ベストアンサー 建築確認申請に添付する用紙サイズについて 2005/04/01 18:37 建築確認申請に添付する用紙サイズは、通常A2が多いと思われますが、A3などでも問題は無いのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 (1) 専門家の回答 ( 1 ) 専門家 佐藤 直子(@n-space) 建築士 2005/04/01 20:04 回答No.2 A3に収まるのであればむしろA3のほうが扱いやすくていいですよ。 住宅や小さな店舗などならA3で全く問題ありません。 質問者 お礼 2005/04/01 21:36 ありがとうございます。助かりました。大判プリントができない状況なものでして。確認申請に慣れていないもので、いろいろと格闘している最中です。 佐藤 直子(@n-space) プロフィール 一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画... もっと見る 通報する ありがとう 0 広告を見て全文表示する ログイン すると、全ての回答が全文表示されます。 みんなの回答(1) カテゴリ 生活・暮らし住まい新築一戸建て 関連するQ&A 建築確認申請について 建築確認申請について教えて下さい. 代理者と設計者が異なる業者でもOKでしょうか? また,お金を出さない人を建築主としてもOKですか? こんな法の条文を見るといいよ!とか, インターネットのこのページ見るといいよ!など, なんでもいいので教えて下さい. 今回,うちの会社の工事に伴い,A社の施設を移転することになったのですが, お金はうちの会社が出して,確認申請やら,もろもろの役所折衝もうちの会社 がやることになりそうです,しかし,建築主は,A社. 代理者をうちの会社にして,設計者・工事監理者をうちの会社で取り引きのある B社にする予定です. 建築確認申請と,建築主,設計者,工事監理者の間でかわす,契約関係について も調べてます. よろしくお願いします. 建築確認申請から新聞に載るまでは? 建築確認申請を住宅メーカーが行うと 後日、名前や住所が建築関係の業界新聞に 載ってしまうと思うのですが、 通常、建築確認申請を役所に出してから 新聞に載るまでにはどのくらいの日数でしょうか? また、それをきっかけにDMや訪問販売などが増えたりしませんか? 建築確認申請とは??? 実家の庭に離れとしてミニハウスを建てたいと思い、 以前、新聞の広告(チラシ)にロフト付きのミニハウスが 載っていたのを思いだしました。 ただ、そのミニハウス(6畳+ロフト)では少々狭いので、 6畳2部屋にし、キッチンなどつけたいという要望の問い合わせをした所、このような答えが返ってきました。 「内部にキッチン等を設置することも可能です。部屋数を増やすことについても技術的には問題ないのですが手続きとして若干問題が発生してきます。 建築物を建てる際、「延べ床面積が10m2を超えた仕様の建築物」については(建築確認申請)が必要となってきます。その他に幾つか考慮するべき点もあります。」 というお返事をいただきました。 「建築確認申請」という言葉はきいたことがあるのですが、実際どういう手続きなのか、手数料はどの程度払うのか全くわかりません。 ちなみに建ぺい率などは問題ないとのことです。 建築確認申請のことについて、わかりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 建築確認申請書の申請建築者はどうしたら?? 家を新築するにあたって,建物の名義を共有名義にするつもりです。 建築確認申請書は,主人の名前のみで申請者・建築主としてすでに申請しました。 ですが,確認申請書の中で,他の所を変更申請し直す為に,ついでに申請者(建築主)も共有名義にし直したほうが良いのか,それともこのままで良いのか相談です。 後々,家が完成したときの登記などで何か不都合なことがあるのでしょうか。 月曜日には,返事しなくてはなりません。 よろしくお願いします。 特殊建築物の建築確認申請について 建築確認申請が必要な特殊建築物のことでお尋ねします。 例えば『建築申請memo』も48-1ページにある表に 百貨店、マーケットなどは(床面積>10m2)とありますが、 これはどのような意味なんでしょうか?? 特殊建築物は都市計画区域外は100m2以下 防火・準防火地域は10m2未満のものは 建築確認申請が必要ないはずだと思うんですが…? 私の勉強不足な点もあると思いますが、 よろしくお願いいたします。 建築確認申請について 建築確認申請について 毎月どのような業者が建築確認申請を行ったか?を知りたいのですが そのような情報を調べることはできるのでしょうか? 福井県などでは建築系の新聞に情報がのってたりしたのですが すべての地域でそのようなことはないみたいです このような情報はどこで管理しているのでしょうか? またそれらの情報は閲覧できるような情報なのでしょうか? 建築確認申請の添付書類は? この度ハウスメーカーで新築することになりました。 土地は既に購入済ですが、ここは市街化調整区域であり、前土地所有者(不動産業者)が県に宅地開発許可を受けた所です。 建築依頼したハウスメーカーは、建築確認申請に「開発行為における検査済み証」と「開発許可証」の原本を添付する必要があるので前所有者に借りて欲しいと言ってきました。(この二つは同じ書類ではないですか?) そこで前所有者に確認したところ、既にこの土地には3軒の家が建っていて入居済みで、更に現在3軒建築中であり、その6軒とも原本は必要なかったと言っています。 この件について、どちらの言い分が正しいのか是非詳しく教えてください。 建築確認申請は、建築士でなくてもできますか? 今度コンテナハウスの建築確認申請をおこないます。地震で行いたいと思いますが、建築士免許など何もありません。可能ですか? 建築確認申請 建築確認申請時において 各種関係法令も同時に手続きするものでしょうか? 例えば、埋蔵文化財や土対法等 該当するものは全て 確認対応することが、建築確認申請の要件にあるのか それとも、あくまでも建築確認申請は建物に関しての申請で その他法令は無関係なのでしょうか? 気になる物件(倉庫)があるのですが、そういう関係法令もクリアしているのか少々気になったもので。もちろん現所有者に確認すれば良い物ですがけっこう施主様はこういったことに疎く、業者にまかせっきりが多くしかも完成後時間が経過すれば、書類も失くしていることが多いので。 お分かりになられる方、どうぞよろしくお願い致します。 建築確認申請書 建築確認申請書 土地を購入し、家を建てますので、土地の支払いと家屋の支払いを一括に借りるのは、建築確認申請書(済書でなくてもよい)を持参するように銀行で言われました。 土地の支払いが11月半ばが期日ですので遅くとも10月末日迄に建築確認申請書を銀行に持参しなければなりません。 家の方は、今、設計士と打ち合わせ中で、決定後に概算で見積もりを出して頂き、私の予算と見積もりが合致すればいいのですが、しない場合には、金額を減らす為に再度打ち合わせになると思います。 そこで、質問なのですが、建築確認申請書とは、全て(屋根の材質、外壁など)が決まらないと駄目だのでしょうか? 何処まで決まっていれば申請書というのは、頂けるのでしょうか? 間に合わない場合には、土地と家屋を別々に借りて、一本化しなければならないのですが、手数料が高くてあせっています。 建築確認申請について教えてください。 建築確認申請似ついて必要な書類は、何ですか。 また、何をすればいいのですか。 建築確認申請 建築確認申請に必要な図面を教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 建築確認申請後にローン申請 元々2階建てで建築確認がおりている土地に、3階建てに変更するため建築確認申請中です。建築確認がおりたらローン審査になるのですが、もしローンがおりなければ建築確認申請費用はハウスメーカーが負担なのでしょうか?それとも売買契約した買主側が負担なのでしょうか? 知人にまずローン審査が通って、次に設計、建築確認申請を出したという人がいるのですが、当方が契約したメーカーはまず建築確認、次にローン審査という手順で、これだと一生懸命設計を考えて建築確認はおりてもローンが通らなければ買主側もメーカー側も時間もお金も無駄にしていると思うのですが、建築確認申請後でないと銀行ローンの審査は出せないものなのでしょうか? 建築確認申請って… 建築確認申請について 質問です!! 鉄骨造2階建て(延べ68m2程度のちっちゃな倉庫です) 建築確認申請って各役所の審査が終わったら次はどこにいくの? 消防署? 例えば消防署との打合せで消防署に提出の書類はないですよ となった場合 建築確認申請書 建築確認申請書 の保管に関してですが、副本は誰が保管するのが正解なんでしょうか? 建築確認申請書の控えがなくても問題ないのですか? 中古住宅を購入したのですが、建築確認申請書の控えを売主さんが持ってないとのことでした。平面図と建築確認概要書はあるので、問題ないと不動産は言ってまして、売主様も持ってないとのことでした。以前に家を買ったときにはあったのに、今回はないなんて。建築確認申請書の控えはなくても大丈夫なんでしょうか? 建築確認申請って? 住宅メーカーで新築の予定なんですが まだ図面の段階ので 窓サイズを変更したいと言うと 確認申請を出したので 変更手数料を負担すれば出来なくも無いが 基本的には無理といわれました。 知り合いが同じ地域に工務店で建築中ですが 建築中に(柱や一部壁まで出来ている)のに 「やっぱり、こっちに窓が欲しい」とか「ここの収納を大きくして」 と言って変更をしてるんですが 別に材料代以外は追加も無いらしく 工務店の人も 「そうですね!じゃあ、こんな感じ?」とその場で 図面に鉛筆でザット見取りを書いてくれたり 迷惑そうな対応でも無いそうで 違うメーカーといってもこんなにちがうものかと ふに落ちないんですが 建築確認申請というのは建てる前に出す物ではないんですか? ウチの担当の方は 「窓等は明るさの計算等も細かく出して、検査するので・・」等言うんですが いったい、どういう形でどこに出して どこが許可する物なんですか? 詳しい方よろしくお願いします。 建築確認申請の図面 建築確認申請をする際の図面は、必ずA3の大きさで、青焼きでなければならないのでしょうか? 私は、建設会社の事務員なのですが、社長が知り合いの方に頼まれて、設計からすることになったのですが(2級建築士の資格、一応有り)、確認申請書につける図面を作成するのに、A3の印刷機を購入して、印刷会社に頼んで青焼きすると言っていました。今後A3の印刷機を使うとは思えず、もったいないので、なにかもっと方法があるようでしたら教えていただきたいです。私はまったくの素人なのですがCADで書いて、A4に印刷して、それを印刷会社に持っていくとかでは出来ないのでしょうか? 建築確認未申請の住宅について 29年前に父が一人で建てた家に住んでおります。業者が建てた家ではないので、おそらく建築確認の申請もされていないと思います。建築確認申請がされていない家は違法住宅になるのでしょうか?もし、違法になるのであれば、今からの対処方法ってありますか? また、建築確認未申請の家でも売買することは可能でしょうか?教えてください。 建築確認申請を行わずに建替え 知り合いが、セルフビルドで平屋の延床約25坪から2階建て約35坪に建替えをしています。(自分の土地建物で土地は市街化調整区域) 建築確認申請が必要だと思うのですが、セルフビルドなので今のところ問題ないので大丈夫と言っていますが、このようなことは可能なのでしょうか。今後、どのような問題があるのでしょうか。また建てた後、途中での申請は可能なのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。助かりました。大判プリントができない状況なものでして。確認申請に慣れていないもので、いろいろと格闘している最中です。