- ベストアンサー
柔らかい身体にする効果的な方法を教えて!!
30を過ぎていますがバレエを習っているので身体を柔軟にしたいのです。 年をとってからでも柔軟な体になれるでしょうか? どんな努力でもしますので効果的な方法とかありましたら教えてください。 またお年をめしていてもこんなに体が柔らかくなったという方がいらしたら どんな方法でストレッチされたのか聞きたいです。 本当に困ってます。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
“体が硬い”のメカニズムを申し上げます。 出きるだけわかりやすく説明しますが不明の点は御容赦下さい。 ・・・・ 体の筋肉はすべて神経で脳と繋がっています。 そして,この神経の指令で筋肉が伸びたり縮んだりします。 基本的には筋組織に対して神経が1:1で繋がっているのが本来です しかし,あまり筋肉を使わなかったり,使う必要のない部分はこの神経系の数が減っていきます。 たとえば,10本の筋肉を動かすのに,10本の神経系から信号を出していたけど,あまり使わなくなってしまったので,10本の筋肉を3本の神経系で司る・・という状態になります。 この時,たとえば,ある状態で本来伸ばさなくてはいけない筋肉を神経が行き届いていない為他の筋肉への指令に合わせて縮んでしまう・・ということが起こります。これが体が硬い・・という状態です。 具体的にいうと 前屈時に腿の裏側が痛くなります。 これは本来,ここの筋肉を“伸ばす”状態にしなければいけないのに,その神経系が退化した為,他の筋肉へ行く“縮める“信号に筋肉が従ってしまうためです。 体が柔らかい・・というのは,これらの神経系の指令が非常に多く存在し,自在に筋肉の収縮ができる状態の事を言います。 (骨が硬いのではなく,筋肉が言う事を聞かない・・と言う状態です) さて,この硬い状態から柔らかい状態にするには・・ 年齢はそれほどかんけいありません。 先ほどの脳の神経系統は刺激を与える続けると,神経系が復活します。 つまり,制御系が増える事になります。 これは,口では簡単ですが,実際には反復の積み重ねです。 繰り返し繰り返し,信号を与える事によって必ず,神経は復活します。 (これは,リハビリににています) 血行の良い,風呂上りなどを狙って神経を刺激しましょう・・ 多少の痛みを伴う程度でストレッチを行うと効果があります (やりすぎは禁物です。強さより回数ですので・・)
その他の回答 (6)
お酢は体をやわらかくすると聞きます。後、柔軟体操を毎日やっていると次第にやわらかくなるみたいです。
- ure
- ベストアンサー率12% (2/16)
unknown-2さんの付け加えなんですが、やっぱり普通のお酢はキツイのでりんご酢などを飲んでみてはどうでしょうか?結構おいしいですよ!
ストレッチと柔軟は同じ動作をするので同一と思われているけど、ちょっと違います。 ストレッチは、ケガの予防をしたり筋肉の疲労を和らげるために行う「調整運動」なので、 筋を伸ばすときも「気持ちいい程度の痛さ/無理のない範囲」で呼吸をラクにして行います。 動いた後、身体が軽くなったような気になる・・それがストレッチです。 身体をやわらかくする目的で行う柔軟は、ストレッチ動作に近いけれども、無理して行うことが多いです。 開脚姿勢で10分、20分・・運動後は、どこか痛いです。 動いた後、部分的に身体が疲れている・・それはストレッチとは呼べません。 運動で身体を動かしたら「疲れている」という感覚が残らないように身体を調整したほうがよいです。 そういう意味で、身体をやわらかくする柔軟運動をしたなら、ストレッチを・・と言ったのです。 股関節を開く柔軟運動は、おしりや腿の筋肉を使うので、 ○床に両足を前にして座り片足を90度に曲げて立て真横(外側)に倒した状態で、息を吐きながら、背筋はまっすぐのまま上体を前に倒す。 ○床に両足を前にして座り、片足を正座の時のようにお尻の下に曲げる。そのままゆっくりと仰向けになる。 など、おしりや腿のストレッチをしたり、 ○肩幅で立ち両手で腰骨を支え、頭を動かさないように腰をゆっくり回す。 など、股関節の調整も行います。 ◆下のバレエのページ・・面白いですよ。 身体の柔軟性にとらわれずにバレエを楽しみましょうという考え方を説いています。 Q&Aを読むと同じ悩みを持っている人がいるし、身体の固い人へ・・などを読むとよいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。とっても丁寧で解りやすかったです。 紹介してもらいましたHPも最高でした。
フィギアスケートをやっていたので、180度どころか・・240度開脚できます。 でも開脚できるまでは地獄の特訓でした。椅子の間に身体を沈めて、冷や汗かきながら・・とても苦労しました。 バレエも柔軟性の高いほうが見た目に美しいです。でもバレエを習いはじめたのは健康のため? ダイエットのため? ・・とかですよね? バレリーナになるわけじゃないなら、あまり無理して柔軟を頑張らないほうがよいと思います。 すぐにも180度開脚したい・・と「とにかく身体がやわらかくなりたい」と漠然と思っていると無理をしがちです。 無理をして股関節を痛めたり腰痛になったりしたら、せっかく健康のためにバレエをやっているのに逆効果です。 今どの程度の柔らかさなのかがわからないけれど、「1カ月後にはあと5cm身体を沈められるようになろう」というように細かく目標を決めながら少しずつ柔らかくしていくと良いと思います。 ○柔軟ですが、お風呂上がりの身体があたたまっている時に行うのが一番よいです。 柔軟をした後には、マッサージをしたりストレッチをしたりして、疲労や痛みを残さないようにしてください。 また開脚の場合は呼吸が大切で、息を吐きながら身体を沈めます。呼吸はとめないように意識してください。 普通に開脚するのもよいですが、股関節を柔らかくするには空手の真向法体操なども効果的です。 ○ウラ技(根拠なし) 私の周りで流行っていたので生理学的根拠ないのですが、これをやると身体が柔らかくなるという技を紹介します。それは柔軟の前の「指体操」です! (1)両手の指と指をそれぞれ合わせ、△の形になるように胸の前で手を組みます。 (2)他の指はつけた状態のまま、左右の親指を離します。 右の親指で左の親指の周りを、左の親指で右の親指の周りを小さい円を描くようにクルクル回します。 右回りで20~30回やったら、回転の向きを変え、左回りで同じ数だけ動かします。 (3)これを親指>人差し指>中指・・と順番に全部の指について行います。 ・・・5,6分入念にやると、なぜか身体が柔らかくなるんですよーー。 前屈をして測定した後に指体操をして再測定すると、指体操をやった後のほうが前屈の数値が伸びるのです。 私の場合、6,7cm伸びますし、友だちも皆伸びていた。柔軟の苦しさも違うので、 バレエのレッスンの前にやると良いかもしれないです。ぜひぜひ試してみてください。
補足
回答ありがとうございます。240度開くとはすごいですね! あともうひとつ質問なのですが、柔軟とストレッチとは違うものなのでしょうか? 私は特に前後開脚が不得意でストレッチの仕方もわかりません。 もしよろしかったら教えていただけますか?
- k-fon
- ベストアンサー率30% (241/783)
二十歳の頃ジャズダンスをはじめました。前屈して床に手がかするくらいしか曲がりませんでした。このためがんばったのはお風呂上がりの柔軟体操です。座って足を伸ばし足の爪先に手が届くようにしたり、開脚したり、根気よくやりました。やりすぎてすじが痛くなったこともあります。でも半年もすると効果がでてきました。1年後には足を前後に開脚して床につくようになりました。chiyamuさん はバレエということですが、練習の初めに体をほぐすような事をすると思いますので、それを毎日続けたらどうでしょうか。年齢は関係ないと思います。ひたすら毎日継続してやることだと思いますよ。がんばってください。
お礼
ありがとうございます。年齢は関係ないと言ってくださっているので 少し希望が持てます。 ストレッチ頑張ります。
- unknown-2
- ベストアンサー率30% (51/167)
お酢を飲むと体が柔らかくなるそうです。結構本当だとか…。 健康にもよいというし(子供のころ体が弱かったので毎日飲まさせられていたという人がいます)毎日おちょこ一杯くらいずつ飲まれてみては?
お礼
ありがとうございます。酢を飲むのは抵抗ありますが、 試してみます。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 やはり毎日のストレッチが大切なのですね。 サボらないように頑張ります。