- ベストアンサー
後輪ロックの練習
初めまして。初投稿のものです。 安全にバイクを操作できるようにするために、最近後輪ロックの練習をはじめました。今は20kmぐらいから後輪をロックさせ冷静に解除するといったことをしています。(広い駐車場などで) そこで質問なのですが、だいたい何kmぐらいからの後輪ロックを冷静に解除できればいいのでしょうか? やはり60kmからの後輪ロックまでいかないといけないのでしょうか?(高速道路を想定すると100kmですが・・・) 実際練習するとなると40~50弱kmぐらいまでしかできないと思います。練習場所なども含め。 バイクのブレーキ性能など詳しい方、また同じような練習をしていた方などの回答お願いします!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
後輪をロックさせるというテクは、無益だという説がある一方で、逆説的発想で有益だという説もあります。その説を紹介します。 どういう場合に有益かというと、パニックブレーキのときです。 あなたが、直線道路を60キロで巡航しているところ、横道からトレーラが大回りで進入!!してきて道をふさいだとします。 さあ、こうなると直前で止まらない限りトレーラーの横っ腹に激突です。 こんな状況で、前後のブレーキをバランスよく掛けてタイヤをロックさせないように微妙に調節して… なんて、悠長なことやってられますか? 無理ですね。んで、顔から激突。(以下略) そうならないためには、こういう状況では、リアは力一杯踏み込んでロックさせてしまう。 そして、フロントブレーキのみに集中して、ロック直前の最大の制動力を出すほうが結局は現実的だというのがこの説です。 で、この方法にはもう一つおまけがあります。 フロントブレーキで最大の努力をしたが、やっぱぶつかる!! そうなった時には、リアをロックさせたまま、前後のタイヤが横一文字に障害物に向かっていくようにハンドルを力一杯横に投げ出してわざと転倒し、同時にジャンプするようにバイクから離れます。 衝突の時に怖いのは、体ごと障害物に直接ぶつかることと、滑ってきた自分のバイクに轢かれることです。 このように、タイヤが障害物にぶつかるようにバイクを縦横各90度回転させれば、手前から、ライダー、バイクと滑って障害物に向かっていくことになり、バイクに轢かれることもなく、バイクのタイヤ、サスでクッションが出来て障害物にぶつかった時の衝撃を吸収すると言うのです。 …私は、やったことはありません。(汗) 以上は参考までに。 (実際の事故はケースバイケースですよ。あと、ライダーが路面を滑ることが前提なので、プロテクションの高いパンツ、ジャケット着用が前提) 私の意見ですが、フロントも含めてタイヤをロックさせて、そこからロックしない程度の制動力にゆるめられれば、最大の制動力を出すことが出来るので、その域に達すればブレーキングテクニックとしては最高レベルだと思います。 実は、ほとんどのライダーは(私も含め)「ロックさせてはいけない」という先入観からフルブレーキングが出来ないのです。 本当はもっと効くブレーキなのに、100%使えていないということなんです。 リアのロックは何キロまでできないと?という疑問については、できるだけ速い速度で出来た方がいいということになりますが、タイヤも相当すり減るし、危険も伴うのでほどほどでいいんじゃないでしょうか。 フロントブレーキのロックは、それこそ10キロぐらいでやって、感覚を覚えておく程度でいいとおもいますよ。(むちゃくちゃ転倒のリスクが高いので、直進直立でやって下さいね。) 練習場所は、やっぱり警察主催の練習会が費用もやすいし、とっかかりとしてはいいと思います。最寄りの警察署で聞いてみて下さい。 では、セーフティーライディングを!!
その他の回答 (8)
- sshiina
- ベストアンサー率26% (737/2749)
こん**わ リヤロックの練習はよくします。 ただ、私の理由は方向転換としてのリヤロックです(ブレーキターンとも言う) 安全にバイクを操作させる練習ならリヤロック自体安全ではないです。 リヤをロックさせているというのは頭の中がパニックを起こしている状況です。 そんな状況じゃどうしようもないと思います。 また、ロック状態だとバイクの体勢も変えることが出来ませし、制動距離が長くなります。 それよりもロックの状態からいかに早く復帰するかの方が重要ではないでしょうか? 今の練習でロックするという感覚を身につけたら ロックする直前にブレーキを離してまたブレーキを踏むロックし掛けたら離しまたブレーキを踏む(いわゆるポンピングブレーキ) こちらの練習の方が実践向けだと思われます。 がんばってください
お礼
回答ありがとうございます。 確かにパニック状態ではどうしようもないですよね。 sshiinaさんのアドバイスどおりポンピングブレーキの練習をこれから行っていきたいと思います。
- hamanokuma
- ベストアンサー率20% (40/193)
後輪ロックの練習は、車種、速度には関係ないと思います。一番重要なのは、急ブレーキで後輪がロックした時、冷静に対処できるよう後輪がロックした時の感覚を身に覚えさせることです。ですか、速度が遅い早いはあまり関係ありません。 で、他の方も言われていますが、ダートで練習したほうが、再現スピードも低速でできるため怪我などのリスクが低くてよいのですが、バイクや装備を考えるとなかなか大変だと思います。そこで、私が出入りしていたバイク屋では、ここでの練習法を薦めていました。私は、去年1回しかいけなかったのですが、今も仲間が行ってるのでお教えすると予約が取れにくくなると、起こられるのですが教えます。 質問されている方が、どこに住まわれているか判らないのですが、薦められた練習場所はホンダがモテギや鈴鹿で開催しているダートトラックスクールに参加することです。個々でしたら、バイク、装備を貸してもらえて、昼食まで付いて1万5、6千円です。高いと思われるでしょうが、本当にへたばるまで1日練習して、ちゃんと先生が教えくれて、午前、午後、模擬レースでタイムを計りますから、自分の進歩状態が判って大変お得です。 で、これを練習するとなにがいいか。ダートトラックは、フロントのブレーキは取ってしまっています。リアブレーキだけで楕円コースを左回りをするのですが、この時リアブレーキはコーナリング中ロックさせてリア滑らせっぱなしです。だから、リアが滑っている時のコントロール磨けるわけです。これができると、急ブレーキをかけた時にリアが流れても少なくても致命傷を追わないように倒れることができますし、雨の日にバイク乗っていてリアが滑っても立て直せる確立が高くなります。事実、私の仲間が溝が少ないタイヤで20人中15人も転んだ走行会で一回も転ばないという実績があります。 この練習方法は、ロードレースの頂点であるMOTOGPのライダーもやっていて、アメリカンライダーは、子供のころまずこのレースから入って感覚を磨きます。 あと、フロントロックについては、砂利道でスクーターを使って行うといいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 ダートの練習もみなさんの回答などをよんで興味がでてきました。私自身栃木に住んでいるんでモテギはすぐにいけるのでモテギのHPや新聞広告などを見て機会があれば申し込んでみたいと思います。 hamanokumaさんのお仲間に怒られるの覚悟で教えていただきありがとうございました!(笑)
- K75341
- ベストアンサー率13% (43/329)
ついでにフロントロックの練習をお勧めします。 砂の浮いたアスファルトで徐行からロックさせ、アクセルオンで進み続けます。 最初はエンストさせちゃうだろうから、立ちゴケの可能性もありますが、 上手くバランス取って、バイクを倒さない様にトレーニングします。 慣れたらアクセルとブレーキ調整でロック状態走行の速度を変えます。 半クラッチも上手に使わないといけないので両手・上半身は大忙しです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりフロントロックの練習は文章だけ読んでいても身構えてしまうほど怖いですね^^;フロントブレーキもロックするかしないかの感覚を掴められるように練習します!
- ao01
- ベストアンサー率15% (18/118)
ロックさせるような状況では解除してもぶつかるだけじゃないですか? やるならロックさせたまま滑らせて逆ハン切ってコントロールする なんて練習の方がまだ有効かも・・ でも、ロックの練習なんてやっても安全にバイクを操作出来るようには ならないと思いますし、逆にバイクを壊したり怪我するかもしれません。 いくら練習しても本当に危険な時に冷静な操作は難しいですから、 ロックさせるような状況を作り出さないことこそが安全なバイクの操作ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにロックの練習はバイクとかタイヤとかに悪影響を及ぼしますよね・・・やりすぎないほうがいいですね^^; これからも安全運転でロックさせないように走っていきます。
- inunofuguri
- ベストアンサー率23% (244/1017)
BMWのライダートレーニングでは、後輪はロックさせ、その分フロントブレーキに集中するなんて練習もするようですが。 単に高速でリアをロックさせても、それだけでは我慢大会にしかならないので、 真剣にブレーキングを上達させたいなら、ダートでフロントをロックさせる練習してください。 低速かつ車体もハンドルも真っ直ぐな状態で、ロックした直後にリリースすれば転びません。 (ちょっとでも曲がっていると転びます) ぎゅ~っぱ。ぎゅ~~~っぱ。って感じ。 ロックするとフォークが溜め込んでいた力がスッっと抜けるような感じで、ロックすることが分かるようになります。 そうすると、バイクの挙動から「あ~この辺限界かも」ということがわかるようになります。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりダートでのブレーキング練習は重要なんですね。 >ロックするとフォークが溜め込んでいた力がスッっと抜けるような感じで、ロックすることが分かるようになります。 この感覚を掴みたいですがやはりすぐには無理ですよね。私もバイクの限界性能を知りたいので怪我しない程度にチャレンジしてみます。ただ、フロントロックってジャックナイフみたくなるんじゃないかと考えてしますので、なかなか練習に踏み込めないでいるのが現状です^^; わかりやすく教えていただきありがとうございました!
- beam-
- ベストアンサー率25% (447/1721)
0km/hぐらいですね。 ロックをする(ロックしてからの対処方法)を練習するのではなく、いかにロックしないように減速するかを練習するのです、勘違いしないでくださいね。 駐車場や公道は練習場所ではありませんよ、警察署主催の安全運転講習会会場など、それようの場所で練習なさってください。
お礼
回答ありがとうございます。 ロックをしないように減速する練習、ごもっともです。 いかにロックせずに安全に停止するかが一番大切なのかは教習所でよく教わりました。ただ、実際道路を走っていて後輪ロックを絶対にしないとは私はまだ言い切れないので(まだ公道でロック経験は無いです)、もしものときのための練習として後輪ロック解除の練習をしています。あと練習場所ですが見ず知らずの駐車場ではしていません^^;叔父が広い駐車場を持っているのでそこで許可を得て練習しています。 今度警察主催の講習会などにも積極的に出たいとおもいます!
- RANDP
- ベストアンサー率20% (28/139)
後輪ロックを冷静に解除できるようにする練習のようですが フロントをロックさせて解除する練習が重要ですね フロントブレーキの使い方が上手くないので後輪がロックするとも言えますし 40km/hからフロントロック→解除。の操作を繰り返してください 運転姿勢は基本形でね 一度レインボーモータースクールの受講をお勧めします 目から鱗・・・って実感できますよ
お礼
回答ありがとうございます。 最初にフロントロック解除練習もやろうかと思ったのですが、いきなりじゃ怖かったので後輪ロックを先になれてある程度バイクになれてからにしようと思っていました。いまでも怖いですが^^; 慣れたら低速から徐々にフロントロックの練習もしてみたいと思います!レインボーモータースクールというものが知らなかったので今度調べてみます!
- RZ350R
- ベストアンサー率28% (439/1551)
確実な上達方法はオフ車を使ってダートで後輪ロックの練習をしてください。 オフ車のテクニックはオンでも使用できます。 なお、後輪ロックの練習と言われてますが、何に対応させる予定なのでしょうか? 2スト車なのでしょうか? ブレーキは後輪を重視させるのではなく、フロントを重視してください。後輪がロックする寸前が一番ブレーキが効いている状態です。 舗装された路面でロックしてからの制御は下手をすると一大事の状況になりやすいのであまり良い練習方法とは思えませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 ダートでの後輪ロックですか・・・怖そうですね^^;機会があったらオフ車でもやってみたいと思います! >ブレーキは後輪を重視させるのではなく、フロントを重視してください。 ごもっともです。教習所でもロックさせずにブレーキをかけろと何度も言われました。ただ、人間ですのでもしもといったことを想定して練習しています。どんなに安全運転していても突発的なことが起こったときに対処できないよりは、ある程度できるほうがいいと思いまして。
お礼
回答ありがとうございます。 私もguizhi04さんが仰っている様にパニック時の対応のためにやっているのですが、回答してくださったものを読んでいるとロック解除後の行動のほうが大切なような気がしました^^; これからはロック解除の練習というよりどこらへんでロックするのかという感覚をつかむ練習に変えたいと思います!詳しく教えていただきありがとうございました!!