• ベストアンサー

耳計測式体温計の使い方

先日、子供が生まれるに当たり、大人・子供兼用の耳計測式の体温計(1秒計測)を買いました。 ところが何度計っても、低く計測されてしまい どうやったら上手に計れるのか疑問を持っています。 もちろん注意書きを良く読んで、耳の掃除をしたり角度を変えてみたり、計測部のカバーを変えてみたりとやってみたのですが、結果は変わりません。 どなたか上手な使い方を教えてもらえないでしょうか? この手のタイプには、向き・不向きもあるとのことですが、私には不向きということですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wooksung
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.2

YatagarasuJPさんにとって不向きなのではなく,体温の仕組みによるものなのだと思います。 私も同様にO社の耳式体温計を購入しましたがやはり腋下で測定する場合に比べて体温が低く表示されました。 これは,体温が体の部位によって異なるためで,人によっては腋下や口中より耳の体温が低いのです。 特に,病医院等で広く用いられている,腋下で90秒測定するT社のもの(予測式)が,腋を閉じてからの温度の上昇の仕方から腋を閉じて10分後の体温を予測して表示するのに対し,1秒式は耳の中の最も温度の高い部分を探し出して表示するということになりますので,気温が低かったりする場合は特に低く表示される可能性があります。 逆も然りで,人によっては腋の下よりも体温が高く表示される場合があります。 要は,耳式体温計を御使用になるときは同じ気温のもとで測定するようにし,そのときの平熱を予め知っておくことで,「熱がある」かないかを判断するのがよいと思われます。

YatagarasuJP
質問者

お礼

なるほど。つまり、平熱との差分であるようなら、 別の方法でちゃんと計ったほうが信頼性は高いってことですかね。 やってみます。

その他の回答 (2)

  • keyton
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

かかりつけのドクターに聞きました。 子供の体温を測るには、耳式・予測式の物では安定しないそうです。 大人と違い、1日のうちに何度も上下する体温を測るには、水銀の物が一番だそうです。衣服の枚数や、気温によって結構差が出来ますしね。 と言っても、ねんねの時期を過ぎると動き回るし、嫌がるし、さっと測ってしまいたいもの・・・ 一日のうちに、時間を決めて、時間ごとの平熱を知っておく事がいいと思います。 耳式の物で、何度か測り、一番高い物をその時の体温として見ると良いのではないでしょうか? そういう私は耳式を諦め、脇下予測式で数回測っています。

YatagarasuJP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供の体温ってそんなに不安定なんですか?知らなかった。 だとしたら、keytonさんのおっしゃる通り、 要は使い方の話なんですね。 参考程度に利用して、目安にするのが良いと感じました。

回答No.1

こんにちは。 我が家も子供がいるために、耳で測る体温計を購入しました。ところが主人と私とでは体温に差がでてしまい、どうも私の測り方がよくないようです。(私の平熱は35度ちょいなのですが、34度ほどになってしまうんです) で、主人に見てもらいながら検討すると・・・どうも、慣れないせいか、私が耳にいれて検温のボタンを押すときにどうも動かしてしまってるようでした。落ち着いて、ゆっくりとボタンを押すときちんとした体温が計測されました。 今でも子供の耳で測るときあせったり、急いでいたり利き腕でない手で測ったりすると低くなってしまうこともありますが、ゆっくりやるとだいぶ落ち着いてきたように思います。 答えになるかわかりませんが、一応・・・ (でも、腋の下ではかるタイプのものより低く計測されるような気がします)

関連するQ&A