- ベストアンサー
披露宴での主賓・司会者へのお礼について
秋に結婚します。披露宴を行うのですが、仲人・媒酌人はたてず、主賓は新郎新婦のそれぞれの会社の上司、乾杯も新郎の上司にお願いをする予定です。また司会は新郎の学生時代の友人が務めます。ここで一般的な疑問なのですが、両主賓には、特別のお礼をするものですか?(お車代?その場合いくらくらいが相場なのでしょうか)。乾杯の挨拶をもらう上司にはどうですか?引き出物を高価にするのとはまた別ですか?引き出物を高価にすべき人は誰でしょうか。また、司会者には謝礼をいくらくらい払うものですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。No.4 & No.6です。 >ちなみに私は男性です(^_^;) 大変失礼いたしました。m(_ _)m 失礼をしてしまったのに、また呼びかけて下さってありがとうございます! 地方在住のゲストの交通費・宿泊代ですが、遠いところ来て頂くので本来ならば全額こちらで負担したいですよね。…とは言ってもそれは予算的にまず不可能なので「交通費まで負担できなくて申し訳ないけど、宿泊先は用意するから!」や「全額じゃなくて申し訳ないけど、片道分は出させて」などの言い方で、一部をこちらで持たせてもらうね、ということを伝えてはいかがでしょうか。 私達の場合は、飛行機や新幹線で来て頂く方には片道のみ新郎新婦で負担として、あらかじめ交通手段&日時を聞いて、往路のチケットをお送りしようと思っています。 あくまで私見ですが、お車代を現金で渡すのに人によって金額が違うよりは、チケットを渡してしまった方がいいかなと思いましたので...。 宿泊先を用意する場合は、もしホテルで挙式されるのでしたら同じホテルに部屋を用意すれば喜ばれると思いますよ。 それでは、良いお式になりますように。
その他の回答 (8)
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
ymmasayanです。 紛らわしかったようですね。すみません。 > 以前「主賓へのお礼などは聞いたことがない」と書かれていますが、 その通りです。「お礼」と言う形で金品を渡すと言うのを聞いた事がないと言う意味です。 > ここでいう「お車代を包む」とは、主賓だけではなくて、出席者全員に > (会場が電車の駅から近くても)包むということですか? > それとも主賓にだけ包むということですか? 土地の習慣もおありでしょうから後者と考えています。 当地ではほぼ全員にチケットを配るのが慣例となっていますが これは交通不便な土地での特殊な例でしょう。 > 後者ならそれが主賓へのお礼ということにならないですか? お礼と取れるかもしれませんが、あくまでも心遣いと言う意味で考えています。 > もう一度確認ですが、主賓と乾杯の方へのお礼は特別に(お車代という名であっても) > 出すものとお考えですか? あくまでも「お礼」と言う形でなく、「お車代」とか「新婚旅行のお土産」とかで 感謝の気持ちを表すのがいいと思います。 蛇足です。私見ですが前にも書いたとおり、主賓や乾杯を頼まれると言う事は それ自体が名誉であり、「お礼」と言うのは出演料みたいで、私は貰うのはいやです。 ちょっとしたお心遣いならありがたくお受けしますけどね。
お礼
よくわかりました。お礼という形ではなくて、お車代あるいはお土産として感謝の意を表すということですね。何度もご回答いただきましてありがとうございました。
- ozozsanta
- ベストアンサー率0% (0/1)
ご結婚おめでとうございます! 私は披露宴司会の仕事をしております。ぶっちゃけた話、お礼は頂けたらもちろん嬉しいですが、ないことも多々ありますしだからと言って手を抜くことなんてないですよ。(←余談でした)披露宴って何かと司会者が仕切っているように思われがちですが、もし司会にお礼をお渡しするならば、会場のキャプテン(当日はキャプテンがすべて仕切ります)、介添さん(新婦の身の回りのお世話をしてくれます)、音響さん、奏者さん(いない場合もありますが)やコーディネータさんなどにもお渡しすることをお勧めします。もちろん強制ではないですし、相場は3000円から5000円くらいですかね… 和やかで楽しいご披露宴になりますよう祈ってますよ~
お礼
ありがとうございます。そうですよね、お志をお渡しするのは司会者だけではないですよね。失礼のないようにしっかりやろうと思います。
- haruko2005
- ベストアンサー率52% (235/447)
こんにちは。No.4です。 ご祝儀によって引き出物を変えるとのことですが、 下記のサイトにそのような情報が載っていました。 このサイトには「ご祝儀を想像して、中身を変えるのが常識」と書いてありますが、結婚にまつわる常識は地域や年代によっても違いますし、一概に「こうあるべき」とは言えませんよね(^_^;) ご両親や彼氏さん、彼のご両親ともよく相談して、列席してくださった方々が、来て良かったなと思えるようなお式にしたいですね。 お互い、これから準備なども大変ですが、楽しんでがんばりましょう♪ それでは、末永くお幸せに。
お礼
なるほど、このサイトはとても参考になります。難しいのはおっしゃるように、一概に「こうあるべき」とはいかないことが多いことですよね。まだ時間はありますので、いろいろな方に相談をしながら準備をすすめていきたいと思います。ちなみに私は男性です(^_^;) 最後にもしお教えいただけたら幸いなのですが、地方在住の学生時代の友人を5人ほど招待するのですが、我々がもつのは宿泊代だけでなく、交通費もやはり新郎新婦で持つものでしょうか。これこそまさにお車代ということになりますか?横浜で式を挙げますが、名古屋と札幌からでは交通費も違うのですが、そういう場合どのような金額になってくるでしょうか。これも「こうあるべき」とはいえないのでしょうが、一般的な形としては、名古屋の友人には5千円、札幌や九州の友人には1万円という形でおかしくはないでしょうか。あくまで「一般的な形(があるとすればですが)」あるいはharukoさんのお考えをお教えいただけたらと存じます。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.3です。 > 主賓・乾杯の上司も同県内に在住でそれほど遠くはないのですが、 > この場合の「お車代の優遇」とはどういうことでしょう。 交通の便とか、定期をお使いとか、距離がどれくらいとかの事情がわかりませんが、 「タクシー代相当」ぐらいを「お車代」として包むと言う意味です。 といっても5千円~1万円をイメージしていますが。 ちなみに私のところは地方都市で交通網が発達していません。殆んどマイカー通勤です。 ですからほぼ全員にタクシーチケットを配るのが恒例となっています。 ほろ酔い気分で荷物を持って、不便な交通機関で帰るというのは結構大変ですから。
お礼
ごめんなさい、もう一度同じことの繰り返しになりますが、ymmasayanさんのご意見を確認させてください。以前「主賓へのお礼などは聞いたことがない」と書かれていますが、ここでいう「お車代を包む」とは、主賓だけではなくて、出席者全員に(会場が電車の駅から近くても)包むということですか?それとも主賓にだけ包むということですか?後者ならそれが主賓へのお礼ということにならないですか?もう一度確認ですが、主賓と乾杯の方へのお礼は特別に(お車代という名であっても)出すものとお考えですか?
- haruko2005
- ベストアンサー率52% (235/447)
こんにちは。私も秋に結婚する予定の者です。 礼儀は守りたいとのお気持ち、よくわかります。お祝いをして下さる方々には、失礼のないように感謝を表したいですよね。私は下記サイトが参考になりましたのでご紹介します。 http://zexy.net/mar/manual/038_03.html (ゼクシィnetですが、雑誌の方のゼクシィにも、ときどき特集されていて参考になります) お車代は遠方からの列席者に出すものですが、主賓にもお渡しするようです(5千~1万円)。また、司会をしてくれる友人には3万円ほど包んで(もしくはご祝儀を頂かない)、No.3のご回答者さんのように新居にお招きしておもてなしするのが良いかと思います。 それから引き出物ですが、ご祝儀によって変えるというのは私も聞いたことがあります。ただ事前に金額が分かるわけではないので、難しいところですよね…。あとでお礼の品をお送りするのはいいなと思いました。また、親戚などでご夫婦で来てくださる方たちには、普通の引き出物+αにしようと考えています。 それでは、良いお式になりますように。
お礼
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。サイトも参考にさせていただきます。やはり主賓へはお礼をするものですよね。「お車代」もしくは「御礼」でいいみたいですね。haruko2005さんもこの秋ご結婚とのこと、おめでとうございます。引き出物については、私はご祝儀の額(あくまで予想になってしまいますが)が多そうな、上司と親戚に対しては初めから他の出席者より多少高価なものを、と考えていますが、こういうことはあまり一般的ではないのでしょうか。やはりあとからお礼の品をお送りするものなのかな。お互い、いい式になるといいですね。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
主賓・乾杯の音頭は名誉な事でもありますから、特別な心遣いは必要ないと思います。 せいぜい、お車代として優遇するぐらいでしょうか。 司会者にはきちんと御礼をしたほうがいいですね。 出来れば新居に呼んでご馳走すると更にいいですね。 > 主賓へのお礼はするものだと聞いたものですから。 そんな話は聞いた事がありません。 > あと会社関係や親戚はご祝儀も多くなるでしょうから、 > それに見合う引出物にするのが一般的と言われたのですが、いかがでしょう。 それもあんまり聞かないですね。 かなり多く貰った場合には、あとでそれに見合ったお祝い返しをしますね。 それはあくまでも結果を見てという事です。 年代層や性別によって引出物の種類を変えることは結構やりますけどね。
お礼
ありがとうございます。司会者を務めてくれた友人をあとで新居に招くのはいいことですよね。ぜひそうしたいと思います。1つよくわからないのは、主賓へのお礼というのは聞いたことがないということですが、「お車代として優遇する」とは具体的にはどうすることですか?主賓・乾杯の上司も同県内に在住でそれほど遠くはないのですが、この場合の「お車代の優遇」とはどういうことでしょう。
- spring68
- ベストアンサー率25% (3/12)
引き出物は基本的にみんな一緒じゃないんですか? 誰々にはコレとかって分けなくていいと思いますよ 私は特別なお礼は必要ないと私は思ってます 式のあとは新婚旅行にいかれるんですか? それならお土産なんか買ってきて挨拶にうかがうのがいいんじゃないでしょうか? あまり考えないで大丈夫ですよ 相手の方もおめでたいことだと思って快く引き受けてくれてるはずですよ みかえりを期待するような人にはmarinetさんもお願いしてないでしょ? 感謝の気持ちを態度に表せば相手の好意に甘えたらいいと私は思います~ ちなみにお車代は遠方から来てくださる方にお渡しするものです
お礼
ありがとうございます。もちろん感謝の気持ちはありますが、礼儀は守りたいと思っています。主賓へのお礼はするものだと聞いたものですから。あと会社関係や親戚はご祝儀も多くなるでしょうから、それに見合う引出物にするのが一般的と言われたのですが、いかがでしょう。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
↓ 参考まで
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
たびたびご回答をくださいましてありがとうございます。費用についてもたいへん明確なご回答で参考になります。片道分のチケットを事前に渡すのはいい方法ですよね。私もできればそうしたいと思います。今回は本当にありがとうございました。