• 締切済み

不安

今年高3になった者です。最近不安感のようなものが 常につきまとっていて悩んでいます。 もともと環境の変化には弱いほうなのですが最近は 今年はじめに突然父が亡くなったり居心地が悪くて 楽しく過ごせたとはとてもいえない2年生のクラスの 中で少数の友達にある意味裏切られたというのでしょうか、 そんな体験をしたり、そんな中でとても慕っていた (好きだったといってもいい)先生が学校を辞めたり・・ 本当厄年!!って感じで3月までを過ごしました。 新しい学年になり新しい気分で過ごそうと思いもしたし クラスも仲の良い子ばかりで楽しく過ごせそうだと 思うのですが何か怖いんです。緊張というか、 怖くてドキドキしてるんです。今までと比べれば 充分良い環境なのになぜかすぐ泣きたくなったり しててすごく臆病になっている気がします。これは ただ環境の変化に慣れでもすれば直ることなのでしょうか。何か今までにない感じなのでとてもとまどっています。友達には説明しにくいし、答えにくい質問だとは思うのですが何かしら回答などもらえれば嬉しいです。お願いします。

みんなの回答

  • ji-o
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.4

環境が変われば不安になりますよね、ましてやそんな辛いことがあったなら私でも情緒不安定になると思います。そういう時、周りの友達に助けを求めていいんじゃないでしょうか、幸い仲の良い子と同じクラスになれたようですし、自分を心配して理解してくれる友達がいるだけで、ずいぶんと楽な気持ちになれると思いますよ。 一人で解決できる人も居ますが、人に頼ることは必要だと思います。私も自分に不安なとき、理解してくれる友達がいるだけで、とても救われるので。 素直に接していれば、素直な対応が帰ってくると思うので、ちょっと身近な人に相談してみてはいかかでしょうか?別に頼るのは友達じゃなくてもいいんですけどね、一番身近な存在なので。 なんか話がそれてきてすみません、高校生活最後楽しく過ごせるといいですね。応援しています。

mitty55
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ないです; なんでか私は自分にとってすごく重要な悩みとかを もってる時に友達に頼ることが出来なくて その悩みを話そうとしてもちょっとおちゃらけた感じで 話してしまいなかなかまじめにうけとってもらえない事が多いのです; きちんと自分の気持ちを相手に伝える努力もして、 誰かにちゃんと聞いてもらおうと思います。ありがとうございました。

  • mabb
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

「適応障害」かもしれません このURLをおおよそ抜粋すると、 「環境の変化(入学・進学、就職など)に対応できず、仕事や勉強ができなくなる」 というものです。 実を言うと、私も進学ごとに同じような経験を致しまして、 その時は「これは5月病なのだろう」と思っていましたが、「倦怠感」などというものではたとえられない程の絶望感、あせり、呼吸の苦しさ、生活の辛さ(理由はないのに辛い)で常に涙ぐんでいる、という事があったのですが、ある時「適応障害」という言葉を知りまして、納得しました。 私は今まで数回あったこの状態を、いずれもそのままにして生活しておりましたが、実際数週間の内に「ふっと」楽になる瞬間があり、それからは元の様な生活ができるようになっていました。 しかしこの状態は非常に辛く、放置して治りを待つ事はおすすめ出来ませんし、5月病や適応障害に対しては心療内科でお薬を処方してくれるようですので、我慢せずにお母さんにご相談されて、どうか気軽に心療内科を受診なさって下さい。 適応障害は一般的で、精神系の病院の1割の患者さんはこれで受診されるようです。 (5月病は適応障害のうちとされているようでした)

参考URL:
http://www.sikai-web.com/disorder-tekioushougai.html
mitty55
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ないです; 適応障害は私も聞いたことがあります。 これ以後まだつらい感じが続くのであれば 受診も考えてみたいと思います。ありがとうございました。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんにちは。  やはり不安によるストレスが溜まってきているのだと思います。  父親が亡くなったのは大きなストレスですし、クラスの中でのうまくいっていないこともストレスです。  新しい学年になったというのは、質問者さんばかりでなく、同じクラスの者もほとんどおなじ心境です。皆一年間うまくやっていけるだろうかと緊張と不安が交錯しています。  特に始めの頃はそうです。  こらのことは、ますば自分で受け入れなければならない現実があります。  そのなかでは、自分が好きな科目や趣味などもあるかと思います。  好きなことを伸ばしていくことによって、その事柄が詳しくなり、人から聞かれたときに答えられるようになったりすれば、それだけでもプラスになります。    私も小学生の頃から好きだったラジオ作りや電子機器を作るようになって、中学生でアマチュア無線の国家資格を取得してからは、特に理系のが好きになり、高校でも有利になりました。  今ではその趣味が高じて、プロの無線技士の資格も取得して、無線機器、通信システムに関係した仕事にも就いています。  やはり好きな道を伸ばして行き、それが仕事にできるのが理想なのだという気持があります。  勉強でも仕事でも好きなことをしていれば、かなりの無理や周囲の環境がや友人などの人間関係がどうなろうと、自分に自信が付きますので、かなりの困難にも乗り越えられるものだと思います。  現在の環境は質問者さんにとっては社会人になるための一つの試練だと思います。  この現在の現実を受け入れながら、自分を強くする方法を勉強や生活の中から学び得ていくということだと思います。  困ったことがあればまた質問してください。ここには、人生経験豊富で、親身になって答えてくれる方が多くいます。  長くなりましたが、何か参考になれば幸いです。

mitty55
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ないです; 周囲とうまくやっていきたい気持ちばっかりが 先行してしまっているので自分に自信をつけるとか そういう事は考えていませんでした。 今が試練のときという実感は自分自身ないのですが ツライ事はたくさんあるのでそういう事を強くなって 乗り越えていけるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

 私も環境の変化や、人間関係の変化にとても弱くて、不安感や緊張感で情緒不安定になったりします。  友達の裏切り、親友の死、父の病気など、似た経験も多少あります。                 環境の変化に慣れるまで待とう・・・とむやみに意気込んだりせずに、今の自分ととことんつきあっていく気持ちでいいんじゃないでしょうか。   一度持った恐怖感を断ち切るにはとても時間がかかると思いますし、辛い体験が重なった中で前向きになろうと努力するのにも、すごくパワーがいりますよね。  友達には説明しづらいでしょうが、きっと中には理解しようと努力してくれる子もいると思いますよ。一人で解決しようとせずに、誰かを信用することも自分のためになると思います。  あまり力になってないかもしれませんが、参考にしてもらえれば光栄です。

mitty55
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ないです; いまだ環境の変化に馴染んでいない気がしますが 多少落ち着いてはきました。友達とか周囲の人を あんまり信用できてない自分にも気付いたり・・ 少しずつ自分を変えてく努力もしていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A