ベストアンサー 食パンのスライス 2000/11/18 10:43 スライスしていない食パンを、家庭で上手にスライスする仕方あるいは簡易な道具を教えてください。特に並行度・厚みが一定で,綺麗な切り口でスライスしたい。 『スライス済みの食パンを買えば言い』というご意見は無用です。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kenntya ベストアンサー率29% (176/598) 2000/11/18 12:14 回答No.1 大手のデパートに行くと有ると思いますが,パンの保存ケースと一体になったスライス用の溝のついた物があります 厚さも調整できる優れものです ナイフを溝に沿わせて引くだけでとても簡単です 家では買ってないので,残念ながら値段はわかりません 切るまえにナイフを熱湯で温めておくとより綺麗に切れます<友人が持っているのを使ったことが有る> 質問者 お礼 そうですか、一度デパートで探してみます。仰せのような道具であれば、多分、希望するようにスライスできると思います。 切るまえにナイフを熱湯で温めておく方法は知りませんでした。これも試して見ます。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) shigatsu ベストアンサー率26% (511/1924) 2000/11/18 12:47 回答No.2 セラミック包丁がお勧めですね。 ちょっと前にまな板出すのが面倒で、半斤の食パンを立てて、水平に切ってみたら、クズも出ずに見事切れました。1年程前に買った包丁なんですけどね・・・ あとは、ノコギリ状の刃になっている包丁が綺麗に切れるみたいです。 テレコンワールドで買った(笑)ミラクルブレードなんかは空き缶も切れるし、トマトも綺麗に切れるし、もちろん食パンも。 質問者 お礼 スライス面を綺麗に切るためには確かに刃物がものを言いますね。しかし、1枚1枚が同じ厚さに、しかも4つの辺が同じ厚さになるように切るためには、刃物だけではムリですね。kenntyaさんの言われる道具とセラミック包丁との組み合わせが良いかもしれませんね。 ノコギリ状の刃になっている包丁も持っていますが、パン屑がぼろぼろ落ちて切り口がいまいちなのと、平行に切れないのが難点です。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A 6枚切りの食パンを半分にスライスする方法 6枚切りの食パンがあるので、半分にスライスしてサンドイッチを作りたいと思っています。 今は包丁で四隅から地道にスライスしてます。 結構時間がかかってしまう上に、断面はボロボロで時々穴が開いてしまいます。 何かいい方法はないでしょうか? 確実に手早くできると助かります。 外国の食パン? 海外(アメリカやカナダ)のスーパーによく売っている食パンが好きなんですが、日本ではあまり見かけません。 その食パンの特徴は 白くない かなり薄めにスライスしてある もっちりというよりパサパサかな? 日本にいながら手に入る方法があったら教えてください! また「このパンをこうすると近い味になるよ」とか、 「それは○○って言うパンだから検索してみたら?」等 どんな情報でもいいので、いただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。 食パンカットガイドについて ホームベーカリーでパンを焼くので 食パンカットガイドのLサイズを使っています。 ですが、ホームベーカリーで焼くパンは山型に焼けるため ガイドより背が高く焼けてしまいガイドで切ることが出来ません。 (ガイドで切れる高さのパンもありますが。) 仕方がないので高さをまず半分に切ってから スライスしています。 食べるのには支障はありませんが、できれば半分に切らずに カットしたいと思うのですが方法はありますか? もしくはもう少し高さのあるパンが切れるガイドはあるのでしょうか。 教えてください。お願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 食パン 1 斤 で売られてることが殆どかと。 4枚、5枚、6枚、8枚スライスが一般かと。 私は何時も「4枚」ですw、 何故かって ? 木を鋸で切れば必ず木屑が出ます、 食パンも然うなんです。 枚数が多ければ多いほどパンの切り屑が出ます。 だから私は何時も、「4枚切り」しか買いません。 こんな私は"ケチ"とゆうのでしょうか ? 食パンが横に裂けない訳 食パンのスライスを縦に裂くのは簡単ですが横にはなかなか裂けません。なぜでしょうか? 食パンを美味しく食べたいです... 最近オープントースターをプレゼントしてもらいました。一人暮らしの私は、幼い頃家庭で食べた食パンの美味しさを忘れることが出来ず、さっそうと食パンを焼きました。 ここからなんですが、スタンダートにマーガリンをつけて食べる食べ方しかしていない私は、いいところで市販の納豆を焼きあがった食パンにのせて、その上に焼きのりを適量に切りのせて食べています。これが、とびきり美味しいです。しかし食パン好きな私は、もっと色々な(食パンにつけたり、のせたり)レパトリーがあるのではないのか?と思うようになりました。そこでみなさんの美味しい食べ方を、又 食パンを食べる時のおかずは、何がいいか・・・個人の主観で教えて下さい。さっそく明日から挑戦してみます。いっそうのこと、食パンをベースに店舗でも持てたら本当に幸せです。よろしくお願いします。 食パンはこうすると、もっと美味しいよね~ ! これも各ご家庭で色んな食べ方があると思います。 設定は朝食をパンで、という場合でお願いします。 さて、ここでアンケートです。 食パンはこうすると、もっと美味しいよね~ ! と思っている食べ方を教えて下さい。 もうひとつあります。 食パンに飽きたという場合、他にはどのパンを食べていますか ? やはりフランスパンやクロワッサンなのでしょうか ? 他にも色々とありそうな気がしていて・・・。 http://matome.naver.jp/odai/2138141405159534601 NZでよくある食パン 以前NZに滞在していた時によく食べていたのですが、日本では同じようなものが買えないものかと探しています。 かなり薄いスライスの食パンで(日本の12枚切りくらい?)、詳しい原材料はわからないのですが、かなりいろいろな穀類が入っていそうでした。 食べ応えはヘビーで、ライ麦パンのような酸味もなく、グラハムよりもっと色は濃くて・・・・。 NZではどこのスーパー、デイリーでも売っている非常にポピュラーな食パンです。 日本に同じようなものがないのなら、せめてあのパンの正体を知りたいのです。 食パンは? 食パンはいつも何枚切りを買ってますか? また、どうやって食べるのが好きですか? わたしは厚めのが好きだし、あまり消費できないため3枚切りか4枚切りを買ってますが、最近は引っ越ししした新居にポップアップトースターしかないので、6枚切りを買ってます。 食べ方は、「マーガリン&いちごジャム」「マーガリン&スライスチーズ&ハム(&めだまやき)」なんかが多いです。 みなさんはいかがですか? 食パンのおいしい食べ方 最近朝ごはんを食パンにしています。 毎日飽きずに食べるため、みなさんの食パンのおいしい食べ方を教えてください。 なお、一人暮らしの朝ごはん用なので、なるべく手間がかからずに、家にあるものでパパッとできるものでお願いします(フレンチトーストみたいなのはNG!) 少しの手間はいいですが、使う道具はトースターのみが一番望ましいです。 ちなみに私の最近の食パンメニューは、 ・マヨネーズ+カニカマ ・マヨネーズ+カレー粉+チーズ+ベーコン ・マヨネーズ+ブロッコリー+ソーセージ ・バター+砂糖 ・バター+胡麻 あ、マヨラーではありませんw 少し前は、6枚切りの食パンを縦に半分に切って薄くして、カリカリトーストにするのにハマっていました。 手作り食パンについて 昨年、某お料理教室のパンクラスを受講していました。 家では全く作りませんでしたが、食パンくらいは焼きたいと思い、のし台や食パン型などの道具は揃えました。 引越しをしまして、近所に美味しいパン屋さんが見つからないため、再びパンを手作りする気になっています。 素人がひとりで食パンを手作りする場合、所要時間はどのくらいになるのでしょうか? 慣れてくれば、手軽に作ろうと思うものでしょうか? よろしくお願い致します。 朝食に手作り食パンを食べたいのですが・・・ 先日ホームベーカリーを購入しまして、今朝食パンを作ったのですが、 スライスするとつぶれてしまいました。 朝7時に食べるとして、焼き上がりを何時で予約しておくのがベストですか?(ちなみに今朝は6時半焼き上がりでうまくいきませんでした) スライスしようと思ったら、やはり前日に焼いておかなければいけませんか? 焼きたてパンを楽しもうと思えば、スライスせずにちぎって食べたほうがいいのでしょうか? 初心者なものでよく分かりません。 よろしくお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 食パンを切る道具 家で焼いた食パンがうまく切れません。 簡単に切る道具などないものでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。 食パン型 1斤型で、正方形と長方形どっちがおすすめ? 食パン1斤型を購入しようとずっと迷っててまだ迷ってます; 1斤型って、市販の食パンサイズの正方形型と 小さめの長方形型の両方ありますよね。 長方形のだと、イギリスパンのような山型を作ったときに見た目はいいけど、スライスしたとき小さく思えてどーかな?と思っちゃうんですが、どーですか?? 両方買えばいいんですが…^^ 両方持ってる!とか 片方だけど満足してる!とか そんなご意見ありましたら教えていただきたいと思います☆ 買ったばかりの食パンにカビ? 変な質問で恐縮ですが宜しくお願いします。 今日の夕方にパン屋さんで買ってきた食パンを食べようと、袋から取り出してスライスし、トースターで焼こうとしたのですが、パンの耳(外側)をよ~く見ると、うっすらと青緑色になってる部分が何箇所かあることに気付きました。これって、もしかしてカビなのでしょうか?こんなことは初めてなので、訳が分からず戸惑っております。 買ったばかりのパンにカビが生えるなんてこと、有るのでしょうか?もし同様の経験をされた方がおられたら教えて下さい。 因みにそのパンは別に前日の見切り品とかではありませんし、パン屋さん自体も地元で人気の高いお店です。 食パンがすぐにカビます。どうしたら・・・ 現在、夫婦二人暮らしです。 夫の希望で朝はパン食で、各1枚ずつトーストにしていただきます。 最近、健康を考えて無添加のパンを購入するようになりましたが、困ったのはパンの賞味期限です。 大抵2日しかありません。 一日でも賞味期限を過ぎると、カビます。 これまで、ヤマザキなど6枚切りのパンを3日間で食べきっていたのですが、 保存料が入っているせいか、カビたことがありませんでした。 一般的に皆様は食パンをすぐに冷凍されて、毎朝トーストしているのでしょうか? それとも、気温が高い時期になるので、2日に一度程度、3枚切のパンを購入されていますか? パン食の方、どうか教えてください。 食パンを手でちぎりやすい向き? 普段食べている「食パン」(6つ切りとかですでにスライスされているもの)を,手でちぎって半分に分けようとしたとき,きれいに裂ける方向が決まっていて,違う方向でちぎろうとしても,きれいに裂けないですよね? 普通パン屋さんに置かれている向きでいえば,垂直方向にちぎろうとするときれいに裂けますが,水平方向だとどうしてもガタガタに裂けてしまいます. 我が家にあるパン焼き器で作った食パンでも,やはり垂直方向にはきれいにちぎれます. どうしてこのような方向性が生じるのでしょうか? たいした問題ではないのですが,どうも気になってしまいます. たぶん発酵して膨らむときに,枠の中なので上方向にしか膨らまないので,このあたりが関係しているのかな? と想像しているのですが,もう少し詳しくご説明できる方はおられませんでしょうか? 食パン、ご飯には何をのっけますか タイトル通り、ご飯、食パンを食べるときにのっけるものを教えて下さい。 ◆ご飯 1:ふりかけ(梅じそ、鮭、鰹が多いです) 2:明太子 3:海苔(ぱりぱりしたものではなく、瓶に入ってるもの) 4:タマゴと醤油 5:シーチキンと醤油(今はあまりしないですが) ◆食パン 1:納豆の上にケチャップ(orピザソース)をかけチーズ 2:スライスチーズ 3:ジャム(ブルーベリーばっかりです) 4:タマゴとポーク 5:マーガリンを塗って砂糖 6:マヨネーズ 7:ヨーグルト 意外な組み合わせなど大歓迎です! 都内のおいしい食パン教えてください。 北千住在住です。 実家の母がパンが好きで、帰省の度に色々と買って帰っています。 特に食パンを喜ぶので、おいしいお店を教えてください。 前回は浅草ペリカンの食パンとロールパンをいたく喜んでおりました。 デニッシュっぽい、バター砂糖たっぷり、みたいなのは あまり母のお好みでないようですが、 私はそういうものも好きなので、どんなタイプでも構いません! あなたの「おいしい食パン」教えてください。 お味をちょこっと併記していただけたら更に助かります。 正直もう、ネタ切れでございます・・・助けてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。 食パン。 とても気に入っている食パンのレシピがあってこねるのは ホームベーカリーの「生地作りコース」というのを使って焼くときは型に入れてオーブンでというのを今まで何度もきれいに作れてたのですが いつもと同じようにしてるはずなのに3回連続でうまくいきません。 2時発酵で食パン型の8文目まで膨らんだらふたを閉めて焼けばきれいな真四角になるはずなんですが、3回とも、いつもと同じにやったのに焼いたときに膨らんでいないみたいです。これってなんでなんですかね?どうすれば、きれいな四角ができますか? このパンをあげたことのある知り合いに「また作って」と頼まれて、 あげる用を作る前にまずうまくできるかのテストのつもりで作ったら失敗の連続で嫌になってしまいました。何とかしたいのでどなたか助けてください! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですか、一度デパートで探してみます。仰せのような道具であれば、多分、希望するようにスライスできると思います。 切るまえにナイフを熱湯で温めておく方法は知りませんでした。これも試して見ます。有難うございました。