- ベストアンサー
主要メーカーのレギュラーのオクタン価を教えて下さい。
私の新車はレギュラー仕様ですが、ノッキングをしました。 ディーラーのメカニック、トリセツなどで、要求オクタン価が91以上と分かりました。 90のメーカーのものを入れていたようです。 国内の場合、レギュラーのオクタン価は90か91のようですが、各メーカーがどちらなのか知りたいです。 直接スタンドで聞いてもいいのですが、 ご存知の方がいましたら、お教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
外車、でしたか~。御質問に記載されていなかったので気付きませんでした。 外車ですと、ちょっと話が違って来ます。 1.かつて、海外のメーカで『レギュラ』と称するモノは、実質92~94オクタン辺りを指していました。当然日本のレギュラ・ガソリンでは対応が付かず、シブシブ『ハイオク仕様』と名乗っていたクルマもありました。 現在では仕向地のガソリンを実際に使ってチューニングをしているはずですが、しかし何れにしろ国産車の様にオクタン価に対してフレキシブルには出来ていない様ですので、御指摘通り、91オクタン辺りがマトモに作動する下限値となっているとも考えられます。 つまり、この項の結論は「そぅゆぅクルマなので、諦めてハイオクを使って頂くのが一番確実」とゆぅところでしょうか? ここでちょっと余談ですが・・・・現地のガソリンで性能保証するのは、日本の自動車メーカーでは全く常識、ン十年も前から実施されている事です・・・・かつて、世界中の自動車が日本車に置き代わる勢いの時期がありましたが、斯様な点での海外メーカーの技術的立ち後れ、或いは認識の甘さがあるのかもしれません。 連中、クルマ作りはウマくても、相変わらず機械作りはヘタなんでしょうか・・・・ノッキングコントロール(下記3.御参照)も満足に出来ないほどマヌケ揃いとはとても思えませんが・・・・。 2.ガソリン1オクタンの差は、今日ではいわゆる「許容誤差内」的なレベルのはずです(故に多くのガソリンメーカーのオクタン価表示は「90~91オクタン」となっています。ワタシも全てのガソリンメーカーに問い合わせたワケではありませんが、恐らく「91オクタン以上」と堂々と保証している大手石油会社は無いのではないかと思います)。 つまり、特性のバラつきを勘案しますと、90オクタンでノックが起きるなら91オクタンと称するガソリンを入れても改善しない可能性が考えられます。 で、この項の結論も、「そぅゆぅクルマなので諦めて・・・・」となりますね。 3.現在のクルマではノックセンサなるモノが取り付けられており、これがノッキングを検出すると点火タイミングをリタードして、瞬間的にノッキングを回避します。 で、この件で考えられるのは・・・・ディーラーには御相談されましたか?「レギュラ仕様」と称しておいて、実際に日本のレギュラ・ガソリンが合わないとなると、クレームクラスの車両不具合と言えます(ノッキング・コントロールの異常が原因の一つとして考えられます)。 この項の結論としましては、「ディーラーに行かれていないのなら、一度御相談される事をお勧め致します」。 4.あくまでも可能性の一つとして考えますと、ノッキングに対するドライバの感受性や運転方法に関する問題も挙げられます。 外車、との事ですが、一部のトリッキーな高性能車では、マトモなノックコントロールをしていないモノもあります。 かつて、キャブ時代のクルマは高性能車でも大衆車でも貨物車でも、比較的低回転で過負荷をかけると盛大にノッキング(と申しますかデトネーション)を起こしました。この時代を御存知の方は異常燃焼に関してあまり気にされませんし、また、それを回避する運転方法を自然に身に付けていますが、近年のクルマしかお乗りでない方は、ちょっとした異常燃焼も異常に気にされる方が実際にいらっしゃいます。 もっとも、この話は変速機がATであればほとんど関係がありませんし、そもそも「トリッキーな輸入車」でレギュラ仕様はありませんね・・・・。 ・・・・御質問から以上の様な事が考えられます。 実際の現象を見ていないので断定出来ませんが、ワタシ個人としましては、上記3.辺りがかなり怪しい様な気がします。 ※仕事で色々な国産車に乗って飽きている為か(?)職場の私物車両は結構外車比率が高いと思います(かく言うワタシもドイツ車に乗っていますが、これは元々ハイオク仕様でレギュラを入れた事はありません)。 身近で聞いて回ったところ、ハイオク仕様にレギュラを入れたヤツが2名いましたが、どちらも「別にナニも起きなかった。ちょっとネンピが悪くなったかな?ぐらい」だそぅです。 やはり、貴殿の場合は上記3.の理由の様な気がしてきました・・・・。
その他の回答 (3)
専門家、と称しましてもガソリン屋ではありません。クルマの研究・開発をしている者です。 もし90オクタンのガソリンを入れたとしましても、それでノッキングが起こるとは、最近のクルマでは考えられません(元々レギュラ仕様なら、89オクタンでも動くはずです)。 この話はMin_2様御指摘の様に「混ぜモノ」ガソリンだったと見て、ほぼ間違いないでしょう。 この手のガソリンスタンドは一時期よりかなり減ったはずですが、しかし、なかなか完全には無くならない様です。 一応大手のスタンドなら大丈夫、とゆぅ事にはなっていますが、ガソリンスタンドの多くは所詮地元のオヤジが経営しているカンバン商売、Min_2様の御回答の様な「混ぜモノを売る大手石油屋」とゆぅ、人心を惑わす図式も当然考えられます。 とりあえず数箇所を回ってみて調子がよいところでのみガソリンを入れる、とゆぅのも手ですし、或いは「○×商事グループのチェーン店」となっている様な、比較的資本が大きい系列のスタンドであれば卑怯な手段を使わない様です。 ノッキングは、1発や2発、10発や20発でエンジンの息の根が止まる様な危険な現象ではありませんが、しかし長い目で見ますとエンジンにとってマコトに辛い現象である事は確かで、それは今も昔も変りません。 折角新車を御購入されたワケですし、そのスタンドでは二度と給油しない方が無難です。
お礼
回答、ありがとうございます。 >(元々レギュラ仕様なら、89オクタンでも動くはずです)。 この話はMin_2様御指摘の様に「混ぜモノ」ガソリンだったと見て、ほぼ間違いないでしょう。 以前の車はハイオク仕様でしたが、今回のスタンドで最後の2年間、レギュラーを入れても問題はありませんでしたし、今度の新車の前モデルはハイオク仕様で現モデルからレギュラー仕様になった輸入車ということを考えると、「混ぜモノ」ガソリンだったとは考えにくいです。 >数箇所を回ってみて調子がよいところでのみガソリンを入れる、とゆぅのも手ですし、或いは「○×商事グループのチェーン店」となっている様な、比較的資本が大きい系列のスタンドであれば卑怯な手段を使わない様です。 大変参考になりました。有難うございます。
実際のスタンドでは(大手の看板を掲げていても)過当競争のあおりか、いわゆる「混ぜもの」をされた粗悪ガソリンが出回っているようです。レギュラー仕様のクルマだと低オクタン側へマージンをみているので、それを逆手にとってレギュラーガソリンのオクタン価を下げているところもあるそうです。無印のローリーなどが入っているスタンドは避けた方が良さそうです。ハイオクだと比較的品質は安定しているらしいです。 私は近所をまわってみて、実際に一番調子の良いスタンドで入れるようにしています。
お礼
回答、ありがとうございます。 >レギュラーガソリンのオクタン価を下げているところもあるそうです。 参考になりました。 >実際に一番調子の良いスタンドで入れるようにしています。 現在、ハイオクでしのいでいますが、レギュラーを入れるのには、この方法しかなさそうです。
- 128yen
- ベストアンサー率44% (107/243)
日石のレギュラー(日石ダッシュ?)は、90~91だそうです。(あいまいですね) それ以外のデータはなかなか見つかりませんでした。 時間があれば探してみようと思います。
お礼
回答、ありがとうございます。 もし日石が91だとしても、回答No2,3の方の指摘のように 販売店によって「混ぜ物」だったらやばいです。 今、ハイオクをいれてしのいでいますが、 レギュラーは各スタンドで実際に入れてみないと 分からないようになってきました。 しかし、目安としてAメーカー、Bメーカーは91と分かるとありがたいです。
お礼
とても詳しいアドバイス、恐縮します。 1. >91オクタン辺りがマトモに作動する下限値となっている → これをはっきりさせたいですが・・。 >海外メーカーの認識の甘さ → 日本でレギュラー仕様を称するなら89オクタン以上ですよね。 2 >90オクタンでノックが起きるなら91オクタンと称するガソリンを入れても改善しない可能性が → 91オクタンでの改善の可能性は、入れていたレギュラーが低オクタンの方がありますよね。いずれにせよ、91で改善しない場合は車両不具合ということになりますよね。(いわゆる余裕のないエンジンとは「許容誤差内」的なレベルが狭いエンジンですね) >「91オクタン以上」と堂々と保証している大手石油会社は無いのではないか → うーん、レギュラーの使用が厳しくなってきた。 3. ディーラーのメカニックにノッキングを聞いてもらったところ、「オクタン価91以上のレギュラーをスタンドで聞いて入れて下さい」と言う事に今現在なっています。 >日本のレギュラ・ガソリンが合わないとなると、クレームクラスの車両不具合と言えます → 91オクタン以上のレギュラーが滅多にないようであれば、「レギュラ仕様」と称することが問題になりますよね。 あらためて新車の2001年モデルトリセツを見てみると 本文には「指定ガソリンは無鉛レギュラー(91オクタン)以上です。」 また、巻末のエンジンデータ(参考数値)の表には、 使用燃料 無鉛レギュラー 要求オクタン価(RON) 91以上 と、表記されています。 ノッキングと分かる迄、私はオクタン価の名称しか知らず、通常のレギュラーでOKだと理解していました。 また、カタログの諸元表には 使用燃料 無鉛プレミアムガソリン/レギュラーガソリン と、スラッシュをはさんで両方記されています。どちらでもいいんだなと理解しました。 販売店は零細で営業は社長1人しかおらず、今から思えば、ハイオクを入れるようにと言っていたが、この社長、詳しくは知らないんだなと思い聞き流したようです。(通常の営業マンならレギュラー仕様なのに何故と聞いていたと思う) 4. >ちょっとした異常燃焼も異常に気にされる方が → 私の場合・・まさしくの異常燃焼も全く気にせず、ずっと疑いもせず3ヶ月。今時のAT車でノッキングだなんて、しかも新車でしょ。(ノッキングはカリカリ、カンカン等の金属音だと思っていて、今回のは、たまーに、ガガガガ、ンガンガ?だったので)うーん、無知は恐ろしいですね。 P.S 私の車は当然大衆車です。 後日、締め切る前に、「補足する」の欄で最終結果を報告させて頂きます。(一ヶ月以上先になるかも)
補足
01-10-24 報告が今頃になってしまいました。 結論はおっしゃるとおり、「そぅゆぅクルマなので、諦めて・・・・」になりました。 >「91オクタン以上」と堂々と保証している大手石油会社は無いのではないか 無いですね。実質、91オクタンでの具合を試すのは不可能です。私の周りでは、何軒かは89、一軒だけ90.2でした。 90.2を10リットルだけ入れてみましたが、ノッキングが出ました。 車はオペルのアストラです。 取説の「使用燃料 無鉛レギュラー、 要求オクタン価(RON)91以上」は、日本の現状では当てはまらないことになりますね。 (上級グレードはハイオクです。) とにかくレギュラーは入れられませんね。 「このレギュラー表示には、問題がある。」と、ディーラーに意見すると、「報告しておきます。」「長い目で見るとエンジンにはハイオクの方がいいですよ。」ということで、抗議する元気も暇もないので、「そぅゆぅクルマなので、諦めて」ですね。 ハイオク使用の燃費は良くなったようですが(約8.5km/l→9.5)、エアコンを使わない時期に入ったので、本当のところは来年の夏にならないと分かりません。