- ベストアンサー
会津のローマ字表記は、なぜ「AIZU」?
会津は、かなでは、「あいづ」なのに、高速道路なんかのローマ字表記は、「AIZU」「あいず」になっています、「AIDU」では、外国の方が、発音しにくいからでしょうか? 気になります。・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2で回答したものですが、No.2の補足として、お書きいたします。 DUで「ヅ」を表す書き方は日本式(訓令式より古い綴り方の形式)でして、ア行、カ行、・・・の行毎に子音字を1つ決め、母音字と合わせる形をとる形式ですが、音に対して不正確という問題があります。 3方式の綴り方の違いと各文字の発音記号は次のとおりですが、同じ行であっても子音が違っていることがご理解いただけると思います。 http://www.tcct.zaq.ne.jp/nitta/monolog/028/hep_kun_jap.html したがって、No.1の方のご指摘のとおり、外国の方に日本語の音を理解してもらうには不都合が生じるわけです。 なお、参考までに小学校では訓令式、中学校以降はヘボン式でローマ字を記述するため、教育上混乱を起こすという批判もあります。 http://www.tcct.zaq.ne.jp/nitta/monolog/028/roma.html (上のページの「戻る」をクリックしてもいけますが。)
その他の回答 (5)
- baihu
- ベストアンサー率31% (114/357)
「づ」は、過去に“DO(ドゥ)”と発音していた時代があったらしいのですが、現代の一般的な発音は“ZU(ズ)”ですね。「ぢ」も同じです。 ローマ字表記の目的は、日本語の発音に近い音を、ラテン文字を使って表すことなので、“AIZU”になっていることはその目的にかなっています。 それとは別に、かな表記とローマ字表記が1対1対応することを重視するという主張の人もいます。
私も気になっていました。 映画監督の小津安二郎氏も、ODUではなくOZUと堂々とかかれていますし、手塚さんもTEDUKAではなくTEZUKAですよね・・・ やはり発音上の問題なのでしょうか。
- marth
- ベストアンサー率36% (24/65)
済みません、参考URLの1つめが切れていたようです。 (以前もあったのですが、長いと切れるようですね。) 貼りたかったURLは次の通りです。 http://www.kictec.co.jp/inpaku/iken%20keikai/syasin/hebon/romaji.htm
- marth
- ベストアンサー率36% (24/65)
ローマ字の記述法ですが、日本式、訓令式とヘボン式というのがあります。 これについての説明は次の通りです。 http://verre.cside.to/roma.htm 質問の綴り方はヘボン式の表記でして、日本語の音を英語の発音に似せて作られているため(名前の通り、元々英語圏の方が作ったものなので)、英語を使う方に理解し安いため、使われているものだと思われます。 (日本語表記があるのにわざわざローマ字で看板を読もうとする日本人は希有でしょうから。) なお、パスポートのローマ字の綴り方もヘボン式になっています。 (参考URLもご覧ください。)
- pompom-panda
- ベストアンサー率31% (270/857)
DUって表記は不採用みたいです 無理やり読んだら デュだし…
お礼
大変に参考になりました、有難う御座います。
お礼
大変に参考になりました、有難う御座います。 まさか、こんなにしっかりした、理由があるとは思いませんでした、不勉強を反省しています。・・・・