- 締切済み
信用口座がいきなり閉鎖されたら
Eトレードで取り引きしている者です 今日、オンラインで信用注文を出そうとしたら、なぜか入れませんでした。 おかしいなと思って電話すると、6ヶ月注文がなかったから閉鎖しましたと。 閉鎖完了通知は3日前に送ったが届いてないかい とのこと。 信用やりたきゃ1から手続きし直して手数料払って審査受けて長期間待てとの一点張り。 そういえば最近店頭ばっかりで信用やっていませんでしたが、そんな無警告でいきなり閉鎖しましたまた手数料払え、ってのは商道徳上問題あるんじゃないかと思うんですが。 クヤシーので何か少しでも反撃する手はないでしょーか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aityan
- ベストアンサー率22% (20/90)
大口の取引者でしたら、そのようなことはなかったと思います。 どの証券会社にとっても、小口の客はゴミなのです。ありがた迷惑なのです。 ですから、お客をお客と思わない態度をとるのでしょう。 KAMOCHAさんにとっては、しゃくにさわるでしょうが、 資本主義社会ではやむをえないことなのです。 このようなことですから、今の証券業界は、個人株主を増やそう といってもだめなのです。個人株主を増やして株価を上昇させようと いうことですが、証券業界の体質が直らない限り、だめでしょうね。 株価はどんどん下がればいいのです。そして、このような不埒な証券会社 は倒産すればいいのです。 銀行も同じです。小口預金は迷惑なのです。 日銀からただでお金を調達できるのですから。 もう、株式はやめましょう。預金もやめましょう。 金持ちになってから、株取引を行いましょう。預金をしましょう。
- hanma
- ベストアンサー率50% (12/24)
こんにちはKAMOCHAさん。 みなさん厳しい意見で尚且つおっしゃる通りなんですが わたしが同じ立場になったらやっぱり怒っちゃいますね。 実際問題契約書の中身を隅から隅まで読んで契約する人 なんていませんし、それに契約書って常に出す側に有利 な事しか書いてないのも事実です。 回答になってなくてすみませんが、少なくても私はEト レードに口座開設は絶対しないって思いました。 メール一本ですべて穏便に済んだはずなのに・・・。
お怒りにならないで頂きたいのですが...。利用規約に納得できない部分があったのならば契約しなければよかったわけで、Eトレードを利用しているということはKAMOCHAさんのお言葉を借りれば「いきなり閉鎖」されることを承知しているということになりますよね...。商道徳を云々する立場ではないのではと私は思ってしまいます...。 もちろんお気持ちは分かります。Eトレードに限らず世の中には本当はキチンとした約款等があるのに「うまい言葉」に誘われて簡単に契約を交わしてしまって「被害」にあう方が多くいます。契約書をキチンと読んでいれば問題なかった、そもそも契約すらしなかったということでしょう。 本当にお怒りにならないで欲しいのですが自分の落ち度を棚に上げ人を責めるのはよくない。私が実際KAMOCHAさんの立場ならとりあえず文句(改善要求)は言いますが、再契約に関しては甘んじて受けるでしょうね。つまり今回は勉強ということで最終的には相手のいっていることを受けれる。但し文句は絶対に言う。 私はたいがいそうしてます。まあEトレードなんてそもそもしませんけれど。(万年金欠ですから。) では。
Eトレードの利用規約もしくは説明書等に閉鎖事由について書いてありませんでしたか?もし書いてあるのであればそれはあなたが書類を見ていなかったということですから落ち度はあなたにあるといわれても文句は言えないのではないでしょうか。
補足
コメントどうもありがとうございます。 契約上問題があるとか違法だとか言っているのではありません。 ですから解約そのものが間違っているとは言いません。 ですが社会通念で考えて、一方的解約は客の不利益に繋がることが明白であるのに、一片の事前通告も無しにイキナリ強行するのは、商道徳としていささか問題はないのか?と考えるのです。 せめて、再登録の手続きの一部を省略するなり、手数料の負担を軽減したり、何らかの歩み寄りがあっても良いのではないかと交渉したのですが一切の妥協は無く、手数料は勿論身元確認から資格審査、電話による尋問まですべて一切負担せよとのことでした。 仮に、あと1週間で解約するよという通知でもあれば私も文句は言いません。 しかし、現に株を保有し、現物取引例もあり、ほんの数日前にも直接電話して別件書類を送ってもらったりもしていたユーザーに対して、あまりにもイキナリ無礼というか勝手すぎるのではないでしょうか? 落ち度が私にないとは言っていません。 でも、会社側はもうちょっと何か考えるべきではないのかと思うのです。
補足
コメントありがとうございます。 仰有ることはわかっているつもりです。 でも私にはどうしても納得できない点が2つあるようです。 1つには、公序良俗は契約に優先するという思いです。 常識で言って、客に被害を与える行為を行う時は、事前に通知するのが自然だと思います。 契約書にはなるほど「事前又は事後に通告する」とありますが、だからといって本当に事後に通告するのみなんていう商慣習は、少なくとも良識ある大企業には無いと思います。 たかがメール一本で済むことなのに。 こういう配慮不足をしておきながら、100%客にのみ責を負わせ、意味のない資格調査や各種手続き、手数料の負担などを僅かたりとも軽減する気がない、そのやり口に納得できないのです。 もし私が10億も運用している大口であったなら、このような処遇を受けることは絶対にないでしょうに。 なお少なくとも、私は自分を棚に上げてなどいません。相手にも落ち度があるから歩み寄れないかと言っているのです。 自分にも非があれば相手の非を鳴らしてはならないのでしょうか。 2つには、退くつもりなのに文句を言う感覚です。 後進を救わんと改善要求するくらいの悪なら、まず今から修正させるべきではないでしょうか。 相手の言い分を100%認め何ら改善を期待しないのであれば、それは単なる愚痴であり、生産性の無さこの上ない行為ではありませんか。 文句を言うということは、相手の非を鳴らし、何らかの権利なり譲歩なりを勝ち取るための交渉だと思っています。 納得できないから、文句を言うのでは。 わざわざコメントを付けていただいた貴方にこのような反論をするのもおかしな話で、それこそ愚痴のようなものですね。 できうれば気を悪くなさらないでいただけたら幸いです。