- ベストアンサー
ビジネススクールの本講座までの期間に法律に慣れたいのですが・・・
来年度の行政書士を受験しようかと思っています。理系出身という事で今まで法律を学んだ事がありません。 本講座は始まっていないのですが、ビジネススクールにも通い始めて法律入門者という事で民法を今学んでいるのですが、基盤がしっかりとしていないか何かしっくりいきません。 この時期、本講座が始まるまでの期間、法律に慣れるという点で何をしたらよいでしょうか?法律の考え方や初学者用に分かり易い本ないでしょうか?あと、なにかアドバイスも頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
行政書士資格取得者です。 講義のテキストをすでに受け取っていらっしゃるなら、 まず、「法学概論」のところを読むのをお勧めします。 テキスト配付がまだ、またはあまり適切でない場合は、 「法律とは何か」を説明している入門書を読まれると良いと思います。 でも、まだ1年以上ありますので、あまりあせらずに 本講座の予習復習をきちんとしていけば充分ではないでしょうか。 さらにアドバイスすれば、実は行政書士試験の落とし穴は意外にも法律ではなくて「一般常識」です。これは直前の追い込みが利きませんので、大学受験レベルの国語の問題を中心に日ごろから演習しておいたほうが良いでしょう。
その他の回答 (3)
- akarilove
- ベストアンサー率31% (37/117)
本屋に行って「法律入門」とか、そういう類の本を読んでみてはどうですか?多少立ち読みして、自分に合いそうなのを探して読んでみたらどうですか。 入門と称して中には難しいのがありますから(私自身経験あり)、自分わかりそうなのを探してください。 個人的には、伊藤眞さんの入門本はわかりやすいとおもいます。 たしか、日本評論社から出てました。 伊藤先生でしたら、民法入門も大変わかりやすいです。 本屋で探してみてください。
お礼
立ち読みしたんですが、入門の本でもたくさん出ていて迷ってしまったんです。 伊藤眞さんの入門本ですね。早速今日本屋に行ってみます!ありがとうございました!!
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
法学部出身です。 私は、学生時代は専攻とは別に、「詐欺商法」「改名」「法医学」などに興味を持っていました。 本屋で、「法律の抜け道」みたいな本がありますので、法律を守らせる、守る側として、ぜひ読んでみてください。
お礼
もしかして凄い方からっぽいですね。僕も来年の受験時にはmaisonfloraさんに少しでも近づけていたらと思います。今までの世界と違ってなんかすごい世界に入ってしまったような気がします。。。。ありがとうございます。
- tirta
- ベストアンサー率42% (44/103)
学校にもいかれてるわけですし、改めて準備しなくてもいいような気も するんですが…? 民法は生活上もっとも身近な法律かもしれませんね。非嫡出子の扱いや 隣家との紛争など、けっこう法律としてより、こういう時どうなるのって 素直に疑問におもうことたくさんありますものね。親しむ近道は 興味を持って読むこと、でしょうか… お勧めですが、自由国民社の「口語民法(このタイトルちょっと変わって るかも。でも有名な本なのですぐわかると思います)」、私も宅建の試験の 時お世話になりました。ふつーの日本語でかかれているだけでなく ポイントが解説されています。資格取得後も何かとお役に立つはずです。
お礼
そうですよね、まだまだ偉そうな事言えるレベルでないのですがニュースとか身の回りの出来事でここで法律が使われてる!?って事が最近思うようになれました。オススメの「口語民法」を見てみます。ありがとうございました!
お礼
わかりました!法律概論ですね。見てみます! あまり焦らず、一般常識をちょこちょこやっていきます。法律関係は講座中心で頑張ってみます。ありがとうございました。