- ベストアンサー
たびたび質問(いろいろ)
まいりました。44点で不合格とは・・トホホ・・・ (1) それは良いとして、原付試験って、何回出来ますか? 申請書には、3つしか欄がありません。 それと、余段ですが次からは8時からの試験に来いと言われました・・・なぜ?? (2) それと・・免許なくても原付は買えるということですが、自賠責保険はどうすればよいのですか? 親名義?の原付に乗って事故を起こしてしまったらどうなりますか?単に、自賠責保険の意味がわかりません。 (3) 原付買って、強制保険入って、ナンバー申請して、家に免許が取れるまで置いといて、免許取ったら、すぐに乗れますか?(まだ、免許持っていない時です。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)受験は、何回でも出来ます。 用紙の欄が3っしか無いのは、大半が3回以内で合格するので、多くても無駄になり、それ以降は用紙を追加するだけです。 再試験の場合は、試験手数料の支払いだけで手続きが済むので、早い時間帯の受験者を多くするためです。 (2)名前の通り保険です。事故を起こした場合、最低限度、被害者への保証を行なうためのものです。 保険自体は、車両についているもので、運転者が誰であっても保険金はおります。 (3)免許が無くても、バイクは買えるし、保険にも入れます。
その他の回答 (5)
- wa-chan
- ベストアンサー率27% (27/98)
他の回答はだいたい出ているのですが、 (1)の8時から来いというのは、午後に1時間程度の実際スクーターに乗る講習と、その後さらに1時間くらい事故の映像など見て教官がどういう事故が多いかなど説明する講習があるからだと思います。 もし午後の試験を受けると、講習が次の日に回されて二度手間です。(自分は受付が遅くて午後の試験を受け、次の日に回されました)
- vocka
- ベストアンサー率26% (197/732)
(1) 何回でも可能です。 (2) 店によっては、免許証の提示がなければ売ってくれない店もあります。 自賠責保険とは、正確には「自動車損害賠償責任保険(証明書)」といいます。 目的は、被害者救済ですので、たとえ無免許や飲酒事故であっても、契約の時点での「悪意や詐欺行為の契約」がなければ保険金は出ます。 今回の場合、無免許での締結がどう判断されるかによると思います。 反面、任意保険は契約者救済ですので、ごちゃ混ぜで考えると分からなくなるでしょう。 (3) 免許取ればすぐ乗れます。 ただ、先に言った理由で、買えるかどうかは分かりませんし、買ったら乗りたくなるのが人間です。 無免許であれば、免許を取れない期間が大きくなりますので、買わない方がいいと思います。 また、敷地内であれば道路とみなされないですが、形状によっては道路とみなされる場合もありますので、(他の車が自由に出入りできるようならアウト)やめておいた方が無難でしょう。 原付免許なら、最速1日で取れるので、もう少し我慢した方が今後のためですよ。
補足ですが、保険の約款に「保険契約者に故意もしくは重大な過失がある場合は保険金を支払わない場合がある」旨の条項がある場合もあります。 この場合、無免許で事故を起こすというのは「重大な過失」と解釈される恐れもあり、保険がおりない可能性もあります。 原付買ったら免許が無くても乗りたくなってしまうのが人情ですので、やはり免許を取ってから堂々と購入された方がよろしいのではないでしょうか?
- m770
- ベストアンサー率21% (140/653)
(1)取れるまで延々と受けることは可能です。ただし受験料がもったいないので、事前に勉強は必要です。 「8時から来い」の意味は不明です。 最近はバイク屋へ行かないのでよく分かりませんが、 大昔(20年位前)はバイク屋さんがメーカーと組んで原付のライセンス・スクールみたいなのやってましたが、今もあるかなぁ。 (2)自賠責はバイク屋で購入すれば、付けてくれます。(当然優良です)オークション等で人から直接買った場合は、バイク屋か車屋、郵便局で契約できます。 自賠責はバイク(車)に掛ける対人用の保険です。親名義であろうと事故を起こせば、ケガをさせた相手に保険金が支払われます。 自爆の事故では運転者には支払われません。(健康保険を使うしかないです)また物への支払いは一切ありませんので、止まっている車に当たった場合は自腹を切ることになります。 (3)乗れますが、無免の内にこっそり乗って、見つかると3年は免許が取れなくなりますので、免許を入手してからバイクを買うことをおすすめします。 遅い店でも買いに行って3日もあればバイクが届きます。
補足
わかりやすく、ありがとうございます。 家の敷地内でなら、運転大丈夫と講習の先生が言っていたので、無免のときは敷地内で運転練習します。
- lenoir
- ベストアンサー率33% (74/221)
試験は何度でも受けられます。 申請書の欄?が一杯になっても、新しい物をまたくれます。 自賠責は、免許が無くても入れます。 親名義のバイクで事故を起こしても、自賠責に入っていれば相手方の障害に対する賠償額の一部が支払われます。 自賠責は、相手方の人身傷害(障害)に掛かる補償の一部を担うものです。 相手方の器物(車、建物)の分は出ませんし、相手方の傷害が大きいものであれば、足らない金額は自己負担となります。 と言うわけで、一般的に「任意保険」と言う物に追加で入ります。 色々なプランがあり、相手方はもとより、自分自身の傷害に対する補償や、自分のバイクへの補償も担保する事が出来ます。
補足
そうなんですか・・・バイクだけでも買ってもらいたいと思います。
補足
3度目の正直のつもりで、受かりたいと思います。