• 締切済み

実家のマンションを売却後、共有名義で2世帯住宅  長文で申し訳ありません。 

実父57歳。実母54歳。夫35歳。私29歳です。実父の定年は60or65歳。転職しておりますので勤続15年。実母は勤続30年で、来年一次定年を迎えます。実家は10年前にマンションを購入しています。先日、インターネットの情報でたまたま同じマンションで売りに出ている物件があり2880万でした。しかし、うちはその物件よよりも下の階(3階東南角部屋)なのでもっと低いとは思うのですが。。。2500万位で売れなければ、残が出てしまいます。 実家のマンションを売却して2世帯住宅を建てたいと思っているのですが、問題がたくさんありまして。。。 一つは、多分、残が残ってしまうということ。 そして、一番の問題は、夫が自営業で独立後間もないため、2000万円位しか住宅ローンを組めないということと、貯金がほとんどないということです。 そこで、親との共有名義ということにしたら買えるのではと思ったのですが、定年が近く、また、住宅ローンが残っているような状態で、新たにローンを組む事は出来るのでしょうか? ちなみに、母の方が所得が多いため、多分、母との共有名義となるかと思います。 今のマンションは父と母の共有名義です。 このような経済状態の私たちでも建てられるのか、全く望みがないのか、分かりません。 広くて大きなものを望んでいる訳ではないのですが、出来れば、2~3階建てで上下で独立(キッチン。バス。トイレ)しているといいな。。。と思っています。今は、東京都在住ですが、父と夫が通勤可能な範囲であば、埼玉県でも構いません。 漠然としていて分かりにくい内容だとは思いますが、どんな情報でも構いませんので、どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#11466
noname#11466
回答No.1

どのようなご事情で二世帯住宅を建てたいとお考えなのかわかりませんが、少なくともご質問を見ると行動すべき時期であるようには全く思えません。 1.マンションがまだ10年しか経過しておらず、当然ローン残高も大きく、売却できたとしてもかなりの損になる可能性が高い。 (たとえローン残債と同額で売却できても、入手したときの頭金とこれまでのローン支払金額、固定資産税、マンション管理費、維持修繕積立金は消えます。これを月割りにして相場の家賃と比較して下さい。) 2.夫が独立まもなく、安定した収益のある経営が出来ているという経済的信用が不十分。 (それでも2000万まで借りられるのであればそれなりかと思いますが) 3.頭金がない。  不動産の購入の原則は3割頭金です。  それがなければ賃貸の方が経済的にも、リスク回避の点でも良いです。  2世帯の賃貸は希少かもしれませんが、隣り合わせの2軒分が空室、2軒のテラスハウスなどでも代用できます。(その場合には現在のマンションは賃貸などに出して負担を軽減します) 4.そもそも予算が成立しない  2世帯住宅とは家を二軒買うことです。 ご質問のように家の中を分離する、設備を両方入れるような場合には、結局2軒分より「少しだけ安い」だけでしかありません。 玄関共通であれば、玄関代+外壁一面分ということです。 金額的には可能な限り値段を落としても、関東地区ならば2500万が限度でしょう。(土地含まず)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A