- ベストアンサー
失業保険受給中の通院
先週、失業保険の受給手続きをして現在待機中です。 今日、歯茎がちょっと膿んでしまって歯医者さんに 行ってきました。次回は1週間後にまた歯医者さんです。 昨日、元の職場の人事の方に「待機期間の次の日から 扶養の健康保険は使えないので、国民保険に入ってくだ さい」と言われました。 ●と、なると次回の診察料は現在の主人の扶養の健康保険 は使用できないということになりますよね? しかし、国民保険への手続きには「雇用保険受給資格者 証の写し」が必要だと聞いたのですが、その資格者証が もらえる(説明会)のが、次回診察日の前日なのです。 説明会でハローワークの職員の方に、私は何をすべき なのか教えてもらおうかと思ったのですが、 ●説明会の次の日に診察ということもあって、今から 何かすべきことがあるのかどうか、こちらで 教えていただけないかと書き込みしました。 ●また、受給手続きの際にアンケートにあった「現在、 通院はしていないか」どうかの意味が、昨日今日で わかったのですが、今回の私の場合、失業保険受給に 際して何か不都合が生まれてくるのでしょうか? とりあえず、今日膿を出してもらったので、もしかしたら ●このまま歯医者さんに行かない方がいいのだろうか? とも考えてます。(歯医者さんに怒られるかな) うまく文章が書けているかどうか不安だったので、 心配な質問を「●」で始めてみました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#5347
回答No.1
その他の回答 (1)
- yosikun
- ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.2
お礼
ありがとうございました。 今度ハローワークや歯科医で、何を確認すべきなのか 何をする(説明)すべきなのか、私の鈍い頭でも理解 できました。 ”お役所”に対して、妙に構えて緊張気味なところが あったのですが、自分におきたイレギュラー的な今回の件 が、今度ハローワークに行ったときに余計でも緊張材料 に感じていてドキドキしていました。 XingFuさんのおかげで、何を確認すればいいのかおおまかな 手順も理解できたので、スムーズに手続きができるように 頑張ります。ありがとうございました。