• ベストアンサー

教職課程取った方がいいのでしょうか?

私としてはぜんぜん教職をやる気ありませんしそんな素質ないと思っているのですが 親は今はやる気がなくても教職の科目を取っているうちに興味を持ってくるかもしれないし ならないとしても取ったって損はないと言うのです。 (保険みたいなものだと) ちなみに取れるものは中高の数学、高校の情報です。 確かに今、たくさん退職していって教師になりやすくなっていると聞きますが・・・ 現在の時点でまったく取る気が無くても 親の言うように取った方が賢明なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cello1720
  • ベストアンサー率64% (80/124)
回答No.8

某公立高校の教員をしています。 将来教職につきたいというのであれば、履修されるのがよいですし、そうでなければその分他の勉学に打ち込まれる方がよいと思います。 教職課程には「教育実習」がついてきます。教育実習では、ただ単に現場の教員の指導を仰ぐだけでなく、生徒を相手に2(3)週間授業もするわけですから、安易な気持ちで臨んでほしいとは思いません。ごくたまに教職の資格だけが目当てで実習に来る学生さんがいるのですが、これはほんとうに迷惑な話です。中学生(高校生)の立場から見て、資格だけ取りに来たというような実習生の授業を受けたいとは誰も思いませんよね。通常は、実習後に、実習生のやった授業をもう一度行うことはほとんどないのですから。 それでも自分が教職に向いているか判断できず、教育実習の結果、決断するという人も中にはいますよ。ただし、そういう学生さんには、実習では、教員の指導を仰ぎながらしっかりとした姿勢で取り組んでもらっています。 あなたの場合、もしほんとうに教員になりたいというお気持ちがこれっぽっちもないのなら、教職課程を履修するのはご遠慮ください。「保険」という感覚は、現場にはほんとうに迷惑な話なんです。それに、教員採用試験が易しいとか難しいで、教員になる、ならないを判断するのではなく、あなたが教職に就いて、生徒とともに育つ(よく「共育」といいます)熱意があるかどうかをまず考えてみていただきたいと思います。 こんな先生がいてほしい、こんな先生に教わりたい、と思う気持ちって、生徒にはありますよね。あなたも中学生、高校生のときに抱いたことがあるでしょう。あなた自身がそのような教員を目指したいというのであれば、ぜひ大いに努力され、教職の資格を取り、学校現場に来ていただきたいと思います。 充実した学生生活をお過ごしください。

その他の回答 (12)

  • goikenban
  • ベストアンサー率14% (53/364)
回答No.2

時間の無駄です。 また、教育実習などに行くと、先方にも迷惑になります。 全然なる気がないのならば、止めましょう。

noname#12952
noname#12952
回答No.1

取れるものは取っておいた方が良いと思います! あとでなりたいと思った時に、ね!

関連するQ&A