• ベストアンサー

4回生までに単位をできるだけ取っておくべきか?

今現在3回生の学生です。 早速質問ですが、4回生では最低限の受講ですむように、 単位をそれまでにできるだけ取っておくべきなのでしょうか? 自分が4回生になってどのような活動をするのか分からないので、自分の具体的な状況を言うことはできません。なのであなた自身が経験したり、聞いたりして、この質問に対して分かること、意見できることを教えてください。参考にしたいと思いますのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 私は文系の大学を卒業しましたが、4回生までに卒業要件の単位や自分のほしい免許に必要な単位をとり、4回生は卒業論文のゼミだけで、週に1日しか大学に行きませんでした。  それまでに、教習所に行ったり、夜間は宅地建物取引主任者の 勉強のために学校に通いました。結構、就職の為の資格や免許を取るのに動いていました。  でも、友人の中には「ゆったりと4年間で卒業できたらいい。」という感じで、余裕を持ってバイトやサークル活動している人もいましたし、卒業要件はほとんど満たしたけど、面白そうな講義があるので受けていると言う人もいました。  私は今になって、大学で学べる事は大学でもっと学んでおけば良かったなあと思っています。せっかく授業料を払って講義で学べたような事を、カルチャセンターや通信教育で学び、余計にお金をかけてるし、記憶力もその頃の方が良かったはずだし、勿体無いです。「後悔先に立たず」のことわざ通り。  私の経験からは、大学でできることは在学中にしておくのがいいと思います。卒業要件の単位修得だけでなく、できるだけいろいろな単位をとっておいた方が、いろいろと役立つことがあると 思います。(単位そのものじゃなくて、考え方や経験など。)

atsuio
質問者

お礼

大学で学べることは在学中にしておくのがいい、というのはそういえば見失っていることでした。 なんか最近大学を義務教育のようになんとなく過ごしていました。自分がやりたいことを自分で決めて入ったのに、大学の自由さに病られてしまって、今思えばただ単位を取るために大学に行っているようでした。 大事なことを気づかせてくれてありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

 結論から言うと単位は出来るだけたくさん取っておいた方がいいです。4回生だと就職活動や院試、卒業研究に忙しいと思いますから。    ちなみに私の場合は教職課程(専門と専門外の2教科)を取っていたため3年までに卒研以外を習得しておかないと4年次がかなり厳しかったからです。  ちなみに4年次は卒業単位に関係ない専門外教科+教育実習+卒業研究+ゼミでなんだかんだで結構つぶれました。(毎日1コマから2コマありましたから)  いずれにしても教職とかがなくても卒業研究に取り組むには3年次までにたくさん取っておいた方がいいです。

atsuio
質問者

お礼

4回生は忙しいのですね。 では3回生で怠けようとしないでガンガン取っとくべきですか。 ありがとうございます。

noname#35664
noname#35664
回答No.3

こんにちは。 わたしは1~2年生のうちに単位の大半を取ってしまい、3年生では全時間(月~金×6時間)の3分の1くらいしか登録していなかったと思います。4年生のときは卒論だけでした。 おかげで3年生のときは、就職に向けた勉強に集中することができました。4年生のときは、大学が実家からかなり遠かったため、実家に帰って就職活動を行い、就職が決まってから大学に戻って卒論を書きました。 大学の近くで就職活動をするとしても、やはり4年生は就職活動に多くの時間を取られますから、今のうちにできるだけたくさん単位を取っておかれた方がいいと思います。 それに、せっかく就職が決まっても、単位が足りないと卒業できず、就職を辞退ということにもなりかねませんから、そういった面での安心のためにも、3年生のうちにたくさん単位を取っておいたほうがいいでしょう。

atsuio
質問者

お礼

そうですかー、3年生で楽なんかしてる場合じゃないですかね。就職活動が講義と被ったりしてると、もしかしたら就職活動に影響を及ぼすかもしれませんしね。もっとも優先すべき事のためにやはり3年生で頑張ろう、かな。ありがとうございました参考になりました。

回答No.2

結論から言いますとできるだけ取っておいた方がいいと思いますよ。 就職活動は段々開始時期が早まってきています。私の時で3回生の秋からリクナビ等でエントリーを開始してました。4回生は就職活動に加えて、卒業論文の作成にも入るので何かと忙しいです。せっかく就職が決まっても単位が取れないで留年なんてことになったらつまらないですからね。 私は3回生までに全部単位を取ってましたので、卒業論文作成も結構時間が割けました。周りの人は単位を取るのに結構忙しそうにやっていましたよ。質問者様が文系か理系かわからないですが、もし理系なら卒業論文は気合を入れないと厳しいです。理系の卒業論文認定は大変だそうです(友人談、私は文系でしたのでそれほどではありませんでしたが)

atsuio
質問者

お礼

私は文系の心理学科です。卒論は結構大変そうですが、理系の人ほどではないでしょう。就職活動もあるのでやはりできるだけ取っといた方がいいんですか。ただ3回生でも少し楽したいと思って、時間が有り余っているのではないかと想像していた4回生に少し(4単位ほど)回そうかなと考えていたのですが。4回生は余計な受講をしてる場合じゃないのかなと感じました。ありがとうございました。

  • potechu
  • ベストアンサー率42% (45/107)
回答No.1

大学に勤めていますので、その立場からアドバイスします。 一般的には、できるだけとっておくのがいいと誰もが勧めるでしょう。 しかし、多くの大学で一年間で履修できる単位数に上限が設けられているのは、大学における学修の空洞化を避ける意味があります。ですから、数よりも質を重視した履修方針を採ってみることが、将来には必ず役立つと思います。例えば、就職面接などでは、卒論やゼミでのテーマなどを尋ねられるわけで、その時の答えで人に差をつけるには、それだけ打ち込んだ勉強をしている必要があるわけです。

atsuio
質問者

お礼

量より質の重要性が良く分かりました。 私の場合、量を少なくしたらしたで気が抜けそうな気もしますが。 ありがとうございました。

関連するQ&A