• ベストアンサー

介護の仕事・・・妊娠した時

介護の仕事って夜勤もあるし、すごく体力も使うし 大変ですよね。 介護の仕事をしていて妊娠した方、仕事はどうされましたか? 続けることが出来ましたか? また子供を産んでからも介護の仕事にすぐ復帰しましたか?  友達なのですが、以前介護の仕事をしていて、妊娠が分かった途端、いられなくなり辞めた人がいたそうです。 ハローワークの求人には育児休業有り、無しの欄がありますけど、実際育児休業は取れるのでしょうか? また無しと書いてある所でも取れたりするのでしょうか? 友達は以前のことがあるので、長く働きたいと思っていて育児休業のことを気にしてたのでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeroplane
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

昨年末まで老健で勤務していた29歳♀です。 現在第1子を妊娠中です。 妊娠が判明したときは5週目で、倦怠感や熱っぽさはあったものの、業務に支障をきたすほどの困った症状はなかったので、夜勤・遅早勤務も通常通りにしていました。 この頃はまだ入籍も済んでいなかったので、姓が変わるのと同時に職場には妊娠を報告しようと考えていたのです。 ところが6週目で勤務中に出血し、切迫流産の診断を受け2週間の自宅安静・その後一度は現場に復帰しましたが、こんどは「つわり」がひどくて勤務に責任が持てないと自ら判断し、結局退職しました。 職場に診断書を出して休職したわけですが、特にイヤ~な顔もされずに普通に安静期間を過ごせました。 私のいた職場では、妊娠した同僚は職場に報告した後は夜勤をなくしてもらったり、入浴介助を減らしてもらったりと負担をなくして勤務を続け、 中には臨月直前まで勤め上げ無事出産し、育児休業を取り、1年近く経って再び復活した人もいます。 その施設の空気?というか風潮にも左右されるとは思いますが、私のいた所は妊娠したからといって居づらい空気になることはなかったです(スタッフに主婦さんも多く妊婦への理解があり、職場サイド的にもこういった前例が多くあったからかもしれませんが)。 やはりその職場に前例があるかないかで、待遇は大きく変わってくると思います。 #1さんもおっしゃる通り、小さな施設だったりすると難しいかも。代わりのスタッフがいないだとか、どうしてもできる仕事が限られてしまう妊婦は、やんわり退職を迫られることもあるかと思います。 乱文ですみません。参考になれば幸いです^^

その他の回答 (1)

noname#11655
noname#11655
回答No.1

雇用主としては、育児休業は希望されれば取っていただく義務があるのですが、現実には(取得が)難しい職場が多いですね。 ハローワークの求人欄ですが、育児休業取得実績のこと(あるの場合は以前にその職場の方が取ったことがある)なので大いに参考になるかとは思います。 あと、小規模の事業所は替わりの人員がいないのでダメなことが多いでしょう。 病院の療養型施設や大規模な老人ホーム等の施設が良いと思います。 労働組合があるところもお勧めです。

関連するQ&A