• ベストアンサー

なぜ、マスコミはローマ教皇といわず、ローマ法王と呼ぶのか

カトリック中央協議会のホームページでは http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm その中に 教会では「ローマ教皇」を使います。とあり、  以前混用されていました。そこで日本の司教団は、1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機会に、「ローマ教皇」に統一することにしました(略) その時以来、たびたびマスコミ各社に「ローマ教皇という名称を使ってください」とお願いしていますが、残念ながら実現していません。と書いてあります。 大使館にしてもローマ法王庁大使館という表現を政府はかえてくれないそうです。 どんな理由だろうが、当事者が、そうしてくれというんだから、教皇にすればいいじゃないですか なんか、できない絶対的な理由があるんですか? マスコミがつかわないから、一般的にもならないだけじゃないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyux
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.2

・カトリック中央協議会のホームページより引用 >日本とバチカン(ローマ法王庁、つまりローマ教皇庁)が外交関係を樹立した当時の定訳は「法王」だったため、 >ローマ教皇庁がその名称で日本政府に申請。そのまま「法王庁大使館」になりました。 >日本政府に登録した国名は、実際に政変が起きて国名が変わるなどしない限り、変更できないのだそうです。 日本政府が「法王」の呼称を使用していることが関係するかもしれません。 政府が公式に「法王」を認定しているのだからこれに従うという考え方です。 一方で、本来専門用語ではない言葉が、マスコミを通じて一般化する場合もありますよね。

その他の回答 (2)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

マスコミ全てが、法皇と言うのに違和感を持っております。 本来は、法皇は、仏教用語ですから、教皇が正しいと思います。 ただ、教皇庁自身は、あまり気にしていないので、何も言わないのではないでしょうか。 今回の教皇死去に関しても、強く要請している様子はありませんし。 イギリス、オランダという国は無いのに、イギリスやオランダと日本で言っている事に、クレームが付かないため、問題なく使っていますし、チャールズ皇太子ってへんですよね。 本来は、王太子ですが、問題になりませんよね。 慣例となっており、特に問題なければ、あえて問題にしないのが普通です。 カトリックサイドが、本当に是正したければ、今回の件について、メディアサイドに、強く要請したはずです。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

ローマ教皇に限らず、こうした慣用語は多々あります。 「モナコ王妃」・・・何故モナコ公国に王妃が? 「イギリス皇太子」・・・女王と皇太子、何か変? 中国人は日本語読みされても「通称」として割り切るが、韓国人は発音と表記を一致するように求める。 アメリカでも「レーガン元大統領」、俳優時代は「リーガン」。 こうしてみますと、当人が強く言うかどうかで、ある程度力関係もあるのではないでしょうか。 また日本では出家した上皇を「法王」と呼ぶ習慣がありますから、ローマ皇帝が出家したら「ローマ法王」という発想から、なんとなく「法王」が定着してしまったと考えます。(厳密には皇帝と教皇は違いますが)

syunpei
質問者

補足

出家した上皇は、 ×法王 ◎法皇 では、ないでしょうか? カトリック教会の首長はラテン語でパパ、英語でポープと言いますが、これを和訳した人がきっと法王としたのでしょうが。 法王とは、あくまで仏教用語、本来は釈迦のことですが日本において、考謙天皇が重祚して称徳天皇となられた時、法王という官職名を作ったとあります。 弓削の道鏡を次の天皇にしたかったのでしょうが、やむえず、法王の官職を作ったようです。 法皇は、法体となった天皇のことで 宇多天皇が、仁和寺で剃髪され、寛平法皇と称されたのが、そのはじまり。 略した人が知識が足らず、仏教用語を当てはめたことが間違いのあやまりなのでしょう。

関連するQ&A