- ベストアンサー
保育園どうしよう??
こんばんは。 いろいろ事情があって今から手続きをとるのですが(空きはあるし、入所条件にもかなっているそうです)、2月生まれで3歳になったばかりの長男を、今年から保育園に入れるかどうか悩んでいます。 私自身はあと1年育休がある(下に1歳の妹がいます)ので、見ようと思えば上の子も見ることができます。しかし幾つも不安があって・・・。 長男は性格的に内弁慶というか、お友達の輪の中に入っていくことが苦手らしいのですが、2年保育にして途中からでもなじめるものなのでしょうか? 集団生活を始めるといろいろな病気をもらってくると聞きます。年少さんから入っていれば、次の年(私が仕事復帰する年です)には少しは強くなっているものなのでしょうか? 本人、早生まれのうえ大の甘えん坊で、食事もまだ一人でしようとしません。基本的生活習慣をしっかりつけてから出すべきでしょうか? ずばり、母親と妹との昼間3人生活と、お友達との集団生活はどちらが本人にとって幸せなのか・・・?? もう、考えがぐるぐる回るばかりで混乱しています。 上のギモンについてだけでなくとも、2年保育か3年保育か、個人的な体験談でもいいのでそれぞれの良さや弱点を教えていただけませんか。 よろしくお願いします!(>_<)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私見ではありますが・・・。 3月生まれの、つい先日3歳になったばかりの長男が居ます。 この子は1歳の誕生日を迎えてすぐに(育児休暇が終わるため) 保育園通いを始めました。 子供の性格に似てる所があるので、お気持ちはとても良く分かります。 しかし、いざ入園すると子供の適応する早さには、恐らく驚かれると思います。 やった事が無いため、当然不安になると思いますが、実際に入園させた中で、 いくつか感じた事と自分の解釈を書いておきますね。 ○小学校入学前あたりの子供に「仲間」などの意識は少ないと感じます。 当然無い事はないと思いますが、 「今までいなかったから、この子嫌い~」と考える3歳児はとても少ないと思います。 好きでは無い相手が出来る事ぐらいあるでしょうけど・・・。 何か意地悪をする子は、恐らく全員に対して意地悪です。 ○甘えん坊は保育園の先生とお友達に、直すのを協力して貰っちゃいましょう。 心配しなくても、恐らくは周りの子供達を見て、しっかりやる様になると思います。 真似をするのがこの年代の子供の特徴ですよね。 周りがきちんと1人で食事したりする姿を真似します。 ○風邪とか病気はしょうがない部分があると思いますが、 エボラ出血熱やエイズを貰ってくる訳じゃありません。 どこにいても、かかる時はかかるし、大丈夫な時は大丈夫と考える方が健康だと思います。 ○うちの子は、保育園での態度と家での態度が全然違います。 保育園だと結構シッカリやってる事も、家だと甘えが出るんでしょうね、 グダグダになってたりします。 家ではトイレを1人で全然出来なくていつも手伝いますが、 保育園でコッソリ見てたら、スタスタおまるの所に行って、スッキリしてました。 「家でもそうしてね(笑)」と真剣な目でニコヤカに諭しました。 ケーススタディなので、全ての子供さんが同じでは無いと思います。 ただ、不安を抱えながら育児をしていくよりは、のびのびしながら育児をした方が、 母親・子供双方にとって幸せではないでしょうか。 家族内での育児と、保育園などを使いつつの育児のどちらが子供にとって良いかは、 価値観の問題になるので難しいですが、 私の友達は、0歳の時に父親と死別、保育園に預けられ、 その後小学校、中学校はずっと鍵っ子。 厳しい幼少期を過ごしてますが、今では母親の面倒を見ながら、 明るく元気にイキイキと働いてます。 今その時の、心と体の健康を優先していくしかないんじゃないかな~と私は思っています。
その他の回答 (3)
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
私の長男も早生まれでしたし、いったんそういう保育園や幼稚園へ行きだすともうゆっくり一緒にいられない・・特に男の子だからいつまでもお母さんお母さんじゃないだろう・・それなら一緒に過ごせるうちは一緒にいよう!!という考えから2年保育にしました。 子供もまだ幼稚園へは行きたくない、お母さんと一緒にいたいといいました。 近所には同じように早生まれの子が多く、うちの子以外は年少組から入園しました。 なかには内弁慶の子がいて、やはりバスに乗る時に大泣きし、大変なようでした。 うちの子も甘えん坊でお母さんがいないと・・ということがあったでお友達のお母さんから幼稚園へ行きだしたら大変やろうね、と言われていました。 ところが・・・子供ってやっぱりお友達が欲しいんですよね。幼稚園に行かない一年間はなるべく時間を作って、公園へ連れて行って一緒に遊びました。でも、だんだんお友達が欲しくなっていって・・・自宅近くに幼稚園へ入園したんですが、その幼稚園を見学に行ったりしているうちに、行きたいというようになったんです。そして、年中で予定通り入園。先生や優しくしてくれる在園児のお友達、一緒に入園したお友達と徐々に仲良くなり、幼稚園へ行きたくないと言ったことは一度もありません。誰とでも仲良く遊べるようになりました。そして今年卒園します。 私も子供を幼稚園にやらない1年間、1歳8ヶ月の時間を抱え、大変なこともありました。が、今では次男も来年入園という年齢(やはり2年保育で)になり、それはそれで寂しいな~という気持ちを抱いています。 1年間はお友達を作る機会を私がなくしてしまったようで悩んだりもしましたが・・・今思えばうちの子の場合は一年待って正解だったような気がします
お礼
ああ・・まさに同じような心境、状態です。うちの子も「お母ちゃんと一緒がいい!」と言います。 どうやら保育園に行っても行かなくても、この1年で子どもはかなり成長するようですね。子ども自身、というよりもしかしたら母親自身がイチバン納得できる道を探すのがいいのかもしれないですね。 本当にありがとうございました。大変参考になりました!
- rensyo
- ベストアンサー率20% (81/402)
私の経験でお話しますね。 うちも2月25日生まれの男の子がいます。 現在は3歳になりましたが、去年の春(つまり2歳になったばかりの頃)に入園しました。 我が家は自宅で仕事をしているため どうしても面倒が見れないというわけではなかったのですごく迷いましたよ。 うちの子も超甘えん坊で私にベッタリ!食事も自分ではままならない状態で心配でした。 でも私の友人に『保育園に行けばちゃんと先生がついててくれるし集団行動にも馴れるよ』 と言ってくれたので『もしどうしても馴れない(まだ早い)ようならその時は一時退園しよう』 ということで、思い切って入園させました。 でも、予想と反して保育園が楽しい場所だったのか1週間ほどで馴れてしまいましたよ。 スプーンもろくに持たないような子が一人で食事できるようになり、 お友達も出来て集団行動にも馴染んでいき、入れて良かったと思いました。 ただ病気(風邪など)はたしかにもらってきちゃいます(苦笑) 入園して1年経てば多少は免疫も出来ますが、 やはり毎年流行の風邪やインフルエンザは避けられないかもしれませんね。 我が家も1歳の妹がいますが、家で学ぶ事と園で学ぶ事は予想以上に違います。 とても心配なのはよく分かります。私もそうでしたから(笑) でも今は入園して約1年になりますが良かったと思いますよ。 『もしどうしても園に合わない(まだ早すぎた)なら一度家に戻してみよう』という気持ちで 入園してみればどうでしょうか。いずれにしても子育て頑張ってくださいね♪
お礼
実際に入れてみて良かった、というお話、とても参考になりました。 甘えん坊の男の子でも、たくましく馴染んでいくのですね・・・うちの坊主も大丈夫なのであろうか・・・。 もしどうしても合わなかったら退園、という気持ちの持ち方も大切かもしれませんね。ありがとうございました!
- HappyEquinox
- ベストアンサー率25% (13/52)
”お友達の輪の中に入っていくことが苦手らしい”とのことですので、ますますもって保育園のような集団生活で苦手意識を克服していくのが必要と思います。 ”基本的生活習慣をしっかりつけてから”とのことですが、あなたが家で習慣をつけるより、保育園のような集団生活のほうが正しい習慣を早く身につけるでしょう。子供は他の子供がどのようにするかを見て覚えていきます。保育士さんは、あなたが家事で忙しく見てあげられない事もみてあげられます。生活のリズムもきちんとしていますし、適度な運動により夜更かしも無くなるでしょう。 ”どちらが本人にとって幸せなのか・・・??”は、限られた狭い環境の家庭よりは、お友達との集団生活の方が幸せだと思います。 うちは0歳時の保育を強いられ、当初は人に預けるのに非常に抵抗が有りましたが入れてからは考えが逆転しました。育児の適切なアドバイスが得られ、同じ年代の親御さん達とのネットワークも出来、意見交換も出来ました。子供より親の意識改革に大きく貢献できたようです。今の核家族が普通の世代での一番の問題は、お母さんに必要な子育ての情報が十分に行き渡らない(自信を持って子育てが出来ない)事だと思います。
お礼
大変参考になります。 私も、つい1週間ほど前までは3年保育しか頭になかったんです。ところが3歳児健診で2年保育を力説され、それがかなり説得力ありまして。そこでは、「集団生活は小学生になったらだれでもすること。母親といられるのは一生のうち今だけ」と言われたんです。確かに・・・と迷ってしまって。 早くから保育園に行くメリットがわかりました。ありがとうございました。
お礼
とても具体的なお話、心に染み入りました。 私も、毎日保育園をコッソリ覗いていたい衝動に駆られそうです。子どもが本当にそんなにたくましく順応していくのか・・・なんだか、それが楽しみな気持ちになってきました。 今年から入れてみようかな、とかなり思い始めています。その方が、来年「母親の環境」が変わった時スムーズかもしれません。 本当にありがとうございました!