- 締切済み
実家のマンションを売却後、共有名義で2世帯住宅 長文で申し訳ありません。
実父57歳。実母54歳。夫35歳。私29歳です。実父の定年は60or65歳。転職しておりますので勤続15年。実母は勤続30年で、来年一次定年を迎えます。実家は10年前にマンションを購入しています。先日、インターネットの情報でたまたま同じマンションで売りに出ている物件があり2880万でした。しかし、うちはその物件よよりも下の階(3階東南角部屋)なのでもっと低いとは思うのですが。。。2500万位で売れなければ、残が出てしまいます。 実家のマンションを売却して2世帯住宅を建てたいと思っているのですが、問題がたくさんありまして。。。 一つは、多分、残が残ってしまうということ。 そして、一番の問題は、夫が自営業で独立後間もないため、2000万円位しか住宅ローンを組めないということと、貯金がほとんどないということです。 そこで、親との共有名義ということにしたら買えるのではと思ったのですが、定年が近く、また、住宅ローンが残っているような状態で、新たにローンを組む事は出来るのでしょうか? ちなみに、母の方が所得が多いため、多分、母との共有名義となるかと思います。 今のマンションは父と母の共有名義です。 このような経済状態の私たちでも建てられるのか、全く望みがないのか、分かりません。 広くて大きなものを望んでいる訳ではないのですが、出来れば、2~3階建てで上下で独立(キッチン。バス。トイレ)しているといいな。。。と思っています。今は、東京都在住ですが、父と夫が通勤可能な範囲であば、埼玉県でも構いません。 漠然としていて分かりにくい内容だとは思いますが、どんな情報でも構いませんので、どうか宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#11466
回答No.1