- ベストアンサー
拝む事
毎日平穏に暮らせる事に感謝して、手を合わせ拝みたい気持ちがあります。結婚前は里に仏壇があり朝晩手をあわせていましたが、主人も私も末っ子で家に仏壇がありません。 毎年頂いてくる家内安全のお札にお茶やご飯をお供えして、朝晩手を合わせています。その時、心の中では自然と亡くなった父を思い浮かべたりしています。 それでお聞きしたいのですが、現在仏壇のない家で、亡くなった父を含めご先祖様に手をあわせるにはどうしたら良いのでしょうか?写真を飾りお供え等したいのですが、主人の父と私の父と並べても構わないのでしょうか?又、お札と一緒にしてはいけないでしょうか? それと、主人の母が仏壇を新しく購入したいと言っています。事情があってお墓参りに行けないのですが、供養の気持ちで買ってあげても良いでしょうか。又、買う時期はやはりお盆まで待った方が良いでしょうか。 専門家の方からみたら非常識な質問かもしれませんがご回答よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素晴らしい日本人の心をもっておられるのですね。 僕は専門家ではありませんが、 宇宙学でこの世とあの世(霊界)の道理を学んでいる者です。 >写真を飾りお供え等したいのですが、主人の父と私の父と並べても構わないのでしょうか?又、お札と一緒にしてはいけないでしょうか? 一般には知られていませんが、 「霊界通信」というものがあります。 それによりますと、 仏壇や仏間に長いこと写真を飾られるのは 霊界にいる先祖霊にとっては、 後ろ髪を引かれる思いがするとのことです。 霊界には霊界の修行があります。 写真等を飾られるとこの世(物質界)に未練を残すこととなり、 霊界での修行の妨げになるとのことです。 これは多くのお霊さんが語っていますので確かです。 但し、子孫が亡き先祖を思い起こし、 感謝と共に手を合わせてくれるのは、 この上もない喜びだそうです。 ですから、喜びの心の波動が霊界から還って来て、 子孫の幸福につながるわけです。 仏壇は先祖霊との心の交流の場 (目に見えないテレパシー電話だと思えばいいのでは!) ですので、 基本的に御札等は必要ないように思います。 しかし、まあ風習にあわせて・・・、 ということでいいかも知れません。 >それと、主人の母が仏壇を新しく購入したいと言っています。事情があってお墓参りに行けないのですが、供養の気持ちで買ってあげても良いでしょうか。又、買う時期はやはりお盆まで待った方が良いでしょうか。 良い思いは、即実効すべきだと思います。 お盆を待つ必要性は何もないでしょう。 「善は急げ!」というではないですか!!
その他の回答 (3)
- 24saeoh00
- ベストアンサー率23% (23/98)
宗派によって拝み方は変わってきますから 1・まず自分の宗派を知ります。 2・その宗派のお経の本を手に取ります。 3・お経の本の中、信徒としての作法など詳しく載っているところを読みます。 それで わかると思いますよ。 お仏壇とは阿弥陀様の家。仏様をおまつりするところです。家のお仏壇は仏様をまつり、亡くなった人はお墓でまつります。 お仏壇に位牌や写真を供えるようになったのは、人は亡くなったら仏になるので『阿弥陀様も仏(亡くなった人)も「仏様」だからお仏壇へ』という気持ちからだと思います。 亡くなったお父様たちの写真を並べても良いと思います。毎朝、家族が飲む前の水だけでも写真の前にお供えしておくと良いですネ。下げる時は植物にまくと良いです。 仏教は、形にこだわりません。朝・夕と手を合わせ、ありがたく思って過ごすことが大切ですね。 お仏壇の購入するなら、時期は「善は急げ」です。いつでも、早いほうが良いでしょう。お盆だけでなく仏様と縁のある日にお仏壇をお迎えすることは良いです。 家で供養されるなら、写真にお水を供え、心から手を合わせると良いですネ。 五供をすると また良いでしょう。線香・水・灯(ろうそく)・花・ご飯のことです。
お礼
土日は自宅でパソコンを開かないため、お礼がおそくなりまして申し訳ありません。 お仏壇とお墓の違いがはじめてよくわかりました。そういう違いがあったのですね。五供も知りませんでしたので、さっそく実行します。 善は急げという事で、さっそくお仏壇は購入することに致しました。 本当にありがとうございました。
- sophia35
- ベストアンサー率54% (637/1163)
こんにちは。 お仏壇の事は分かりませんが・・・ お父様方のお写真を並べるのは構わないと思いますが、 お写真などが無くても、「ここにお父さんが居る」と思って、自分の一番落ち着く場所にお茶などを置かれるだけでも良いですよ。私も祖父のお社は我が家にありませんが、神職をしている伯父に同じように教わって、毎朝お茶を上げて、その時に「おはようございます。今日も1日宜しくお願いします。」夕方にお茶を下げる時に「今日も1日有難うございます。家族みんな元気でしたよ。」とお礼を言っています。心の拠り所があると言うだけで、何となく安らげますよね。 あと、ちょっと気になったのですが、お札と言うのは、お寺で貰うものですか?神社で貰うものですか?それによって手の合わせ方って違うと思いますし、祀る(飾りません)場所にも多少の決まりはあります。神札でしたらお茶は供えませんし、きちんと二礼二拍一礼で参拝します。それと、祖霊と神様は違いますので、神札にお父様を思うのは、ちょっと道筋が違うかもしれませんね。 何処のお札かを、再度調べられた方が良いと思いますよ。 確かに思う気持ちって大切ですよね。 でも、普通に生きている人に対してだって、ある程度のマナーや礼儀と言う物はあります。思う心があるだけでマナーも守らず押し付けても、相手には何も伝わらないのは、神様や仏様、ご先祖様や生きてる人だって同じだと思いますよ。難しく考えなくても良いけど、最低限の祀り方は知っておくと良いかもしれませんね。 直接の回答でなくて申し訳ありませんが・・・ 何かのご参考になれば幸いです。
お礼
土日は自宅でパソコンを開かないため、お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 お札は主人が厄年の時に厄除けのお札を頂いた所で、 その後も毎年お返しして、新しいのを頂くという事を続けております。窓口の方に聞いたのですが『感謝の気持ちがあれば何でもよい』としか答えていただけず自己流でいましたが(そうですね、祀るですよね)改めて調べてみます。 おっしゃる通り、気持ちはあるのにそのやり方が間違っているのではないかという不安が、そもそも今回の質問の発端でした。今回皆様に教えて頂いた事を参考に自分でも調べてみます。 本当にありがとうございました。
- hanayashiki2
- ベストアンサー率26% (68/261)
専門家ではありませんが・・・素晴らしいことですね。 今の時代、そうそうあることではないと思います。 ぜひ、そのお気持ちを持ち続けてください。 さて、お尋ねのことですが・・・それほど気を使わなくても よいのではないかなと思います。 お父さん達のお写真を並べても、お札を置いても問題は ないと思います。 ただ、お札はその年の「吉方」に飾ることと言われるものも ありますよね。 お仏壇も、貴方がそのお気持ちで購入されるのであれば、ご先祖様たちも 喜ばれていることでしょう。 お盆とかそういう時期は気にしなくても良いと思います。 お家がお世話になっているお寺はありますか? そちらに相談するのが一番だと思います。 仏壇には仏様に入っていただかなくてはいけないので、 お坊様に拝んで頂かなくてはいけませんので。 あと、仏壇屋の口車で「あれも、これも」買わなくても 大丈夫ですからね。 ネットショッピングで充分だと思います。 家に据付けたら、お坊様に自宅までお願いして 拝んでいただいたらよいと思います。 お布施は、5000~1万円くらいかな? 私はそうしました。 なんにしろ、ご先祖様の供養は「気持ち」が大切だと私は思います。 何かの形を持って拝みたい・・・というのであれば、般若心経などいかがですか? 短くてとても良い言葉が刻まれています。
お礼
土日は自宅でパソコンを開かなかったため、早々にご返答いただきながらお礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 そうですね、ちょっと気を使いすぎているかもしれません。皆様のアドヴァイス通りお仏壇はすぐに購入します。お布施の金額は見当もつかなかったので大変参考になりました。口車には気を付けます。知らなかったら全部の口車に乗っていたと思います(笑)。 般若心経にもふれてみます。本当にありがとうございました。
お礼
土日は自宅でパソコンを開かないためお返事がおそくなりました申し訳ありません。 『但し、子孫が亡き先祖を思い起こし、 感謝と共に手を合わせてくれるのは、 の上もない喜びだそうです。』 と書いて下さったのをみて何だか涙が出る位嬉しく思いました。特に父は私が幼い時に亡くなっておりますので、ただでさえ後ろ髪を引かれてしまうかもしれないなという気持ちがあります。 あえて写真は置かずに、心をこめて手をあわせようと思います。 お仏壇は他の方からもご回答いただいていますし、有難くさっそく購入する事にします。 本当にありがとうございました。 宇宙学のお勉強、頑張ってください。