• 締切済み

臨時講師について

はじめまして。 これから先のことで悩んでいます。アドバイスをお願いします。(29歳女性です) 仕事についてですが、教職を目指したいと考えており(昔からずっとこの職業に憧れがあり、経済的自立もできるため)今から必死に採用試験に向けて勉強する必要があると感じています。 しかしそれと同じくらい自分にあった伴侶を見つけ、結婚し、子供を持ちたいと思っております。 私はどんなことでもやり出すと熱中し他が手につかなくなるタイプです。そんな私がこれから数年勉強をしながら結婚相手を探すのはなかなか難しいと感じます。結婚のことを考えると年齢からして今必死に動く時期だということは分かっています。 そのためには臨時講師として働いたり、派遣として働いたりしながら結婚を考えようかとも思ったりしいます。 しかし将来への不安があります。 臨時講師という仕事はやはり採用試験を念頭に置いた人のものでしょうか?一般の派遣社員のような雇用形態とは大分違うものでしょうか? まだ自分の希望も気持ちも固まっていないため支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、教師という仕事について、また人生についてアドバイスいただけたら幸いです。

みんなの回答

noname#17930
noname#17930
回答No.5

 回答を締め切られていないので、まだ募集しているものと思って書き込みます。  下で残業のことが書かれていますが、残業代はすでにするものとして給与に入っています。(常勤講師の場合)「教員特別手当」だったかな?しかし残業すると電気代がかかります。それは税金です。なので早く返されます。結果、残業というか「お持ち帰り」という形になることがあります。  また、都道府県によって捉え方が違うのかもしれませんが、「臨時=常勤」ではないかも。初任研の補充や病休の補充なんかは時間給なので、勤務が終わったらさっさと帰ったりもします。ちなみに知り合いの病休の補充の方は1日7時間勤務で有給ありでした。初任研の方は有給、ボーナス等無しでした。  また残業してる人の多少は校種にもよるかも。

  • 24L25
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

はじめまして。 私は、民間企業(4年)→契約職員2つ(3年)→高校の臨時講師(1年)と歩んできた30歳(女性)です。 参考になるか分かりませんが、アドバイスになればと思います。 はっきり言って、臨時講師は契約社員や派遣とは全く違います。 というのも、 契約や派遣では時間から時間で終わるのが当たり前ですが(せいぜい残業しても1時間ぐらい) 「先生の仕事」には時間があってないようなものです。 朝も早く行って、その日の準備やプリントを印刷しなければならないし、帰りも勤務時間内に仕事が終わるということは、無理に近いものになると思います。 そして、教職は残業代というものが付きません。 (どうせ皆残業するんだから・・との理由で給料が少し高くなっています) 臨時といえども、生徒にしてみれば同じ「先生」なので、接し方も扱いも、他の先生方と一緒です。そこは覚悟しておいたほうが良いと思いますよ。 先生の仕事にはどんなものがあるのかといえば、 大きく分けて3つです。 ・授業作り(教材研究、指導案など) ・校務分掌(生徒指導や進路指導などの事務仕事) ・部活動 これらの他に、 生徒と接したりする時間も必要だし、 入学式や遠足、テストなどの行事が次々入ってきて、係分担がまわってきます。 一生懸命になればなるほど、自分の時間はどんどん削られていきます。 将来、旦那さんになる方が、教員の仕事の内容について理解はありそうですか? 下手したら、旦那さんよりも早く家を出て、遅く家に帰るなんていうパターンになるかもしれません。 疲れて、家事をするのが面倒になったりしてしまう可能性だってありますし。 周りでも、先生の仕事と家事との両立は難しいから、と辞めていかれた先生もいます。すばらしい指導をしていた方なので残念に思いました。 逆に両立させようと頑張りすぎて、倒れた先生もいらっしゃいます。 もし、どうしても先生の仕事をしたいというなら、「非常勤講師」というのになったらいかがでしょうか? すぐなれるとは限りませんが、 その地区の教育委員会に採用条件などを聞いてみたほうがいいと思いますよ。 ちなみに、臨時講師は「常勤講師」になります。 どちらにしても、 「なんとなく・・・」という半端な気持ちで 教員の職場に足を踏み入れることは、 周りの先生方に対しても失礼にあたりますし、 自分の居場所もなくなって苦しくなるでしょうから、やめた方が良いと思いますよ。 教員をどうしてもやりたい!と思っていても、 やれない人だってたくさんいるのですから。 実際私も、民間を辞めてから臨時講師になるまで 3年間かかりました。 どれだけ臨時講師が羨ましかったことか… 最後に、 教師の仕事は、壁にぶつかり、うまくいかないことの連続で、本当に苦しい思いが多いですが、 その分生徒たちから、眼に見えない宝物をもらえる仕事だと思います。気遣って励ましてくれる生徒だっているし。緊張でかたまっていた生徒が、心を開いてくれたり。そういう点では、本当に先生やってて良かったなぁと思います。 長い文章で失礼しました。決心の参考になればと思います。

noname#17930
noname#17930
回答No.3

 派遣社員をやったことがないので対比はできませんが、そちらに近いかも?  というのは「採用試験を念頭に置いた人のもの」と言われても、公立だと働き振りが良いから採用ってことにはならないからです。講師は単に補充です、全員が教採を受けるわけではありません。  だから結婚なさってる女性もいましたし、採用試験に落ちた若い方もいます。勤務のきっかけも色々で、もともと定数に入ってて、年度始めからいる方もいます。また病休、産休・育休の補充で年度途中でこられる方もいます。

kitty00
質問者

お礼

ありがとうございます。基本は補充ということですね。良く分かりました。

  • kurarara
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

適切な回答かどうか分かりませんが参考までに。教職を目指しているとのことですがどのような学校の教師を目指しているのでしょうか?小中高の教師の場合、当然、大学などで教職課程を履修し教員免許をもっている必要があります。それに公立学校の場合、受験資格に年齢制限がある場合がほとんどでしょう。29歳の方が数年かけて採用試験の勉強をする余裕はないような気がします。少なくとも今は、受験しようとしている学校の採用試験の要項なり確認することが必要ではないでしょうか。臨時講師の採用も地域によって様々で容易になれるものではないでしょう(経験があれば別ですが)。臨時講師であれなんであれ人を教えることの責任は自覚しておく必要があるでしょう。正規の教師であれ臨時であれ生徒にとっては「先生」であることには代わりありません。今現在なにをなさっているのか分かりませんが、いつかこうなりたいと思っていると時間はすぐに過ぎてしまいます。

kitty00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。教師、というものに対する意識をもう少ししっかりもつべきですね。それにのんびりしている暇はないとよく分かりました。ありがとうございました。

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

臨時講師はいわゆる「臨任」のことでしょうか。 この「臨任」とは例えば産休や病気休暇で休職した教員の一時的な講義を受け持つ人をさします。 この方々には2種類のタイプがいます。 一つは過去に教員として働いていたが、結婚やその他の理由により退職をしたが、諸事情により再度働きたい場合です。 もう一つはいわゆる教員免許は持っているものの、公立学校でいえば教員採用試験に受からないため、正式に教員になれない方です。 この方々がご質問にある「採用試験を念頭に置いた人」にあたるのでしょう。 大変なのは、いつ働けるのか(いつ病気になり欠員がでるか分かりませんから)、またいつまで働けるのか(復職がはっきりとは分からない)かが非常に曖昧です。 さらには中途で引き継がなければなりませんが、引き継ぐ相手の方からきっちりと引き継げないことも多いわけです。 ただご質問の臨時講師がこういった公立学校での臨任でなければ、的はずれば回答になってしまいます。

関連するQ&A