- ベストアンサー
医学科入学者に対するアドバイス下さい!!
某私立医学部医学科に入学することが決まりました 先輩の皆さん!! 医学科に入るに際しての、注意点、留意点、アドバイス等をお聞かせ下さい よろしくお願い致します
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは入試合格おめでとうございます。難関を突破されたその情熱を忘れず、学生生活を送られることを期待しています。 医学の勉強が何よりも大事であることはいうまでもありませんが、この大学生活を終え国家試験に合格すると、医師としての更に多忙な生活が続くことになります。見聞を広め、患者さんの視点に立った医療者となっていただきたいと願います。学生時代の様々な経験は、今後長く続く医師生活の大きな糧となることと思います。 私立の医学部ということは、大学においての交流は医療系の学生だけとなってしまいがちです。クラブやサークルを通してでも、その他の趣味でも結構ですから、それ以外の学部の人たちとの交流を積極的に持つことをお勧めします。 海外へ行ったり(医学関係でも、単なる旅行でも)、ボランティアに関わったりすることも貴重な体験となることでしょう。 早くから医学関連のことに関わってみたい、というのであれば、市民団体(インフォームドコンセントや心肺蘇生関連など)や海外の医学生との交流を行っている組織に参加してみるというのもいいでしょう。評判のいいクリニックに見学に行くということもできます。 研究に興味があれば、基礎医学系の教室で実験をお手伝いし、論文を書き上げることもやりがいがあるでしょう。 入学後、周りの浮かれた雰囲気に流されてしまうとなかなか勉強をするモードに入れなくなります。しっかりと将来を見据え、後悔のない充実した学生生活をおくってください。 応援しています。
その他の回答 (3)
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
そうですね・・・・今は殆どが米国醫學でしょうから、英語をしっかり読めるようにしておくことです(基礎過程でドイツ語やラテン語は遣るでしょうが、それはたいしたことは無いです)。 例えば、カルテはドイツ語だが、我々はチャートと言っています。入るまでは考えなかったでしょうが、これも重要ですから、付属病院でなんていっているかで区別が付きます。 なお、専門用語は入ってからで充分です。 他には、早めに見ておくと良いと私が思うのは、順番に言うと、 本科に入ってからですから、二年の後期からとか三年に成ってからですが、人体解剖学と生理学と生化学程度かと思います。 私は高校から大学は最初は文系だったせいもあり、基礎過程(1年や2年)での物理や、基礎・臨牀薬理学(三年か4年)は難しかったです。 もし、入試に生物と化学で入ったら、物理などは見ておいたほうが良いかと思います。 又、医大は頭・・・・記憶力が良いに越したことは有りませんが、工学部などと違い(こちらはセンスが問われますから(^_^;)、 或る程度までは体力で成績はカバーできますから、 体を鍛えておき(持久力)、 休みの時は家で最低10時間は勉強できる様にしましょう(目標は15時間以上)。後10年間は休む暇も遊ぶ暇も無いと覚悟してください。 試験前は学校で泊り込みで勉強しますし、臨牀に入ると36時間連続実習も経験しますしね(実際の病院勤務でもこれは遣ります)
お礼
英語ですね 少し苦手意識があるかもしれません 得意にしていきたいと思います 理科3科目は一通りやっております う~ん、やはり体力ですねぇ 鍛えなきゃ 休む暇なし、かぁ・・・ 浪人中と変わらないなぁ… ありがとうございました
- suzuo
- ベストアンサー率51% (49/95)
質問者さんが成績優秀な方ならば、勉強以外のことと両立できるでしょう。もしそうでなければ、勉強優先で遊ぶなんてことは考えないことです。 将来あなたに、多くの患者さんが自分の命を預けてくるのですよ
お礼
はい 命を預かるのですから、油断はできませんね 勉強優先でいきます ありがとうございました
- lion_tiger
- ベストアンサー率62% (258/415)
別に取り立てて他の学部に入るのと違う注意点や留意点はないですね。 強いて言うならば、勉強量が多いですから、大学生活をエンジョイしようなどとは思わないこと。バイトとか、部活とかにのめりこむと留年します。常に勉強最優先で考えなければなりません。まあ、そうは言っても教養の頃は、そこそこ遊べますけどね。
お礼
ありがとうございます そうですね やはり勉強優先ですよね
お礼
ありがとうございました。 そうですね 交流関係が狭くなってしまうと見聞を広められませんね。 積極的な人との交流、心に留めておきたいと思います 浮かれても、地に足をつけていたいですね 流されずに