• ベストアンサー

こちらの「すべきである」は解説してください

中国の陳と申します。 どんどん日本語を独学しております。 以下の文句に「すべきである」というのはよくわかりません。辞書を引いても探せません。解説していただけませんか。 一方で格助詞の「から」と同じ意味である以上(「卒業から10年が経つ」の場合は「から」は格助詞です)やはりこの場合も例外的に格助詞とすべきであるという考え方もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

すべきである=するべきである ≒みなすべきである≒考えるべきである 例外的に格助詞とすべきである ≒例外的に格助詞であると考えるべきである

その他の回答 (3)

noname#91219
noname#91219
回答No.4

 「べき」が英語で言えばshouldにあたります。「す」というのは「する」です。つまり、No.1のおっしゃるとおり「するべき」です。たとえば、『考慮すべき』『実践すべき』、「べき」はほかにも『考えるべき』『やるべき』などと使えます。  文系ではないので、いえるのはここまでです。がんばってください!

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.3

いつもお疲れ様です(^^) すべきである=するべきである べき(べし)→当然・適当・可能の助動詞 なので「・・・格助詞として考えるのが当然である」 ということです。。

  • Jinjim
  • ベストアンサー率24% (81/332)
回答No.1

「するべきである」ならわかりますか?同じ意味です。