- ベストアンサー
厚生年金、健康保険に加入してない会社に勤めるのは?
今、就職活動中(広告関係)です。未経験でも採用してくれると言う会社に面接に行く予定ですが、厚生年金、健康保険には加入していないようです。そのような会社には就職しない方が将来的にもいいでしょうか?また、長く勤めないのであれば問題はないのでしょうか?面接で直接社会保険について聞こうと思っていますがアドバイスをお願いします。従業員数は7名の会社です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
株式会社や有限会社などの法人の場合は、従業員が1名でもいると、社会保険(健康保険・厚生年金)の強制適用事業所となり、加入が義務づけられています。 ただ、社会保険料の半額を会社が負担する必要があることから、経営が苦しくて保険料負担が重荷となりますから、この負担を嫌い違法と知りつつ加入していない所があることも事実です。 社会保険事務所でも、このような事業所には加入するよう指導していますが、なかなか追いつかないようです。 このように経営が苦しい場合は、将来性も乏しいので長期間の就職は見合わせたほうが良いとも考えられます。 又、ノルマが厳しくて、長期間にわたり勤務する人がいないとも考えられます。 いずれにしても、判断の難しいところですが、良く話を聞いて決断されるしかないでしょう。
その他の回答 (2)
大手企業を除いて、社員の保険料を払いたくない(払えない)会社が急増中と聞いております。 雇用条件(契約書)を念には念を入れて確認することです。中には契約書があっても平気で破る会社もあります。悲しいことですが、性善説では通用しない世の中になりました。 厚生年金、健康保険に未加入とのことですが、国民年金や国民健康保険に相当する手当などは支給されるのですか? 一切保証されないとしたら、あなたがその会社にいる限り自分だけで払わないといけないということです。(途中でも加入すれば別ですが………) 広告関係とのことですが、安定的なクライアント(得意先)を確保していれば別ですが、あなたを歩合給などで叱咤激励し、新規開拓をさせるのが目的の採用なら、その会社の将来性は無いと思います。
お礼
参考になりました。よく考えてみます。ありがとうございました。
- hahatodo
- ベストアンサー率31% (22/69)
(株)なのか(有)なのかわかりませんが、従業員が7名もいれば法的には加入の義務があると思います。それをどういった理由かはわかりませんが、加入していないということはそのたの入社してからの様々なことがらもむりのあることが多いのではないかと思われます。例えばサービス残業とか、公私混同とか。いやであればやめておいたほうがいいのではと思います。もし、どうしてもというのであれば、雇用契約書とかをちゃんと書いておいてもらったほうがいいと思います。
お礼
残業代は払えないそうです。よく考えて決めます。ありがとうございました。
お礼
参考になりました。ありがとうございます。結局、面接は受けました。厚生年金、社会保険についても話を伺う事ができ、話によれば従業人の人数が少ないため、入らなくても良いという事と、年金を払っていても将来は保証される訳ではないので、個人で年金、保険には加入してもらい、その分、月の給料、ボーナスを多くしているという内容でした。採用が決まった訳ではないのと、自分も会社を選んでいる余裕もないので、しばらく考えるようにします。