- ベストアンサー
C#で電卓のプログラムを組んでいるのですが
質問です。 電卓のプログラムにおいて、小数点のボタンがありますよね。それを重複して入力されないようにしたいのですが。何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>if(s.Equals('.')) >の部分で、コンパイルすると、));にしろとのエラーメッセージが出るのですが、なぜなんでしょうか? 多分、私の書いた部分をそのままコピペしているため ifの前に全角の空白が入っているんだと思います。 (掲示板だとTabが無効になるので代わりに全角空白を使いました)
その他の回答 (6)
- sakuhat
- ベストアンサー率61% (11/18)
Windows電卓の仕様ならiiikkkさんの方法でいいと思います。 小数点があるか調べるなら string str = textBox1.Text; bool flg = false; foreach(char s in str) { if(s.Equals('.')) { flg = true; break; } } if(flg) Console.WriteLine("textBox1に小数点が含まれています。"); else Console.WriteLine("textBox1に小数点が含まれていません。"); といった感じでしょうか。
補足
ご回答ありがとうございます。 if(s.Equals('.')) の部分で、コンパイルすると、));にしろとのエラーメッセージが出るのですが、なぜなんでしょうか? if(flg == 0) { if(textBoxResult.Text == "") { textBoxResult.Text = textBoxResult.Text + "0."; flg = 1; } else { textBoxResult.Text = textBoxResult.Text + "."; flg = 1; } } 現在の小数点キー部のソースはこのようになっております。 このキーを押した際に、小数点が表示されているか 否かを見に行き、処理をしたいのです。 まだ回答を募集していますので。 宜しくお願いします。
- iiikkk
- ベストアンサー率37% (92/247)
#2です。 >その結果に小数点が打ててしまうのです。 ここの仕様がいまいち分かりません。 Windows付属の電卓は、演算子の後の数字でテキスト部をクリアしてますよね。 その感覚で回答しているつもりです。 また、ボタンクリックイベント時に変数にセットしていけば、表示部を見る必要もありません。 下記例だと、 5.0÷3.0=1.667 +10.0= [5]クリック→[.]クリック&フラグON(これ以降カンマは無視)→[0]クリック →[÷]クリック&フラグOFF(これ以降はカンマ有効) →[3]クリック→[.]クリック&フラグON(これ以降カンマは無視)→[0]クリック →[=]クリック 1.6667と計算結果表示 →[+]クリック&フラグOFF(これ以降はカンマ有効) →[1][0]クリック→[.]クリック&フラグON(これ以降カンマは無視)→[0]クリック →[=]クリック となります。 >ので、電卓の表示部に小数点があるかないかを >参照するという方法が知りたいのです。 ここに表示する部分でカンマは2個ついちゃうんですよね? であれば、参照する意味が分かりません。 もう少し仕様を洗い出してもらえますか?
お礼
おかげさまで、小数点の処理が完成しました。 ありがとうございました。 また機会がありましたら、宜しくお願いします。
- iiikkk
- ベストアンサー率37% (92/247)
#2です。 では、これでいけますね。 少数点、もしくは= が押されたらフラグを立てる フラグが立っている間は、それ以降の少数点は無視 演算子が押されたら、フラグを解除
補足
ありがとうございます。 フラグでやる方法は試したのですが、それで一応の処理はできるのです。 しかし、5÷3=としたときに、計算結果が少数になりますよね? その結果に小数点が打ててしまうのです。 これはエラーになりますので回避したいのです。 ので、電卓の表示部に小数点があるかないかを 参照するという方法が知りたいのです。 知ってる方おられましたら、お願いします。
- iiikkk
- ベストアンサー率37% (92/247)
Windowsに標準でついている電卓をイメージしていたのですが、仕様が良く分かりません。 どのような電卓を作りたいのでしょうか?
補足
windows付属の電卓と同じ仕様にしたいです。
- iiikkk
- ベストアンサー率37% (92/247)
演算子が登場するまでに少数点は1個しか表示させないようにする、いわゆる2回目以降は無視するようにすればよいと思います。 少数点が押されたらフラグを立てる フラグが立っている間は、それ以降の少数点は無視 演算子が押されたら、フラグを解除 これでどうでしょうか。
補足
ご回答ありがとうございます。 フラグは立ててみたものの、割り算の処理を 行った際に、小数点が出る場合がありますよね? その際に出た計算結果にも小数点が打ててしまうのです。=を押した際にフラグを立てますと、 それ以降に入力した数字に小数点が打てなくなりますし、それを回避するにはやはり、text部を見に行き、 判断するようにしたいなと、思ったのですが。 なにしろ、書き方が分かりません。。 ので、その点についてご教示願いたいです。 よろしくです。
- JeanneNet
- ベストアンサー率48% (100/208)
こんにちは、じゃんぬねっと と申します。 ・一度押された時点でフラグを儲ける。 ・毎回、電卓の Text 部を見に行く。 で判断できるかと。
補足
回答ありがとうございます。 フラグを立てて試してみたのですが、0.3+1=1.3 としたときに、フラグを立てたままですと、少数点が 打てなくなります。ので、計算結果を表示するのと同時にフラグを初期化しました。すると、その状態で少数点を打つと、2重に打たれた状態になりました。また、1/xキーで0.11~にした後も、小数点が2重になります。フラグを立てる以外の方法がありましたら、お教え願いたいので宜しくお願いします。 あと、TEXT部を見に行くというのは、具体的にどのように記述すればよろしいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
お礼
空白を消去しましたら、正常にコンパイルすることが できました。 期待通りのプログラムを組むことが出来ました。 ありがとうございました。 また機会がありましたら、宜しくお願いします。