こんばんは。まだ起きていますか。
昨日から本日夜まで出張していてネットからはずれていました。オマケに家に帰ってきて少し仮眠をしたもので。
他の質問にもすぐ答えたいのですが、ちょっと私も今私自身の仕事をしなければいけませんので、それが終わってから本日朝に回答できるかも?7:00くらいにチェックしてみて下さい。
さて、プレートテクトニクスにおいては、地球上の火山は大きく3種類に分類できます。参考URLを見て下さい。
簡単に書けば、
・プレート消費境界(島弧-海溝系)の火山
環太平洋(東北日本、千島、アリューシャン、アンデスなど)など
富士、阿蘇、伊豆大島、那須、十和田、北海道駒ヶ岳、屈斜路 など
・プレート生産境界(海嶺)の火山
よく分からない(観測が難しい)海嶺の火山、東アフリカ地溝帯、アイスランド など
(アイスランドは次のホットスポットでもあると考えられています。)
火山の具体名はすぐに出てこないので適当に調べてね。
・プレート内部の火山(ホットスポット)
ハワイ、ガラパゴス、イエローストーン など
マウナ ロア、マウナ ケア、キラウエア など
とりあえず、それでは。