- ベストアンサー
コンクリートの施工について
DIY素人です。1年くらい前なのですが、家の玄関前の1m×50cmほどの土のスペースをコンクリートで被せるような感じで施工したのですが、素人施工のため水溜りができてしまったり、ひび割れが出来てしまいました。近いうちにまたコンクリートで施工しようと思うのですが、そのまま上に被せても問題ないでしょうか?また、水が溜まらないようにするコツ等ありますでしょうか?あと、この場合モルタルとコンクリートはどちらが良いのでしょうか?無知ですみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
結論から >そのまま上に被せても問題ないでしょうか? 絶対ダメ。 下のコンクリートと上とはどんなことをしても馴染みません。 いずれひび割れします。 >水溜りがで きてしまったり、ひび割れが出来てしまいました。 いずれもやり方がまちがっているだけ。 *水溜りをなくすには これはコンクリートを流すまえに施工区域を板などで仕切って一定の水勾配をとるようにします。 施工時には前もって丁張や遣りかたをしなかったのが原因です。(水平器・水糸などを使いましたか?) <正しい施工法> 1.前のコンクリートを全部壊します。 (こぶし大の大きさ程度に小さくしてください。 これを基礎砕石代わりにしますので、) 2.掘削します。 3.丁張り・遣りかたをします。 4.No.1で作ったコンクリートがらを掘削の中に戻します。 5.全体を均一に転圧します。 これを十分にしないと将来コンクリートのクラック の原因になります。 6.板でコンクリートを流す部分を囲います。 (私の場合は1mx50cmの囲いを10cm程度の板で最初に作っています。) 7.囲いの周りを土などで抑えて保護します。 8.コンクリートを天端まで流し込みます。 以上、一つの例です。大事なのはNo.3とNo.5でしょうね。
その他の回答 (4)
- yukai4779
- ベストアンサー率32% (193/592)
>この場合モルタルとコンクリートはどちらが良いのでしょうか 一般的に土間に使用するコンクリートは0~40mmの骨材(砕石)が入ったものを使用しております。従って、薄く打設したとしても40mm以下にすることはできません。 また、土間を打つ場合は概ね厚さ10cmで施工することが一般的でしょうが、今回は既にある土間の上に被せるということなので厚さ40mm以上を確保できるのであれば、被せるのも一つの方法です。ここで注意したいのは、上下別の構造物になってしまうので、下側にアンカー(刺筋など)を打つなり上側と一体にする手段を講じなければ剥がれてしまいます。もちろんワイヤーメッシュ(溶接金網棒鋼)を敷設してクラック防止を致します。若しくは10mmの異形棒鋼を10cmピッチで入れ下さい。 肝心の水溜りについては、当初から傾斜をつけておき(2%もあれば十分でしょう。)円滑な排水を促します。(そもそも水平にするのはプロでも難しい事なのです。) いろいろ申しましたが、既設土間を壊して厚さ10cmの基礎砕石代わりにするのが一番宜しいかと思います。(再生骨材として十分な役割を果たします。) そして、その上で新規に施工するのがベストでしょうか。
- tootyann
- ベストアンサー率29% (57/194)
#2#3さんの補足 厚みが5cm以上あればコンクリート以下ならモルタルをお勧めします。 いずれもメッシュ(鉄筋)を忘れずに入れてください。 だんだん上手になりますよ。 でもコンクリート壊すのたいへんですね。 参考になるかどうか コンクリート舗装にひび切れがでた場合は補修します。 ひび切れに直角に溝を掘り鉄筋を埋めます。ひび切れと鉄筋をエポキシ樹脂で充填します。 こんなでひび切れを固定します。 参考になれば幸い。
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
まず、傾斜ですが1M付き1-2cmの傾斜を必ずつけます。 ひび割れは、鉄筋(平面施工用の板状のメッシュ)もしくは狭い面積ですので壁のモルタル施工に使う「壁下地のメタルラス」を入れれば解決すると思います。 ただ前回施工した際に、砂利を敷いてその上にコンクリートを施工されたのか、また、ひび割れ防止の処置をされたのかどうか、文面では分かりかねます。 ただコンクリートを施工しただけでは、部分的に陥没した場合などひび割れが発生します。勿論、薄ければ割れやすいです。 薄く簡単な施工でしたら、もう一度基礎からやり直せば良いのではと思います。 表面を施工し直す場合、#1さんの云われる方法、がベストです。表面に傷をつけないと、上から施工したコンクリートは密着しません。 工務店に行けばのり付きのセメントもあるようですが、試したことはありません。 ただ下地にヒビが入っている位ですから、上に貼ってもまたヒビが入る可能性は大きいです。 また水平は水準器を使いますが、無い場合は4隅に杭を打って薄板を固定します。(工事現場でよく見かける) その際に水道の透明ホースに水を入れてレベルを出す方法があります。 (基準となる杭の地表から30cmくらい上に片方のホースを持っていって、水の高さが同じ高さになるように各隅に印をつけて板を張る。(水平を出す)板のテンバから何センチか下がコンクリートの表面) コンクリートを張ったら大き目の板切れで丁寧に表面をならす。その後、こてで仕上げる。 私はこの方法で、ガレージのコンクリート打ちをしました。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
我が家の玄関は工事屋にやらせましたが、矢張り逆傾斜になっていて、玄関の扉側に水が溜まります。玄関のコンクリの部分は2段の階段になっています。 鉄筋が入れてありますのでひびは割れていません。 業者が2段の階段の形枠とアルミ玄関扉の枠の下までコンクリを打つことばかり気遣い水平を正確にとることを疎かにし、左官コテで平らにしただけのような気がします。 >そのまま上に被せても問題ないでしょうか? 駄目ですね。ひび割れが発生すること強度が不足するかと思います。拳大かそれよりやや大きめの塊にして、大き目の玉砂利程度に砕いて、コンクリに入れ込むなら良いかと思います。 >水が溜まらないようにするコツ等ありますでしょうか? 矢張り、意識して傾斜を付け(落差が1cm~2cm位が立たないように)家の外に向かって下るような傾斜をつけないといけませんね。 >モルタルとコンクリートはどちらが良いのでしょうか? 玉砂利入りのコンクリートでしょうね。中に鉄筋の線材を入れるだけでも強度が増しひび割れが防げます。 モルタルはひび割れたり剥離し易いためお勧めできません。