• ベストアンサー

便器下の黒ズミ

築5年、建てて半年ぐらいから便器の下のシミが発生しました。 結露によると言われました。 床は廊下と同じ素材のフローリング材です。 対策として床を防水性の物に使用をと聞きましたが、 その際、便器との境目のコーティングはしない方がいいと聞きました。 お尋ねしたいのは、 1.早めに防水性の物にしたほうが良い。 2.防水性にしたとしても表面上はいいが、結露が床下にしみこむ場合はありえるので、逆に現状のままのほうが、劣化を判断しやすい。 どちらの考えがよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

No.1 を回答した者です。 現状の床に張られているのは、シッションフロアだと思います。 クッションフロアの上にクッションフロアを貼りますと、非常にはげ易いので、お勧めいたしません。 クッションフロア材などは、ホームセンターなどにも販売されていますが、ご自分での施工は、クロスより難しいので、内装業者に依頼する事をお勧めいたします。 この施工は、材料費は、とても安く、ほとんど職人さんの工賃ですから、よほど特殊な物を使わない限り、安い素材を選ぶ必要はありません。 壁などの色と比べて、内装屋さんのカタログから選びましょう。 ただし、便器の下も有りますから、便器を一時取り外さなければなりません。 便器の種類により、素人でも簡単に取り外し、取り付けできる物もありますが、機種によっては、特殊なパッキンを必要とするものも有りますので、まとめて、業者に依頼したほうが良いと思います。 水道屋さんと内装屋さんの連携がよければ、半日程度の作業です。(2万~2500円程度) ただ、床が腐っている場合は、大工さんによる床の張替えが必要になります。 (5万~10万円程度{梁も取り替える場合}) 工事の方と、よくご相談してください。

shirr
質問者

お礼

再度のお答えありがとうございます。

shirr
質問者

補足

現状のフロアは廊下と同じ素材、フローリング板張りです。

その他の回答 (2)

  • parthenon
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.3

こんにちは、住宅メーカーでアフターメンテナンスを担当している者です。 shirr様と同様のケースを多数見てきました。 No.1様とほぼ同じ回答になります。 築5年以上経過した物件で、引渡し間もなく結露による染みが発生したケースでも木質系フローリング材の下地材まで水がまわっているケースはありませんでしたので、大工手間までは必要ないと思います。 No.1様と回答と同じく、上等なクッションフロアを選択して、フローリングの目地にパテを埋め平らにしてから貼ってください。 また、上記の目地を埋めるパテですが業者さんによっては「床に使いたくない!」と言われるかもしれません。私は業者さんに言われましたが予算重視だったのでいつもパテ処理のみですが幸い現在は問題ありません。フローリングを剥い同じ厚さのコンパネに貼り替えればもちろん良いのですが、それに伴う付帯工事が多いですので、やはり+3万円以上の予算が必要になるでしょう。 ちなみに私の会社では、お客様宛て金額で 便器脱着 1式 1万5千円 CF貼替 1式 3万円 くらいで見積もっています。 工事業者さんによっては現場管理費や経費等の項目がつくかもしれませんが、おおむね総額で5万円前後ではないでしょうか。 大工さんに下地まで替えてもらったら 大工手間 1式 2万~3万円 材料代金 1式 5千~1万円 (コンパネ・巾木・雑材等) 廃材処理費   1式 2千円 みたいな内訳で別途3~4万円くらいかかるかな? 参考になれば幸いです。

shirr
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に参考になりました。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

以前水道工事店に勤めていたものです。 床は、なるべく早く防水性のものに替える事をお勧めします。 便器と床のコーキングはしてはいけません。 便器の結露は、外側より内側のほうがはげしいためです。 便器の外がわは、外気に触れていますし、水のたまったところは、外に接していませんから、あまり結露が多くありません。(タンクのところは結露します) それに対し、内側は、外気と触れていないため、湿気が外へ逃げませんし、便器のトラップには、いつも水が溜まっていますので、とても結露しやすい状況にあります。 shirrさんのところの便器のシミも、便器内部からの結露によってできたと考えられます。 よって、床を防水性のものにしないと、「床が腐りやすい」ですし、便器と床の間をコーキングしてしまうと、結露の逃げ場がなくなり、床を腐らせる原因となります。 また、shirrさんの住んでおられる場所が不明ですので、ありえないかもしれませんが、寒い地方ですと、便器のトラップが凍結し、便器が壊れてしまう事もあります。 shirrさんのご相談された方のアドバイスは、正しいアドバイスだと言えます。

shirr
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 的確なご説明でよく理解できました。

shirr
質問者

補足

現状の床材の上での、ビニール製?の物の貼り付け は避けた方がいいですね。 現状の床材は取替え、ビニール製?の物での交換と 考えますが、低価格でのお奨めの素材は、ございま すでしょうか? 施行としては、取り替えた床材となる合板の上に貼 り付けと考えていいですね。

関連するQ&A