ってしまいます、、、笑 私は自分で運転しているときは酔わないのですが、お子さんは運転できないので、その体(特に頭)が振り回されないよう、 なめらかに曲がったり、まろやかにブレーキをかける(=早めにアクセルを離す)癖を質問者さんがつけるといいと思います まあこれはバスや電車や船だとどうにも出来ませんが… 車内でできることは↓ ・本や携帯を見るなど目を細かく動かす作業をしない ・好きな音楽や会話、遠くの景色を途切れなく楽しむ ・周りの車の排気ガスが車内に入り込まないようにする(エアコンも外気取り込みではなく車内循環)※地下駐車場もNG ・なるべく無臭(新車の匂い・エアコンの悪臭・芳香剤など全て含む) ↑これらで酔う確率も低くなると思います 修学旅行は担任に話をして、休憩を多めに入れてもらうのも手ですね 参考まで…
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18543/30901)
こんにちは お気持ち凄く良くわかります。 私も子供のころ酷く、なんと家の新車に吐いてしまったこともあります><(汚い話ですみません) 乗り物に乗らなければ乗らないほど酔います。 治す方法でなければ、バスは前に乗る、電車は連結部に乗らない、パスが揺れる時は遠くを見る もしくは寝てしまう・・・です。因みに船は後ろに乗ります。前は跳ねて揺れるので。 後は、ブランコにいつも乗っているというのもいいと言われたことがあります。 こちら試してみてくださいね。 http://matome.naver.jp/odai/2133479733187147501 私は体調でたまに気分悪くなりますが、歳とともに慣れてきました。 保育園の時も酔うからうつむいてませんでしたか? バスに乗っても遠くを見ることです。本とか近くを見ないように。 船は今でもダメですが、車やバス電車はまあまあ大丈夫です。 とにかく揺れる場所を選ばないようにした方がいいです。
お礼
なるほどとても参考になります。 でんぐり返しなら続けそうなのでさせてみます。 ありがとうございました。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
うちの息子も小さい時から乗り物酔いが酷いです。 遺伝もあるんでしょうかね、私も高校生で毎日バスに乗るようになって慣れるまで、車酔いが酷く吐いてばかりいましたので。 耳が関係あるというのは、三半規管が弱いということだと思います。 バランスをつかさどる器官ですね。 三半規管を鍛えるにはやはり訓練しかないと思います。 簡単に直る方法があれば知りたいくらいですが、やっぱり難しいですね。 手首に乗り物酔いのツボがあるそうで、そこをぎゅっと押さえたりするといいらしく、締めつけたりするようなリストバンドが最近売っていたりしますが、これも個人差があって気休めのようです。 ちなみに、アドバイスとは具体的にどんなものですか? 修学旅行など、長時間乗ることが分かっている場合はやはり酔い止めに頼るのが一番だと思いますよ。 やっぱり性格もあって、一度考え出すととまらないようなタイプの子だと、余計に毎回酔っていると乗る前からも酔ったらどうしよう、と先入観で気分がすぐれないですし、余計にそれに気をとられて酔いやすくなります。 でも、そればっかりは人から気にしないようにアドバイスされたり、遠くをみるようにとか近くの景色を見ないとかいわれても、なかなか効果がでるものではありません。 うちの息子も早い時は街中に買い物にいく数分で酔ったり、店の駐車場から出るだけで酔うこともあります。 酔いどめは、酔う子にとっては救世主みたいなものですから。 酔いどめを飲んでも酔う場合もあると思いますが、その子に合う酔いどめっていうのもありますし、これはあまり聞かないけどこれだとよく効く、みたいな子供の主観というか思いこみみたいなものも大きいです。 うちの子も、酔いどめを飲んでもダメなことももちろんありますが、酔いどめがあれば6時間先の実家に一度も酔わずに行けることも多いです。 酔わないように体質を改善するってのはやっぱり難しいので、親がどーんとかまえてることも大事だと思います。 私も酔う方だったのでついついわが子に対してああしてみろこうしてみろと口うるさくいいますが、親が過剰反応すると余計に子供も酔っちゃいけないみたいなプレッシャーで気分が悪くなりやすいです。 よったらよったでいいよ、吐きたければはいちゃえばいいよ、くらいの気持ちでおおらかにしていたほうがいいですよ。 あとは、うちで実践しているのは、車に乗る前にお腹いっぱい食べないこと、子供の気がまぎれるものを持っていくこと(うちの子だとガムや、チュッパチャプスなどの手持ちのアメも長持ちしますね) 車であれば、子供の好きな曲ばかりかけるとか。うちでは子供の酔いを紛らわす専用の曲をチョイスした遠出用のUSBとか作ってます。あと、普通にCDをかけているよりも、子供個人に安いMP3プレーヤーを買ってあげて車内で自由にきかせてあげると、耳に音が集中するからか気がまぎれるようになりました。 修学旅行や宿泊研修も、うちの子も酔ったり吐いたりよくありますが、学校はきちんと対処してくれる先生もいますし、酔いやすい子は席を考えてくれたりもしますから、しっかり酔い止めをのませてあげて、酔っても気にしない、くらいの気持ちで送り出してあげたほうがお子さんも楽しめると思いますよ。
お礼
そうなんです。私も凄く酔う方だったのでつい言ってしまうのです。止めた方がいいですね。 飴など口に含ませるのをさせたことあります。ですがよっぽど弱いのか酔う感覚は長くなりますが、やはり酔うようです。 たぶん自分ではきずかないうちに体が反応して固まってしまってるのではないかと(ー_ー)!! 助言ありがとうございました。 参考になりました。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
小生もバスや車に乗る ということを考えただけでも 酔って吐いてしまうような子供時代でした。 ですが16でバイク 18で車の免許を取得したら不思議なぐらい 見事に完全に治りました。 ということで車の免許まではまだ6年ありますから ムリですが 取り敢えず遊園地でゴーカートを自分で運転させて 遊ばせてはどうでしょう
補足
良い情報助かります。ありがとうございます。 シーバンド早速購入して試してみます。 そのバンドですが付ける時ボール状の突起を手首のどの位置にくるようにすればいいですか? よろしければご回答お願いします。