• 締切済み

リストラ?でも辞めたくない。どうにかしたい

パートで勤務している主婦です。 私の勤務している某洋菓子店(チェーン店)は、5月にオープンしました。私はオープン時から働いています。 オープン当初は、とても忙しく、売上もかなりありました。が、最近では、オープン当初のような売上はありません。そのせいか、売上に対して人件費がかかりすぎるとのこと。そこでリストラがはじまりました。私もその対象に なっているようです。「長時間働けない、休みが多い」が その理由のようです。面接時に「子供がいるから、この時間でしか働けない。曜日も固定できない。子供の春夏冬休みの間は、少しの日数しか働けない。」ときちんと話した上で採用を頂き、今まできちんと働いてきました。 それなのに、辞めてほしいようです。というより早く辞めさせたい感じです。(今、リストラをしようとしている人(A氏)と採用を頂いた方は違う方です。)  A氏と、アルバイトの方全員一人ずつ話をしました。「今後きちんと働いていけるのか?」と。私は、「働いていくつもり。辞めるつもりはない。」とはっきり言いました。とりあえず首はつながっているのですが、今度はなかなか働かせてくれません。 うちの店はシフト制なので、個々で勤務希望を出して、それを店の責任者がうまく組むのですが、ほとんど入っていません。A氏がうちの店の責任者に、私をあまり入れないように言っていたようです。悔しくてしょうがないんです。これってどうにもならないものなんですか? A氏にぎゃふんといわせる事はできないのでしょうか? ちなみに、雇用契約書なるものはありません。誓約書しかありません。(でも誓約書の写しなどは、私の手元にはきてません。)雇用契約書(写し)って雇用される側も持っているものですよね。誓約書でも同じ役目を果たしているのですか? どうぞ良いアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • aqua_
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

さきほど登場したaqua_です。 A氏をぎゃふんといわせる方法の補足になるかどうか分かりませんが 私だったらA氏に「この辺りに労働基準監督署はありますかねぇ?」とか さりげなく聞いてみたりします。 そうすればA氏は、監督署からの法的な見解をされることを恐れ ひょっとした、案外簡単に決着がつくのではないかと思いますが(^^;

natsuka
質問者

お礼

最初にくださった答えも、なにも知らない私にとって とてもためになるものでした。それだけでも、ホッとしたというか、手段はあるんだ、とがんばる気持ちを強く持ったのですが、その後の補足も「すごくいい!」と思いました。次に会ったら言ってみよう、と思いましたが A氏は、地元の方ではないのです。遠く、関西の人です。 わざわざ関西の本社から、うちの店の立て直し(A氏は、そういっている)に来ているのです。そのA氏に「この辺りに・・・」のセリフはいけるかどうか、わかりませんが この作戦は、とってもいいものだと思います。 A氏に「労働基準監督署」をちらつかせてみます。 ありがとうございました!がんばります。

  • aqua_
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

企業が経営上の理由で従業員を解雇するときには、以下の条件を満たしていなければいけないそうです。 ・解雇しなければ会社が存続できないのか ・会社がリストラを避けるために努力をしたか ・解雇の人選が公平であるか ・解雇について従業員に十分な説明をし協議したか これに準じて解雇の対象になっているかどうかを責任者に問いただしてみてください。 あまりおおごとになるのはイヤでしょうが、どうしても話の折り合いがつきそうになければ リストラ110番や、最寄の労働基準監督署に相談所があるので(詳細は分かりませんが)事情を話してみてはいかがでしょうか。 大変な時期だとは思いますが、気をしっかり持って頑張ってください!

  • gyopi
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.1

初めまして,Gyopiと申します. さて,パートさんの解雇ということですが,パートさんにも労働基準法 が適用されるということをご存じですか? 労働基準法第20条だったかな?に通知義務というのがあります. 解雇する場合には30日前に通告しなければならないという規定がある のです.例外もありますが,恐らくnatsukaさんは例外には適合しない でしょう.ちなみに,通知すれば誰でも簡単に解雇できるかというとそ うではありません.ちゃんとした理由がなければなりません. あまり詳しい事は解らないのですが,労働基準法を調べてみると良いと 思います.今手元に資料がないのでお調べする事ができませんが,何か 方法があると思います.負けずにがんばってください.

natsuka
質問者

お礼

ありがとうございます! 何とかできるかもしれないんですね。 こんな風にアドバイスうを頂いて、うれしかったというか 気を強く持つことができました。 負けずにがんばりたいと思います! ありがとうございました。